Second Stage 試合結果
IBM | PIRATES | ||||
---|---|---|---|---|---|
38 | 14 | 1st | 0 | 8 | |
10 | 2nd | 0 | |||
7 | 3rd | 8 | |||
7 | 4th | 0 |
日時 | 2011/11/19 |
---|---|
Kick off | 11:00 |
試合会場 | 川崎球場 |
IBM | PIRATES | |
---|---|---|
5 | タッチダウン | 1 |
5/5 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
0/0 |
0/0 | ポイントアフタータッチダウン 2点(成功-回数) |
1/1 |
1/1 | フィールドゴール(成功-回数) | 0/1 |
15 | 1stダウン獲得回数 | 9 |
7 | ランによる1stダウン獲得回数 | 2 |
8 | パスによる1stダウン獲得回数 | 6 |
0 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 1 |
301 | 総獲得ヤード | 202 |
114 | ラン獲得ヤード | 63 |
42 | ラン | 32 |
187 | パス獲得ヤード | 139 |
14-23 | パス(成功-試投回数 | 11-26 |
0 | 被インターセプト数 | 1 |
7-45 | 反則(回数-罰退ヤード) | 6-11 |
4-1 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 7-3 |
33:31 | 攻撃時間 | 26:29 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 1Q 11:20 | RUSH 2yd | #24 中野 | K | #8 崔 | G | 7-0 |
IBM | 1Q 11:40 | FUMRTD 25yd | #6 北守 | K | #8 崔 | G | 14-0 |
IBM | 2Q 09:06 | PASS 30yd | #14 多川→#98 浜崎 | K | #8 崔 | G | 21-0 |
IBM | 2Q 15:00 | FG 31yd | #8 崔 | 24-0 | |||
IBM | 3Q 04:15 | RUSH 2yd | #25 藤井 | K | #8 崔 | G | 31-0 |
PIRATES | 3Q 10:22 | RUSH 1yd | #22 木村 | RUN | #7 水野 | G | 31-8 |
IBM | 4Q 13:08 | RUSH 25yd | #14 多川 | K | #8 崔 | G | 38-8 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
39 | 中濱 (IBM) | 1 | 1 | 0 | 1 |
24 | 中野 (IBM) | 9 | 22 | 1 | 7 |
30 | 工藤 (IBM) | 7 | 23 | 0 | 12 |
18 | 高木 (IBM) | 1 | -2 | 0 | -2 |
14 | 多川 (IBM) | 7 | 35 | 1 | 25 |
25 | 藤井 (IBM) | 8 | 37 | 1 | 10 |
21 | 小椋 (IBM) | 6 | 5 | 0 | 4 |
11 | 井田 (IBM) | 1 | -6 | 0 | -6 |
15 | 岡村 (IBM) | 1 | 3 | 0 | 3 |
TEAM (IBM) | 1 | -4 | 0 | -4 | |
39 | 阿部 (明治安田) | 1 | 3 | 0 | 3 |
22 | 木村(亮) (明治安田) | 4 | 6 | 1 | 4 |
24 | 服部 (明治安田) | 11 | 29 | 0 | 22 |
32 | 松尾 (明治安田) | 3 | 9 | 0 | 6 |
7 | 水野 (明治安田) | 7 | 26 | 0 | 12 |
41 | 木村(晋) (明治安田) | 2 | 11 | 0 | 6 |
8 | 幸田 (明治安田) | 1 | 0 | 0 | 0 |
TEAM (明治安田) | 1 | -28 | 0 | 0 | |
37 | 橋本 (明治安田) | 2 | 7 | 0 | 5 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
15 | 岡村 (IBM) | 15 | 9 | 0 | 115 | 0 | 28 |
14 | 多川 (IBM) | 7 | 4 | 0 | 65 | 1 | 30 |
32 | 飯塚 (IBM) | 1 | 1 | 0 | 7 | 0 | 7 |
7 | 水野 (明治安田) | 22 | 11 | 1 | 139 | 0 | 33 |
8 | 幸田 (明治安田) | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
30 | 工藤 (IBM) | 1 | 3 | 0 | 3 |
17 | 小川 (IBM) | 2 | 53 | 0 | 28 |
1 | 岸 (IBM) | 5 | 49 | 0 | 17 |
7 | 岸本 (IBM) | 1 | 7 | 0 | 7 |
98 | 浜崎 (IBM) | 1 | 30 | 1 | 30 |
89 | 円谷 (IBM) | 1 | 24 | 0 | 24 |
18 | 高木 (IBM) | 2 | 18 | 0 | 21 |
81 | 山下 (IBM) | 1 | 3 | 0 | 3 |
23 | 大貫 (明治安田) | 2 | 17 | 0 | 14 |
24 | 服部 (明治安田) | 1 | 10 | 0 | 10 |
85 | 吉田 (明治安田) | 3 | 90 | 0 | 33 |
