First Stage 試合結果
IBM | EAGLES | ||||
---|---|---|---|---|---|
52 | 14 | 1st | 0 | 0 | |
21 | 2nd | 0 | |||
10 | 3rd | 0 | |||
7 | 4th | 0 |
日時 | 2013/10/06 |
---|---|
Kick off | 10:30 |
試合会場 | 川崎球場 |
IBM | EAGLES | |
---|---|---|
7 | タッチダウン | 0 |
7/7 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
0/0 |
1/1 | フィールドゴール(成功-回数) | 0/0 |
33 | 1stダウン獲得回数 | 6 |
12 | ランによる1stダウン獲得回数 | 3 |
20 | パスによる1stダウン獲得回数 | 2 |
1 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 1 |
561 | 総獲得ヤード | 112 |
223 | ラン獲得ヤード | 29 |
32 | ラン | 31 |
338 | パス獲得ヤード | 83 |
26-37 | パス(成功-試投回数 | 9-16 |
3-10 | 反則(回数-罰退ヤード) | 3-21 |
0-0 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 2-1 |
19:14 | 攻撃時間 | 28:46 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 1Q 06:54 | Pass 16yds | #3 Craft → #40 Stanton | K | #8 小田倉 | G | 7-0 |
IBM | 1Q 09:30 | Pass 6yds | #3 Craft → #40 Stanton | K | #8 小田倉 | G | 14-0 |
IBM | 2Q 04:29 | Pass 15yds | #3 Craft → #39 仲濱 | K | #8 小田倉 | G | 21-0 |
IBM | 2Q 09:07 | Rush 7yds | #10 末吉 | K | #8 小田倉 | G | 28-0 |
IBM | 2Q 11:33 | Pass 7yds | #3 Craft → #17 小川 | K | #8 小田倉 | G | 35-0 |
IBM | 3Q 02:14 | Rush 4yds | #10 末吉 | K | #8 小田倉 | G | 42-0 |
IBM | 3Q 10:28 | FG 36yds | #8 小田倉 | 45-0 | |||
IBM | 4Q 10:25 | Rush 2yds | #21 藤井 | K | #11 原 | G | 52-0 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
10 | 末吉 (IBM) | 9 | 77 | 2 | 13 |
24 | 中野 (IBM) | 5 | 18 | 0 | 8 |
4 | 多川 (IBM) | 5 | 64 | 0 | 28 |
29 | 原田 (IBM) | 4 | 40 | 0 | 10 |
21 | 藤井 (IBM) | 8 | 26 | 1 | 5 |
Team (IBM) | 1 | -1 | 0 | -1 | |
6 | 宮地 (警視庁) | 4 | 12 | 0 | 6 |
3 | 松岡 (警視庁) | 11 | 11 | 0 | 7 |
2 | 迫田 (警視庁) | 10 | 25 | 0 | 16 |
21 | 中谷 (警視庁) | 5 | -9 | 0 | -1 |
12 | 荻田 (警視庁) | 1 | -10 | 0 | -10 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | Craft (IBM) | 19 | 15 | 0 | 242 | 4 | 59 |
4 | 多川 (IBM) | 18 | 11 | 0 | 96 | 0 | 15 |
3 | 松岡 (警視庁) | 13 | 8 | 0 | 59 | 0 | 13 |
12 | 萩田 (警視庁) | 2 | 1 | 0 | 24 | 0 | 24 |
Team (警視庁) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
89 | 円谷 (IBM) | 4 | 85 | 0 | 59 |
40 | Stanton (IBM) | 2 | 22 | 2 | 16 |
17 | 小川 (IBM) | 3 | 27 | 1 | 10 |
83 | 松尾 (IBM) | 1 | 13 | 0 | 13 |
39 | 仲濱 (IBM) | 3 | 51 | 1 | 27 |
80 | 瀧 (IBM) | 3 | 48 | 0 | 18 |
11 | 原 (IBM) | 3 | 22 | 0 | 17 |
88 | 伊藤 (IBM) | 4 | 85 | 0 | 10 |
18 | 伊東 (IBM) | 3 | 35 | 0 | 15 |
81 | 藤川 (警視庁) | 2 | 16 | 0 | 8 |
29 | 長洲 (警視庁) | 5 | 57 | 0 | 24 |
25 | 井上 (警視庁) | 1 | 6 | 0 | 6 |
