Second Stage 試合結果
IBM | IMPULSE | ||||
---|---|---|---|---|---|
24 | 0 | 1st | 14 | 55 | |
10 | 2nd | 10 | |||
7 | 3rd | 14 | |||
7 | 4th | 17 |
日時 | 2013/11/02 |
---|---|
Kick off | 11:00 |
試合会場 | アミノバイタルF |
IBM | IMPULSE | |
---|---|---|
3 | タッチダウン | 7 |
3/3 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
7/7 |
1/2 | フィールドゴール(成功-回数) | 2/2 |
17 | 1stダウン獲得回数 | 25 |
6 | ランによる1stダウン獲得回数 | 10 |
10 | パスによる1stダウン獲得回数 | 15 |
1 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 0 |
302 | 総獲得ヤード | 447 |
127 | ラン獲得ヤード | 159 |
38 | ラン | 46 |
175 | パス獲得ヤード | 288 |
16-25 | パス(成功-試投回数 | 21-27 |
7-25 | 反則(回数-罰退ヤード) | 3-33 |
2-2 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 1-0 |
22:05 | 攻撃時間 | 37:55 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IMPULSE | 1Q 03:39 | Pass 34 yds | #8 高田 → #89 小山 | K | #11 佐伯 | G | 0-7 |
IMPULSE | 1Q 06:52 | PRTD 33 yds | #17 Motu | K | #11 佐伯 | G | 0-14 |
IMPULSE | 2Q 06:44 | FG 39yds | #11 佐伯 | 0-17 | |||
IBM | 2Q 09:17 | Pass 5yds | #3 Craft → #83 松尾 | K | #8 小田倉 | G | 7-17 |
IMPULSE | 2Q 14:16 | Rush 13yds | #33 横田 | K | #11 佐伯 | G | 7-24 |
IBM | 2Q 14:58 | FG 48yds | #8 小田倉 | 10-24 | |||
IMPULSE | 3Q 03:38 | Pass 1yd | #8 高田 → #2 岸本 | K | #11 佐伯 | G | 10-31 |
IBM | 3Q 06:39 | Pass 2yds | #3 Craft → #40 Stanton | K | #8 小田倉 | G | 17-31 |
IMPULSE | 3Q 10:59 | Rush 1yd | #33 横田 | K | #11 佐伯 | G | 17-38 |
IMPULSE | 4Q 03:07 | Rush 3yds | #3 永吉 | K | #11 佐伯 | G | 17-45 |
IMPULSE | 4Q 06:19 | Rush 3yds | #1 小林 | K | #11 佐伯 | G | 17-52 |
IMPULSE | 4Q 12:30 | FG 25yds | #11 佐伯 | 17-55 | |||
IBM | 4Q 14:43 | Rush 13yds | #3 Craft | K | #8 小田倉 | G | 24-55 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
10 | 末吉 (IBM) | 20 | 60 | 0 | 12 |
35 | 土井田 (IBM) | 7 | 16 | 0 | 6 |
3 | Craft (IBM) | 8 | 45 | 1 | 13 |
81 | 栗原 (IBM) | 1 | -3 | 0 | -3 |
24 | 中野 (IBM) | 2 | 9 | 0 | 5 |
33 | 横田 (パナソニック) | 12 | 46 | 2 | 13 |
25 | 須賀 (パナソニック) | 8 | 32 | 0 | 21 |
3 | 永吉 (パナソニック) | 8 | 41 | 1 | 13 |
22 | 奥田 (パナソニック) | 6 | 22 | 0 | 9 |
26 | 加茂 (パナソニック) | 1 | -12 | 0 | -12 |
1 | 小林 (パナソニック) | 8 | 19 | 1 | 7 |
5 | 本多 (パナソニック) | 1 | 8 | 0 | 8 |
8 | 高田 (パナソニック) | 1 | 5 | 0 | 5 |
Team (パナソニック) | 1 | -2 | 0 | -2 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | Craft (IBM) | 25 | 16 | 0 | 175 | 2 | 35 |
8 | 高田 (パナソニック) | 27 | 21 | 0 | 288 | 2 | 34 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
40 | Stanton (IBM) | 5 | 70 | 1 | 35 |
83 | 松尾 (IBM) | 4 | 37 | 1 | 19 |
17 | 小川 (IBM) | 3 | 22 | 0 | 6 |
81 | 栗原 (IBM) | 3 | 34 | 0 | 17 |
80 | 瀧 (IBM) | 1 | 12 | 0 | 12 |
80 | 柴田 (パナソニック) | 3 | 41 | 0 | 24 |
84 | 吉田 (パナソニック) | 9 | 128 | 0 | 29 |
89 | 小山 (パナソニック) | 2 | 65 | 1 | 34 |
