パールボウル 二回戦 試合結果
IBM | DEERS | ||||
---|---|---|---|---|---|
26 | 6 | 1st | 10 | 32 | |
7 | 2nd | 7 | |||
3 | 3rd | 0 | |||
10 | 4th | 15 |
日時 | 2013/05/12 |
---|---|
Kick off | 14:00 |
試合会場 | 川崎球場 |
IBM | DEERS | |
---|---|---|
3 | タッチダウン | 4 |
2/2 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
3/3 |
0/1 | ポイントアフタータッチダウン 2点(成功-回数) |
1/1 |
2/2 | フィールドゴール(成功-回数) | 1/1 |
24 | 1stダウン獲得回数 | 20 |
18 | ランによる1stダウン獲得回数 | 13 |
5 | パスによる1stダウン獲得回数 | 7 |
1 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 0 |
508 | 総獲得ヤード | 382 |
308 | ラン獲得ヤード | 210 |
53 | ラン | 44 |
200 | パス獲得ヤード | 172 |
20-27 | パス(成功-試投回数 | 13-22 |
3 | 被インターセプト数 | 0 |
4-20 | 反則(回数-罰退ヤード) | 3-25 |
1-1 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 0-0 |
31:35 | 攻撃時間 | 28:25 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DEERS | 1Q 02:11 | Pass 2yd | #10 山城→#11 前田 | K | #14 青木 | G | 0-7 |
IBM | 1Q 07:39 | Pass 26yd | #3 クラフト→#40 スタントン | K | #8 小田倉 | NG | 6-7 |
DEERS | 1Q 10:40 | FG 22yd | #14 青木 | 6-10 | |||
IBM | 2Q 10:03 | Rush 10yd | #3 クラフト | K | #8 小田倉 | G | 13-10 |
DEERS | 2Q 14:19 | Rush 5yd | #29 丸田 | K | #14 青木 | G | 13-17 |
IBM | 3Q 14:33 | FG 34yd | #8 小田倉 | 16-17 | |||
DEERS | 4Q 01:05 | Pass 29yd | #10 山城→#18 永川 | K | #14 青木 | G | 16-24 |
IBM | 4Q 06:03 | FG 28yd | #8 小田倉 | 19-24 | |||
DEERS | 4Q 11:52 | Rush 2yd | #11 前田 | PASS | #10 山城→#18 永川 | G | 19-32 |
IBM | 4Q 13:53 | Pass 8yd | #3 クラフト→#17 小川 | K | #8 小田倉 | G | 26-32 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
10 | 末吉 (IBM) | 17 | 140 | 0 | 18 |
3 | Craft (IBM) | 10 | 74 | 1 | 16 |
24 | 中野 (IBM) | 15 | 38 | 0 | 9 |
29 | 原田 (IBM) | 10 | 46 | 0 | 13 |
39 | 仲濱 (IBM) | 1 | 10 | 0 | 8 |
29 | 丸田 (鹿島) | 18 | 87 | 1 | 27 |
38 | 佐藤 (鹿島) | 9 | 68 | 0 | 25 |
89 | 三浦 (鹿島) | 2 | 2 | 0 | 2 |
20 | 岩倉 (鹿島) | 6 | 30 | 0 | 8 |
10 | 山城 (鹿島) | 4 | 10 | 0 | 5 |
18 | 永川 (鹿島) | 2 | 12 | 0 | 11 |
11 | 前田 (鹿島) | 1 | 2 | 1 | 2 |
Team (鹿島) | 1 | -2 | 0 | -2 | |
81 | 宮本 (鹿島) | 1 | 1 | 0 | 1 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | Craft (IBM) | 27 | 20 | 3 | 200 | 2 | 28 |
10 | 山城 (鹿島) | 21 | 13 | 0 | 172 | 2 | 33 |
18 | 永川 (鹿島) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
40 | Stanton (IBM) | 4 | 58 | 1 | 26 |
80 | 瀧 (IBM) | 6 | 53 | 0 | 28 |
29 | 原田 (IBM) | 1 | 2 | 0 | 2 |
17 | 小川 (IBM) | 4 | 44 | 1 | 20 |
39 | 仲濱 (IBM) | 1 | 1 | 0 | 1 |
81 | 栗原 (IBM) | 1 | 7 | 0 | 7 |
