パールボウル 一回戦 試合結果
IBM | HURRICANES | ||||
---|---|---|---|---|---|
83 | 28 | 1st | 0 | 0 | |
28 | 2nd | 0 | |||
21 | 3rd | 0 | |||
6 | 4th | 0 |
日時 | 2013/04/28 |
---|---|
Kick off | 11:00 |
試合会場 | 川崎球場 |
IBM | HURRICANES | |
---|---|---|
12 | タッチダウン | 0 |
7/7 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
0/0 |
2/5 | ポイントアフタータッチダウン 2点(成功-回数) |
0/0 |
0/1 | フィールドゴール(成功-回数) | 0/0 |
28 | 1stダウン獲得回数 | 2 |
15 | ランによる1stダウン獲得回数 | 0 |
13 | パスによる1stダウン獲得回数 | 2 |
594 | 総獲得ヤード | 55 |
269 | ラン獲得ヤード | 4 |
39 | ラン | 30 |
325 | パス獲得ヤード | 51 |
16-21 | パス(成功-試投回数 | 7-20 |
1 | 被インターセプト数 | 1 |
5-45 | 反則(回数-罰退ヤード) | 3-15 |
2-1 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 0-0 |
27:52 | 攻撃時間 | 32:08 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 1Q 00:15 | KOR 85yd | #81 栗原 | RUN | #3 Craft | G | 8-0 |
IBM | 1Q 06:29 | Pass 8yd | #3 Craft→#17 小川 | K | #8 小田倉 | G | 15-0 |
IBM | 1Q 09:34 | Pass 19yd | #3 Craft→#80 瀧 | RUN | #92 諸星 | NG | 21-0 |
IBM | 1Q 13:40 | Pass 70yd | #3 Craft→#17 小川 | K | #8 小田倉 | G | 28-0 |
IBM | 2Q 01:38 | Rush 15yd | #29 原田 | K | #8 小田倉 | G | 35-0 |
IBM | 2Q 04:09 | PRTD 47yd | #81 栗原 | PASS | ---- | NG | 41-0 |
IBM | 2Q 07:39 | Pass 13yd | #3 Craft→#39 仲濱 | RUN | #92 諸星 | G | 49-0 |
IBM | 2Q 13:55 | Rush 1yd | #24 中野 | K | #8 小田倉 | G | 56-0 |
IBM | 3Q 02:22 | Rush 25yd | #14 多川 | K | #8 小田倉 | G | 63-0 |
IBM | 3Q 03:46 | Rush 45yd | #35 土井田 | K | #8 小田倉 | G | 70-0 |
IBM | 3Q 08:25 | Pass 12yd | #14 多川→#83 松尾 | K | #8 小田倉 | G | 77-0 |
IBM | 4Q 06:19 | Rush 5yd | #24 中野 | RUN | #14 多川 | NG | 83-0 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
10 | 末吉 (IBM) | 6 | 43 | 0 | 14 |
24 | 中野 (IBM) | 9 | 51 | 2 | 25 |
3 | Craft (IBM) | 1 | 4 | 0 | 4 |
29 | 原田 (IBM) | 6 | 49 | 1 | 16 |
Team (IBM) | 1 | 1 | 0 | 0 | |
14 | 多川 (IBM) | 4 | 32 | 1 | 25 |
21 | 藤井 (IBM) | 4 | 4 | 0 | 5 |
35 | 土井田 (IBM) | 8 | 87 | 1 | 45 |
7 | 柳 (ハリケーンズ) | 9 | -15 | 0 | 7 |
20 | 唐沢 (ハリケーンズ) | 6 | 3 | 0 | 10 |
80 | 佐々木 (ハリケーンズ) | 4 | 1 | 0 | 2 |
33 | 高木 (ハリケーンズ) | 4 | 9 | 0 | 6 |
25 | 佐々木 (ハリケーンズ) | 4 | 6 | 0 | 8 |
Team (ハリケーンズ) | 3 | 0 | 0 | 1 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | Craft (IBM) | 14 | 12 | 0 | 271 | 4 | 70 |
14 | 多川 (IBM) | 6 | 3 | 1 | 48 | 1 | 24 |
4 | 橋本 (IBM) | 1 | 1 | 0 | 6 | 0 | 6 |
7 | 柳 (ハリケーンズ) | 18 | 7 | 0 | 51 | 0 | 15 |
19 | 今村 (ハリケーンズ) | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
