秋季リーグ戦 試合結果
IBM | DEERS | ||||
---|---|---|---|---|---|
48 | 0 | 1st | 0 | 52 | |
28 | 2nd | 17 | |||
13 | 3rd | 14 | |||
7 | 4th | 21 |
日時 | 2016/10/09 |
---|---|
Kick off | 11:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
IBM | DEERS | |
---|---|---|
7 | タッチダウン | 7 |
6/7 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
7/7 |
0/0 | フィールドゴール(成功-回数) | 1/2 |
29 | 1stダウン獲得回数 | 30 |
7 | ランによる1stダウン獲得回数 | 7 |
20 | パスによる1stダウン獲得回数 | 20 |
2 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 3 |
6-7 | 3rdダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 9-14 |
535 | 総獲得ヤード | 573 |
118 | ラン獲得ヤード | 131 |
24 | ラン | 35 |
417 | パス獲得ヤード | 442 |
26-40 | パス(成功-試投回数 | 37-52 |
4 | 被インターセプト数 | 0 |
5-52 | 反則(回数-罰退ヤード) | 9-72 |
1-1 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 1-1 |
19:26 | 攻撃時間 | 28:34 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 2Q 00:02 | Rush 15yds | #10 末吉 | K | #8 小田倉 | G | 7-0 |
IBM | 2Q 00:54 | Fum RTD 48yds | #23 保宗 | K | #11 佐藤 | G | 14-0 |
DEERS | 2Q 04:16 | FG 34yds | #14 青木 | 14-3 | |||
IBM | 2Q 06:41 | Rush 3yds | #3 Craft | K | #11 佐藤 | G | 21-3 |
DEERS | 2Q 10:14 | Pass 8yds | #9 加藤 → #18 永川 | K | #14 青木 | G | 21-10 |
IBM | 2Q 10:34 | Pass 82yds | #3 Craft → #81 栗原 | K | #8 小田倉 | G | 28-10 |
DEERS | 2Q 11:49 | Pass 10yds | #9 加藤 → #2 中川 | K | #14 青木 | G | 28-17 |
IBM | 3Q 02:14 | Rush 12yds | #10 末吉 | K | #8 小田倉 | NG | 34-17 |
DEERS | 3Q 04:36 | Rush 12yds | #31 岡部 | K | #14 青木 | G | 34-24 |
DEERS | 3Q 06:27 | Pass 25yds | #9 加藤 → #11 前田 | K | #14 青木 | G | 34-31 |
IBM | 3Q 07:31 | Rush 29yds | #10 末吉 | K | #11 佐藤 | G | 41-31 |
DEERS | 4Q 02:57 | Pass 4yds | #9 加藤 → #7 宮本 | K | #14 青木 | G | 41-38 |
IBM | 4Q 06:12 | Pass 1yd | #3 Craft → #81 栗原 | K | #8 小田倉 | G | 48-38 |
DEERS | 4Q 09:43 | Pass 4yds | #9 加藤 → #15 呉田 | K | #14 青木 | G | 48-45 |
DEERS | 4Q 11:18 | Pass 5yds | #9 加藤 → #2 中川 | K | #14 青木 | G | 48-52 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
10 | 末吉 (IBM) | 9 | 97 | 3 | 29 |
14 | 政本 (IBM) | 3 | -10 | 0 | 2 |
15 | 鈴木 (IBM) | 7 | 18 | 0 | 9 |
3 | Craft (IBM) | 4 | 17 | 1 | 13 |
32 | 前川 (LIXIL) | 9 | 9 | 0 | 8 |
9 | 加藤 (LIXIL) | 8 | 39 | 0 | 14 |
29 | 丸田 (LIXIL) | 9 | 45 | 0 | 9 |
31 | 岡部 (LIXIL) | 9 | 38 | 1 | 12 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14 | 政本 (IBM) | 9 | 8 | 0 | 91 | 0 | 22 |
3 | Craft (IBM) | 31 | 18 | 4 | 326 | 2 | 82 |
9 | 加藤 (LIXIL) | 52 | 37 | 0 | 442 | 6 | 37 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
10 | 末吉 (IBM) | 2 | 31 | 0 | 23 |
40 | Stanton (IBM) | 8 | 96 | 0 | 21 |
83 | 松尾 (IBM) | 5 | 93 | 0 | 37 |
81 | 栗原 (IBM) | 7 | 161 | 2 | 82 |
15 | 鈴木 (IBM) | 1 | 11 | 0 | 11 |
18 | 上廣 (IBM) | 3 | 25 | 0 | 10 |
7 | 宮本 (LIXIL) | 6 | 99 | 1 | 37 |
85 | 鈴木 (LIXIL) | 6 | 79 | 0 | 18 |
29 | 丸田 (LIXIL) | 1 | 0 | 0 | 0 |
18 | 永川 (LIXIL) | 8 | 95 | 1 | 37 |
2 | 中川 (LIXIL) | 9 | 108 | 2 | 26 |
15 | 呉田 (LIXIL) | 4 | 19 | 1 | 11 |
11 | 前田 (LIXIL) | 2 | 32 | 1 | 25 |
81 | 杉田 (LIXIL) | 1 | 10 | 0 | 10 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14 | 青木 (LIXIL) | 19 × | 34 ○ | 1/2 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 佐藤 (IBM) | 1 | 41 | 0 |