10 | 末吉 (IBM) | 2 | 14 | 0 | 9 |
89 | 円谷 (IBM) | 1 | 21 | 0 | 21 |
2 | 中川 (鹿島) | 2 | 15 | 0 | 9 |
11 | 前田 (鹿島) | 4 | 48 | 1 | 28 |
34 | 藤森 (鹿島) | 3 | 56 | 0 | 33 |
29 | 丸田 (鹿島) | 1 | 2 | 0 | 2 |
18 | 永川 (鹿島) | 3 | 51 | 1 | 29 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 小田倉 (IBM) | 34 ○ | 28 ○ | 2/2 | |||
14 | 青木 (鹿島) | 22 ○ | 1/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 井田 (IBM) | 1 | 21 | 0 |
14 | 青木 (鹿島) | 5 | 153 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
35 | 土井田 (IBM) | 3 | 52 | 0 |
10 | 末吉 (IBM) | 1 | 13 | 0 |
80 | 瀧 (IBM) | 1 | 19 | 0 |
11 | 前田 (鹿島) | 2 | 62 | 0 |
18 | 永川 (鹿島) | 2 | 32 | 0 |
34 | 藤森 (鹿島) | 1 | 40 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
13 | 北村 (IBM) | 1 | -1 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
80 | 瀧 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
INTERCEPTION
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
47 | 矢野 (鹿島) | 1 | 5 | 0 |
13 | 山本 (鹿島) | 1 | 0 | 0 |
17 | 天谷 (鹿島) | 1 | 7 | 0 |
FUMBLE RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
13 | 山本 (鹿島) | 1 | 0 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

気を取り直して2回目のBigBlueオフェンスシリーズも、QB#3クラフトのパスがインターセプトされて攻撃権が移動。しかし、ここでBigBlueディフェンス陣が踏ん張り、鹿島の4thダウンギャンブルを止めて攻撃権を奪い返す。1Q中盤となり、やっとリズムを取り戻したBigBlueオフェンスはQB#3クラフトからTE#40スタントンへ26ヤードTDパスが通り点差を詰める(TFPキックは失敗)。リズムを掴みたいBigBlueだが、直後のキックオフを大きく戻されると、さらにロングパスが成功し自陣に攻め込まれるが、ここからBigBlueディフェンスが踏ん張りTDは許さず、22ydのFGに押さえる。この後のBigBlueオフェンスは、ランプレー中心に組み立てゴール前8ヤードまで進む。ここから一気にTDを狙うパスをQB#3クラフトが投じるが、これはエンドゾーンでインターセプトされチャンスを失う。
しかし、このラン中心のプレーは2Qに入っても鹿島に有効で、最後はQB#3クラフト自らが右オープンを駆け上がり10ヤードTDランで逆転に成功する。さらに得点を追加したいBigBlueだが、再びインターセプトでチャンスを奪われると、逆に鹿島のオフェンスが波に乗り前進。終了間際に再逆転のTDランを許して前半を折り返す。
3Qは両チーム辛抱の時間。BigBlueディフェンスは、鹿島にダウンの更新は許すが得点を許さず、味方の逆転を待つ。しかし、BigBlueオフェンスも鹿島の堅い守りを破ることが出来ず、一進一退の状態が続く。3Q終盤、BigBlueは再びランプレーで鹿島のディフェンスを押し返し、ゴール前20ヤードで1stダウンを更新する。しかし、ここからの1プレーが決まらず、得点はFGの3点にとどまる。
16-17と1点のビハインドで向かえた4Q。先制したのは鹿島のパッシングオフェンスで、29ヤードのロングパスが決まり点差が広がる。BigBlueオフェンスにもリズムが生まれてきて、相手陣奥に進むもののエンドゾーンには届かず、この日2本目のK#8小田倉の28ヤードFGで19-24とし、何とか1TDで逆転可能なレンジを維持する。しかし、このキックオフを大きく戻されると、鹿島はテンポ良くノーはドルオフェンスからワイルドキャット隊形の早いプレー展開をみせ、これに十分に対応出来ないBigBlueディフェンスは押し込まれてしまう。最後も、2ヤードを飛び込まれ、さらにTFPでは2点コンバージョンを許し、19-32と2TD差まで開く。
残り3分からのBigBlueのハリーアップオフェンスは、QB#3クラフトのパスが次々と決まり前進すると、最後はWR#17小川へエンドゾーンぎりぎりのTDパスが成功。26-32とTDで同点、TFP成功で逆転出来る点差まで詰め寄る。残り1分7秒に掛けるBigBlueは、K#11井田がオンサイドキックを試みるものの、これを鹿島が確保。試合時間を消費されて、26-32で試合終了となった。