秋季リーグ戦 試合結果
IBM | CHALLENGERS | ||||
---|---|---|---|---|---|
13 | 0 | 1st | 7 | 7 | |
0 | 2nd | 0 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
13 | 4th | 0 |
日時 | 2016/10/30 |
---|---|
Kick off | 11:10 |
試合会場 | エキスポフラッシュF |
IBM | CHALLENGERS | |
---|---|---|
2 | タッチダウン | 1 |
1/2 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
1/1 |
0/1 | フィールドゴール(成功-回数) | 0/1 |
12 | 1stダウン獲得回数 | 11 |
2 | ランによる1stダウン獲得回数 | 7 |
8 | パスによる1stダウン獲得回数 | 2 |
2 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 2 |
4-12 | 3rdダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 3-13 |
0-0 | 4thダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 0-1 |
325 | 総獲得ヤード | 212 |
75 | ラン獲得ヤード | 124 |
26 | ラン | 32 |
250 | パス獲得ヤード | 88 |
16-23 | パス(成功-試投回数 | 11-17 |
1 | 被インターセプト数 | 0 |
12-85 | 反則(回数-罰退ヤード) | 6-31 |
1-0 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 0-0 |
20:33 | 攻撃時間 | 27:37 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CHALLENGERS | 1Q 01:08 | Rush 42yds | #24 白神 | K | #17 影山 | G | 0-7 |
IBM | 4Q 00:23 | Pass 64yds | #3 Craft → #40 Stanton | K | #8 小田倉 | G | 7-7 |
IBM | 4Q 04:34 | Rush 7yds | #3 Craft | K | #8 小田倉 | NG | 13-7 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
10 | 末吉 (IBM) | 13 | 53 | 0 | 19 |
3 | Craft (IBM) | 6 | 1 | 1 | 8 |
21 | 髙木 (IBM) | 2 | 8 | 0 | 5 |
14 | 政本 (IBM) | 1 | 5 | 0 | 5 |
15 | 鈴木 (IBM) | 4 | 8 | 0 | 3 |
24 | 白神 (アサヒ飲料) | 14 | 105 | 1 | 42 |
21 | 安藤 (アサヒ飲料) | 4 | 41 | 0 | 30 |
2 | 加納 (アサヒ飲料) | 6 | -16 | 0 | 5 |
44 | 川淵 (アサヒ飲料) | 5 | 5 | 0 | 7 |
11 | 福井 (アサヒ飲料) | 1 | 2 | 0 | 2 |
14 | 原口 (アサヒ飲料) | 1 | 1 | 0 | 1 |
Team (アサヒ飲料) | 1 | -14 | 0 | -14 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | Craft (IBM) | 22 | 16 | 1 | 250 | 1 | 64 |
14 | 政本 (IBM) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 加納 (アサヒ飲料) | 13 | 8 | 0 | 50 | 0 | 10 |
4 | 太田 (アサヒ飲料) | 1 | 1 | 0 | 23 | 0 | 23 |
14 | 原口 (アサヒ飲料) | 3 | 2 | 0 | 15 | 0 | 8 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
81 | 栗原 (IBM) | 7 | 118 | 0 | 41 |
21 | 髙木 (IBM) | 1 | 2 | 0 | 2 |
83 | 松尾 (IBM) | 2 | 16 | 0 | 10 |
10 | 末吉 (IBM) | 2 | 27 | 0 | 21 |
40 | Stanton (IBM) | 2 | 77 | 1 | 64 |
15 | 鈴木 (IBM) | 2 | 10 | 0 | 8 |
30 | 山中 (アサヒ飲料) | 1 | 10 | 0 | 10 |
7 | 森 (アサヒ飲料) | 1 | 23 | 0 | 23 |
82 | 横山 (アサヒ飲料) | 2 | 11 | 0 | 7 |
9 | Darwin (アサヒ飲料) | 3 | 16 | 0 | 8 |
88 | 河田 (アサヒ飲料) | 2 | 15 | 0 | 8 |
4 | 太田 (アサヒ飲料) | 2 | 13 | 0 | 7 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 佐藤 (IBM) | 48 × | 0/1 | ||||
17 | 影山 (アサヒ飲料) | 46 × | 0/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 佐藤 (IBM) | 6 | 226 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