14 | 青木 (LIXIL) | 3 | 120 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
81 | 栗原 (IBM) | 6 | 137 | 0 |
40 | Stanton (IBM) | 1 | 0 | 0 |
18 | 上廣 (IBM) | 1 | 28 | 0 |
11 | 前田 (LIXIL) | 5 | 139 | 4 |
2 | 中川 (LIXIL) | 2 | 26 | 0 |
15 | 呉田 (LIXIL) | 1 | 21 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
98 | 森田 (IBM) | 1 | 9 |
5 | 桑原 (LIXIL) | 1 | 8 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
18 | 上廣 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
INTERCEPTION
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
24 | 佐野 (LIXIL) | 2 | 2 | 0 |
10 | 安藤 (LIXIL) | 2 | 27 | 0 |
FUMBLE RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
23 | 保宗 (IBM) | 1 | 48 | 1 |
29 | 丸田 (LIXIL) | 1 | 0 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

1Qは中盤までお互いのディフェンスが機能し無得点のまま進む。自陣奥からシリーズを始めたLIXILは、QB#9加藤からレシーバー陣へのパスが通り前進。ゴール前2ヤードまで進むが4thダウンとなり、K#14青木が19ヤードFGを狙う。しかしボールはゴールポストをそれて失敗となる。続くBigBlueのオフェンスでは、この試合スターターのQB#14政本がQBサックを受けて後退するも、WR#81栗原へ22ヤードパスでダウンを更新。さらにTE#40スタントンへ続けパスが成功し敵陣に入る。相手のオフサイドの反則の後WR#81栗原へ7ヤードパスが決まりゴール前15ヤードでダウンを更新して1Qが終了する。2Q最初のプレー、ハンドオフを受けたRB#10末吉は、リードブロックを利用してスクリメージから飛び出ると、最後は相手のタックルを引きずりながらエンドゾーンへ入り先制点を奪う。
さらに続くLIXILの攻撃中、WR#15呉田がパスキャッチすると直ぐにDB#20矢部がタックルしボールをファンブル。これを詰めていたDB#23放送がすくい上げると、そのまま48ヤードをリターンしてTDを奪う。続くLIXILのシリーズは、パスでは前進を許すがランプレーはLB#47作道、LB#9コグラン、DB#佐野らの好タックルが光りTDは許さず、34ヤードFGの3失点に押さえる。
次のBigBlueのオフェンスから、今シーズ始めてQB#3クラフトが登場。RB#15鈴木、WR#81栗原とパスを通し、自らもダウン更新のスクランブルを見せるなど、完全に復調した様子を見せる。WR#18上廣へのパス成功の時にLIXILがラフィングザパサーの反則を犯しゴール前3ヤードだファーストダウンとなると、最後はQB#3クラフト自らがキープしてエンドゾーンへ走り込み、21-3と点差を広げる。
しかしLIXILも徐々にリズムを取り戻すと、WR#18永川へのパスでゴール前5ヤードまで進むと、一度はランプレーで戻されるが、最後もWR#18永川へ8ヤードのTDパスが成功。21-10と追い上げる。ところが直後のBigBlueファースとプレー、サイドライン際にストレートに駆け上がるWR#81栗原へQB#3クラフトからパスが通ると、DBの足下へのタックルを振りほどき一気に加速。82ヤードのTDレシーブとなる。これで28-10となり、前半を折り返すかと思ったところ、LIXIL QB#9加藤選手は、残り1分26秒からのシリーズをパスで刻んで前進して敵陣に入ると、さらにタイムアウトで時計を止めながらボールを進め、最後はWR#15呉田選手へ11ヤードのTDパスを通し、28-17と追い上げて前進を終える。
後半はBigBlueの攻撃から。WR#81栗原選手へのパスで敵陣に入ると、さらに相手のパスインターフェアの反則でゴール前12ヤードでダウンを更新。ここでRB#10末吉選手がぱっくりと相手中央を一気に駆け込みTDを奪う。しかしLIXILも、3rdダウンコンバージョンを成功させてシリーズを繋ぐと、最後はRB#31岡辺選手が12ヤードを走りTD。34-24と、取ったら取り返すシーソーゲームが続く。
さらにLIXILは、次のBigBlueオフェンスで、DB#24佐野がパスインターセプトで攻撃権を奪うと、これをWR#11前田の11ヤードTDパスに繋げ、34-31と一気に点差を縮めてくる。しかし直ぐさまBigBlueも、WR#81栗原が大きく敵陣49ヤードまでキックオフボールを戻すと、最後はRB#10末吉が巧みなカットバックでオープンに走り出ると、WR#83松尾のリードブロックに助けられて一気に加速。最後はタックルを受けてエンドゾーンに飛び込み、41-31と再び2ポゼッション差になる。
3Q終盤、再びLIXIL DB#24佐野がパスインターセプトで攻撃権を奪ったところで試合は4Qに。QB#9加藤のパスが続けて成功しゴール前に迫ると、最後はWR#7宮本へ4ヤードTDパスが成功する。しかし続くBigBlueの攻撃シリーズでは、RB#10末吉、RB#15鈴木とランで進み、今度はTE#40スタントン、WR#83松尾、WR#18上廣とパスが続きゴール前10ヤードでダウンを更新する。RB#10末吉が突進するものの1ヤード手前でダウン。残り1ヤードを再びランかと思った裏をかき、左コーナーのWR#81栗原へ1ヤードのTDパスが成功する。
4Q中盤で再び10点差、48-38とリードするBigBlue。しかしLIXILはパスでシリーズが続き、最後はWR#15呉田選手への5ヤードTDパスが成功し、48-45と詰め寄る。
このまま時間を消費して逃げ切りたいBigBlueだが、QB#3クラフトのパスをLIXIL LB#10安藤がインターセプト。BigBlue陣内19ヤードで攻撃権を奪う。ここからLIXILは2プレーでTDを奪い、48-52と逆転。残り42秒からBigBlue最後のオフェンスが始まる。時間を止めながら敵陣にはいるが、残り4秒から逆転のTDパスは、LIXIL LB#10安藤がインターセプト。ここでタイムアップとなり、試合終了となった。