39 | 小倉 (警視庁) | 1 | 4 | 0 | 4 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 小田倉 (IBM) | 36 ○ | 1/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 原 (IBM) | 1 | 41 | 0 |
29 | 長洲 (警視庁) | 8 | 328 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
10 | 末吉 (IBM) | 1 | 15 | 0 |
21 | 中谷 (警視庁) | 2 | 30 | 0 |
1 | 板井 (警視庁) | 1 | 15 | 0 |
8 | 佐藤 (警視庁) | 4 | 80 | 0 |
5 | 荒川 (警視庁) | 1 | 9 | 0 |
56 | 原嶋 (警視庁) | 1 | 0 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
7 | 岸本 (IBM) | 1 | 10 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
36 | Miller (IBM) | 1 | -1 | 0 |
89 | 円谷 (IBM) | 2 | 18 | 0 |
81 | 栗原 (IBM) | 1 | 14 | 0 |
83 | 松尾 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
80 | 瀧 (IBM) | 1 | 7 | 0 |
5 | 荒川 (警視庁) | 1 | 8 | 0 |
FUMBLE RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
93 | 奥野 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
25 | 井上 (警視庁) | 1 | 0 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

スタートのディフェンスはやや手こずった印象があったが、ここからBigBlueのオフェンスが爆発する。まずはQB#3クラフトからWR#89円谷へ59ヤードのロングパスで一気に前進すると、TE#40スタントンへ16ヤードのTDパスで先制点をあげる。次の警視庁の攻撃は、LB#13北村がQBサックでボールファンブルを誘い、これをDT#93奥野がリカバーし直ぐにチャンスを掴む。ここから再びTE#40スタントンへ6ヤードのTDパスが通り14-0とさらに点差を広げる。
2Qに入ると、SB#39中濱へのディレードパスで27ヤード前進すると、最後も#39中濱へ15ヤードのTDパスが成功する。警視庁の攻撃も、BigBlueディフェンスが4thダウンパントに押さえ再びBigBlueの攻撃。WR#89円谷へのパスでダウンを更新すると、RB#10末吉のランでさらにダウンを更新。WR#80瀧へのパスでゴール前7ヤードまで迫ると、最後はRB#10末吉が飛び込みTDを奪う。さらに2Q残り1分からのBigBlueのノーハドルオフェンスが爆発。RB#24中野のランはサイドラインへでて時計を止め、ルーキーWR#11原への17ヤードパスでダウンを更新して敵陣に入る。さらにWR#80瀧へ13ヤードのパスが通りダウンを更新する。ここでタイムアウトをとり一度時計を止めると、次のプレーもWR#80瀧への18ヤードパスとなりゴール前7ヤードに迫る。すかさず次のプレーではWR#17小川へ7ヤードパスを成功させ、33秒5プレーでこの試合5本目のTDを奪い35-0で前半を折り返す。
3QからはQB#4多川が登場。得意のランプレーでダウンを更新して敵陣に入ると、今度はルーキーWR#88伊藤へ続けてパスが通りダウンを更新。さらにルーキーWR#18伊東へ12ヤードパスが成功しゴール前4ヤードでファーストダウンを獲得すると、最後はRB#10末吉がこの日2本目となるTDランを決める。
警視庁も後半に入り踏ん張りを見せる。ランプレーで確実にゲインを稼ぎ、ダウンを2度更新。しかしBigBlue DL#98瀧川のロスタックルが効き4thダウンパントで攻守交代となる。続くBigBlueの攻撃では、今度はRB#29原田が快走を見せて前進。さらにルーキーレシーバー陣の#88伊藤、#11原、#18伊東とパスが繋がり前進するがエンドゾーンには届かず、このシリーズはK#8小田倉の36ヤードFGで終了する。
4Q最初のBigBlueの攻撃では、ゴール前4ヤードで4thダウン1ヤードを残す。ここでベンチはFGではなくプレーを選択。RB#21藤井が飛び込むが、これを読んでいた警視庁ディフェンスが押し返し、この勝負は警視庁ディフェンスが勝つ。しかし厳しいボールポジションからの警視庁の攻撃は、BigBlueディフェンスが4thダウン1ヤードと守り切りパントで攻守交代する。
フィールド中央付近から始まるBigBlueの攻撃は、ランプレー中心で時間を消費しながら前進する。RB#29原田、RB#21藤井、さらにQB#4多川のオプションも織り交ぜ前進。さらに相手の反則もあり、ゴール前11ヤードでファーストダウンを獲得する。ここからRB#21藤井が3回突進し、3回目に2ヤードをダイブしTDを奪う。
4Q 1分35秒からの警視庁の攻撃。なんとか一矢報いたい警視庁だが、BigBlueの厳しいディフェンスに前進出来ず、4thダウンギャンブルのプレーもDL#92諸星がQBをロスタックルして終了。52-0でBigBlueが完勝した。