7 | 遠藤 (パナソニック) | 2 | 18 | 0 | 11 |
2 | 岸本 (パナソニック) | 2 | 6 | 1 | 5 |
5 | 本多 (パナソニック) | 2 | 27 | 0 | 25 |
33 | 横田 (パナソニック) | 1 | 3 | 0 | 3 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 小田倉 (IBM) | 44 × | 48 ○ | 1/2 | |||
11 | 佐伯 (パナソニック) | 39 ○ | 25 ○ | 2/2 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
3 | Craft (IBM) | 1 | 31 | 0 |
11 | 原 (IBM) | 5 | 186 | 0 |
26 | 加茂 (パナソニック) | 2 | 88 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
81 | 栗原 (IBM) | 1 | 38 | 0 |
39 | 中濱 (IBM) | 1 | 4 | 0 |
27 | 高木 (IBM) | 2 | 9 | 0 |
40 | Stanton (IBM) | 1 | 8 | 0 |
18 | 伊東 (IBM) | 1 | 6 | 0 |
10 | 末吉 (IBM) | 4 | 8 | 0 |
84 | 吉田 (パナソニック) | 3 | 21 | 0 |
80 | 柴田 (パナソニック) | 1 | 0 | 0 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
18 | 伊東 (IBM) | 1 | -3 | 0 |
17 | Motu (パナソニック) | 1 | 33 | 1 |
12 | 今西 (パナソニック) | 2 | 12 | 0 |
FUMBLE RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
56 | 澗隨 (パナソニック) | 2 | 0 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

BigBlue最初のオフェンスはTE#40 Stantonへのパスでダウンを更新する物の、パナソニックの厚いディフェンスにRB#10末吉のランが阻まれてパント。パナソニック最初のオフェンスは、QB#8高田のパスが冴え、4プレーでTDを奪われる。さらにBigBlue #11原の蹴ったパントが短く、パントカバーも混乱して#17 MutoにパントリターンTDをさらに許してしまう。1Qはパナソニックが14-0とリードして2Qに入る。
2Q最初にはBigBlueオフェンスが相手陣内奥まで攻め込むもののエンドゾーンに届かず、K#8小田倉が44ヤードのFGを狙う。しかしキックは無情にもゴールポストにあたり失敗。逆に続くシリーズでパナソニックK#11佐伯は39ヤードFGを成功させ、17-0と点差を広げる。
何とかして反撃のチャンスを掴みたいBigBlueは、ルーキーDB#23保宗が4thダウンパントでチャージをかけ、パンターに入った#26加茂を12ヤードのロスタックル。ゴール前5ヤードから攻撃権を得る。ここからQB#3 Craftは1プレーでWR#83松尾へTDパスを成功させ、待望の得点を得る。しかしパナソニックも直ぐにRB#33横田が13ヤードのTDランで再び点差を広げる。
2Q残り44秒からのBigBlueの攻撃は、自陣39ヤードから。ここでRB#10末吉が2回走りダウンを更新すると、すかさずWR#17小川へサイドラインのパスを通してそのまま外に出て時計を止める。さらにもう一度WR#17小川へパスを通して敵陣31ヤードまで前進すると、残り2秒でタイムアウトをとりK#8小田倉がこの試合2回目のFGトライアル。この48ヤードのFGは成功し、得点が10-24となったところで前半が終了した。
3Qはパナソニックの攻撃シリーズから始まる。QB#8高田のパスに苦しむBigBlueディフェンスは、じりじりと陣地を後退。ゴール前1ヤードで一度は踏ん張るものの、1ヤードのプレーアクションパスが成功しTDとなる。
続くBigBlueオフェンスでは、QB#3 Craftのパスが冴え、WR#81栗原への17ヤードパス成功を切っ掛けに、WR#83松尾へのパスと続けて成功。さらに、相手のパスインターフェアの反則が続きゴール前2ヤードまで前進すると、ここからTE#40 Stantonへ2ヤードのTDパスが成功し、17-31と追い上げを開始する。しかしパナソニックも直ぐに反撃を開始。RB#33横田が1ヤードダイブで点差を17-38と再び広げる。
4Q早々には、QB#8高田から交代したQB#3永吉が自ら3ヤードをダイブしてTDを奪う。さらに続くBigBlueの攻撃では、QB#3 Craftがパスポケットから追い出され、さらにタックルからボールをファンブル。相手にリカバーされ攻撃権が移動すると、そこからTDを奪われてしまう。
なんとか反撃糸口を掴みたいBigBlueだが、3rdダウン4ヤードからWR#83松尾へパスが通るが、ランアフターキャッチで相手のタックルからボールをファンブル。再び相手に攻撃権が移動してしまう。このシリーズはなんとかFGの3点に押さえるが、点差はさらに広がり17-55トリプルスコアにまで広がる。
4Q残り2分30秒からのBigBlueの攻撃。TE#40 Stantonへのパスで大きく前進するとWR#80瀧へのパスでさらにダウンを更新。その後RB#35土井田のランで前進してゴール前に迫る。ここからTDパスを狙いたいQB#3 Craftだが相手のマークが厳しく、また自らプレッシャーを受けてスクランブルにでる。これが逆に功を奏し、13ヤードを走りきりTD。24-55とする。
残り17秒からのキックオフ。K#8小田倉のオンサイドキックは、両チーム選手が争う中パナソニックWR#80柴田が確保。最後の反撃のチャンスを失い、試合は24-55で終了した。