32 | 松尾 (明史安田) | 2 | 6 | 0 | 3 |
22 | 木村(亮) (明治安田) | 2 | 10 | 0 | 6 |
87 | 松下 (明治安田) | 1 | 6 | 0 | 6 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 崔 (IBM) | 31 ○ | 1/1 | ||||
34 | 影山 (明治安田) | 27 × | 0/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 井田 (IBM) | 5 | 182 | 0 |
34 | 影山 (明治安田) | 4 | 124 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
21 | 小椋 (IBM) | 1 | 8 | 0 |
25 | 藤井 (IBM) | 1 | 7 | 0 |
24 | 服部 (明治安田) | 2 | 39 | 0 |
22 | 木村(亮) (明治安田) | 3 | 46 | 0 |
16 | 吉住 (明治安田) | 1 | 5 | 0 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
2 | A. Griffin (IBM) | 1 | 0 | 0 |
22 | 木村(亮) (明治安田) | 1 | 7 | 0 |
INTERCEPTION
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
2 | A. Griffin (IBM) | 1 | 0 | 0 |
FUMBLE RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
6 | 北守 (IBM) | 1 | 25 | 1 |
55 | 藤田 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
91 | 泉田 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
96 | 河野 (明治安田) | 1 | 0 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 (予定) |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

続く明治安田のオフェンス。1stダウンのプレーでQBがピッチしたボールをLB#6北守がカットすると、そのボールを自ら拾い上げてエンドゾーンまで25ヤードをリターンし追加点を挙げる。続く明治安田のシリーズでは、LB#55藤田がファンブルリカバリーで相手の攻撃を止め攻撃権を奪うが、続くBigBlueのオフェンスシリーズではダウンを更新できず、2Qに入りP#11井田のパントで攻撃権が移動する。
2Q最初の明治安田の攻撃。ボールを受けた明治安田RBは、ハードタックルでボールをこぼすと、今度はDL#91泉田がファンブルリカバー。激しくなる雨でボールハンドリングが難しくなる中、BigBlueのパワーが相手のオフェンスを崩していく。しかしBigBlueはこのチャンスを生かせず、反則で大きく後退すると、RB#30工藤がファンブルをし、これを今度は明治安田がリカバリーし攻撃権を奪う。
相手の攻撃を4thダウンパントに押さえ、再びBigBlueのオフェンス。最初のシリーズは4th Down 1ヤードでこちらもパントの隊形。しかし繰り出されたロングスナップはDB#32飯塚の手に入ると、LB#7岸本へパス。これで7ヤード前進してファーストダウンを獲得する。このシリーズ、ゴール前19ヤードでファーストダウンを獲得するが、ここから大きく後退し4th Down 21ヤード、ゴールまで30ヤードと大きく後退する。K#8崔が登場しFGを狙うBigBlue。ここでホルダーに入ったQB#14多川は、ボールのホールドに手間取ったのか、WR#98浜崎へパスを投げる。これをキャッチした#98浜崎は30ヤードを独走しTD。さらに2Q最後にはK#8崔が31ヤードFGを成功させ、24-0で前半を折り返す。
3Q最初のBigBlueのオフェンスでは、ランが相手ディフェンスに止められる中、QB#15岡村は積極的にパスを投じ、WR#1岸、WR#18高木へのロングパスで前進する。RB#25藤井がダウンを更新する11ヤードランを見せ、最後もRB#25藤井が2ヤードを飛び込み後半最初のTDを獲得する。
パスが定まらない明治安田の攻撃を4th Downパントに押さえ、再びBigBlueのオフェンス。このシリーズ、4th Down 3ヤードとなり、P#11井田がパントの隊形に。しかしスナップを受けた#11井田はファーストダウンを狙って走り出すが、これは明治安田が止めて攻撃権を奪う。このチャンスに明治安田は33ヤードのロングパスが決まりゴール前7ヤードでファーストダウンを獲得。ここからBigBlueディフェンスはエンドゾーンを死守するが、4th Down 1ヤードを防ぎきれず、相手にTDを許し2点コンバージョンも成功し31-8と点差が縮まる。
4Qに入り雨脚が再び強まる中、両チーム攻め手にかけた状態が続き試合は4Q終盤に。BigBlueのオフェンスはQB#14多川がコール。ランプレーで時間を消費しながら前進するBigBlueに対して、明治安田も毎回タイムアウトをとり最後の攻撃に望みを繋ぐ。ラスト2分を切り、4th Down 6ヤードの場面でBigBlueはギャンブルを選択。左から右に走り込んでくるRBにハンドオフのフェイクを入れたQB#14多川は、カウンターオプションでその左サイドに走り出ると、そのままサイドライン沿いに25ヤードを走り込みエンドゾーンにボールを持ち込みTD。38-8としたあとは、相手のオフェンスを守りきり、最終戦を勝利で飾った。
OB会表彰