81 | 栗原 (IBM) | 2 | 80 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
44 | 福岡 (IBM) | 1 | 8 |
2 | Yates (IBM) | 1 | 10 |
90 | 谷口 (アサヒ飲料) | 1 | 4 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
1 | 中谷 (IBM) | 2 | 18 | 0 |
15 | 鈴木 (IBM) | 1 | 10 | 0 |
37 | 坂梨 (IBM) | 1 | -2 | 0 |
44 | 川淵 (アサヒ飲料) | 5 | 11 | 0 |
82 | 横山 (アサヒ飲料) | 1 | 0 | 0 |
INTERCEPTION
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
25 | 池田 (アサヒ飲料) | 1 | 0 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 (予定) |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

自陣25ヤードからのアサヒ飲料のオープニングドライブ。DL#96長尾のタックルを受けながら投じたQB#2加納からRB#30山中へのダウン更新のパスが成功。続くプレーでは、QB#2加納からWR#4太田にボールが渡ると、そこからWR#7森への23ヤードパスが成功しBigBlue陣内に攻め込まれる。そして、次のプレーではハンドオフを受けたRB#24白神が、大きく開いたスクリメージ中央を抜けるとそのまま42ヤードを独走してTD。開始から1分余りで先制のTDを許す。
続くBigBlueのオープニングドライブは、QB#3クラフトがロスタックルを受けたこともあり4thダウンパントで攻撃権が移動する。次のアサヒ飲料の攻撃は、RB#21安藤のロングゲイン、RB#24白神のラッシュでダウン更新を許すが、DL#2イェイツのQBサックで大きく後退させると続くプレーでのダウン更新を許さず、アサヒ飲料は4thダウンでK#17影山が46ヤードのFGを狙うものの、ポストをそれて失敗となる。
この後両チームともに攻め手を欠き、4thダウンパントで攻撃権が移動しつつ、試合は2Q入る。BigBlueはQBをQB#14政本に交替させるも、肝心のランプレーがここまで殆ど機能せずダウン更新すらままならない。一方アサヒ飲料も、ダウン更新はするもののDE#2イェイツやDL#44福岡のロスタックルもあり、やはり4thダウンパントが続く。2Q残り30秒からのBigBlueの攻撃では、WR#81栗原とWR#83松尾へのパスが通りやっとリズムを取り戻すが、時間が無くそのまま前半終了となる。
後半はBigBlueの攻撃から。リターナーのWR#81栗原が大きく49ヤードを戻し、さらにRB#10末吉が19ヤードを突進し、敵陣36ヤードでファーストダウンを獲得。ここからWR#16梶川へ投じたパスは、相手DB二人との競り合いとなり、DB#25池田がインターセプトをする。嫌な流れに戻りかけたが、相手の攻撃はDL#99中村、DL#2イェイツの好プレーで4thダウンパントで攻撃権が移動する。
この後お互いにパントを交換した後の2Q中盤からのBigBlueの攻撃。RB#10末吉のラン、WR#81栗原のパスに相手の反則も有り、敵陣でファーストダウンを獲得する。ここからWR#83松尾のパスでさらにダウン更新するものの、その後のパスが失敗。4thダウンでK#11齋藤が48ヤードFGを狙うが、アサヒ飲料がボールをチップして失敗。得点に繋がらない。
この後、アサヒ飲料の攻撃を4thダウンパントに押さえるものの、P#5宮沢のパントはよく転がり、BigBlueはゴール前9ヤードからの攻撃となる。ファーストダウンでRB#10末吉が4ヤードボールを進めたところで3Qが終了。試合はいよいよ4Qに入る。DBの先に走り出たWR#81栗原へ23ヤードのパスが成功し窮地を脱し、自陣36ヤードからのファーストダウンのプレー。右サイドからポストパタンーで中央に走り込んできたTE#40スタントンへQB#3クラフトからパスが成功。そのまま無人のフィールドをエンドゾーンまで駆け抜け、64ヤードのTDパスとなり同点に追いつく。
相手の攻撃を4thダウンパントに押さえて、再びBigBlueの攻撃。RB#10末吉へのフレアーパス、続けてRB#10末吉のランでダウンを更新すると、さらにWR#81栗原へのパスが成功し、一気に敵陣24ヤードまでボールを進める。プレーでボールを進める一方、お互いに反則があり、ゴール前7ヤードでBigBlueのファーストダウンの攻撃。QB#3クラフトは右に移動しながらターゲットを捜すが、見つからないと直ぐにスクランブル。右パイロン際にボールを自ら持ち込み逆転のTDを奪う。しかし、TFPキックはアサヒ飲料がブロックし、得点は13-7とTDで逆転可能な差のままとなる。
アサヒ飲料の攻撃は、BigBlueの反則も有りBigBlue陣内に入るが、DE#34ブルックス、DL#2イェイツらのプレッシャーが厳しく後退。4thダウンギャンブルでダウン更新狙うが、ロングスナップされたボールが大きく後方にそれ、マイナス14ヤードのロスとなり攻撃権がBigBlueに移動する。
残り3分9秒からのBigBlueの攻撃。完全にボールコントロールに徹し、ぎりぎりまで時間を使いながらプレーを開始。3rdダウンで6ヤード残るが、ここでRB#10末吉が12ヤード進めダウンを更新。アサヒ飲料はすでにタイムアウトを3回消費し時計は止められず、BigBlueは40秒ぎりぎりでプレーを開始して時間を消費。苦しみながらも、13-7でリーグ最終戦を勝利で締めくくった。