40 | Stanton (IBM) | 2 | 53 | 0 | 43 |
80 | 瀧 (IBM) | 5 | 95 | 1 | 29 |
16 | 梶川 (IBM) | 2 | 44 | 0 | 26 |
17 | 小川 (IBM) | 2 | 78 | 2 | 70 |
81 | 栗原 (IBM) | 1 | 12 | 0 | 12 |
39 | 仲濱 (IBM) | 1 | 13 | 1 | 13 |
83 | 松尾 (IBM) | 2 | 18 | 1 | 12 |
89 | 円谷 (IBM) | 1 | 12 | 0 | 12 |
25 | 佐々木 (ハリケーンズ) | 1 | 9 | 0 | 9 |
12 | 得丸 (ハリケーンズ) | 3 | 16 | 0 | 10 |
8 | 松本 (ハリケーンズ) | 2 | 19 | 0 | 15 |
20 | 唐沢 (ハリケーンズ) | 1 | 7 | 0 | 7 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 小田倉 (IBM) | 43 × | 0/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 井田 (IBM) | 1 | 39 | 0 |
22 | 佐々木 (ハリケーンズ) | 14 | 473 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
81 | 栗原 (IBM) | 1 | 85 | 1 |
8 | 松本 (ハリケーンズ) | 7 | 137 | 0 |
80 | 佐々木 (ハリケーンズ) | 3 | 39 | 0 |
22 | 佐々木 (ハリケーンズ) | 2 | 30 | 0 |
20 | 唐沢 (ハリケーンズ) | 1 | 6 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
98 | 瀧川 (IBM) | 1 | 7 |
96 | 林 (IBM) | 1 | 10 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
81 | 栗原 (IBM) | 7 | 106 | 1 |
80 | 瀧 (IBM) | 1 | 2 | 0 |
INTERCEPTION
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
1 | Miller (IBM) | 1 | 17 | 0 |
15 | 一戸 (ハリケーンズ) | 1 | 8 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

嫌な雰囲気が一瞬流れるものの、次のBigBlueの攻撃ではQB#3クラフトからのパスが冴え、最後はWR#17小川に8ヤードのTDパスが成功する。さらに1Qの間に、WR#80瀧、WR#17小川に再びTDパスが成功し、28点を獲得する。この勢いは2Qに入っても衰えず、RB#29原田の15ヤードTDランのあと、再びWR#81栗原が、今度は47ヤードのパントリターンTDを見せる。さらに、SB#39仲濱へのTDパスが続き、最後はRB#24中野が1ヤードをダイブしてTD。前半を、56-0と大きくリードして折り返す。
BigBlueディフェンス陣も、最初のシリーズでのパント処理の不味さから相手に攻撃権を渡したことを除けば、それ以降のハリケーンズのシリーズを全て相手陣内から出すこと無く、4thダウンパントに押さえてダウンの更新を許さない鉄壁の守りを見せる。攻守共に、相手を圧倒して前半を終了する。
後半最初のハリケーンズのシリーズも、4thダウンパントに追い込むBigBlueディフェンス。ここで、相手のパントキックをDB#5春日井がブロックすると、それをルーキーDL#31藤村が敵陣25ヤードで確保。絶好のボールポジションから、後半最初のオフェンスシリーズが始まる。3QからはQBは#14多川に交代。ここからQB#14多川は、得意のQBキープで一気に駆け上がり、後半最初のTDを記録する。さらに続くハリケーンズの攻撃は、DB#1 Millarがインターセプトで攻撃権を得ると、ルーキーRB#35土井田が45ヤードを一気に駆け上がりTDとなる。さらにQB#14多川はWR#83松尾への12ヤードTDパスも成功させ、これでこれまでのBigBlue最多得点(2011年、2ndステージ vs 富士ゼロックスAFC戦)での70得点を上回る、77点を獲得する。さらに4Qにも、RB#24中野がこの試合2本目のTDランを見せ、得点を83点まで進める。
BigBlueディフェンスも、3Qに15ヤードのパスを許し、この試合実質的に初のファーストダウン更新を許してしまったが、後半は相手を自陣に入れること無く、すべて相手陣内でのプレーに押さえてディフェンス戦でも圧倒した。試合通して、パスでは51ヤードの前進を許したが、ランではトータル4ヤードの前進に押さえ、ディフェンス戦でも相手を圧倒したと言える。
最終スコアは、83-0となり、総得点83点はチーム史上最多得点となり、また得失点差83点もこれまでの最大得失点差になる。これまでは、2003年シーズンのX-X2入替戦で、今回と同じく日立ハリケーンズ(当時)と対戦した時の70-14と、2011年シーズンの2ndステージ(下位リーグ)での、富士ゼロックスミネルヴァAFC戦での70-14が、最多得点/最大得失点差の記録になる。