秋季リーグ戦 試合結果
IBM | PIRATES | ||||
---|---|---|---|---|---|
38 | 7 | 1st | 0 | 0 | |
14 | 2nd | 0 | |||
14 | 3rd | 0 | |||
3 | 4th | 0 |
日時 | 2018/09/09 |
---|---|
Kick off | 13:30 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
IBM | PIRATES | |
---|---|---|
5 | タッチダウン | 0 |
5/5 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
0/0 |
1/2 | フィールドゴール(成功-回数) | 0/1 |
23 | 1stダウン獲得回数 | 8 |
13 | ランによる1stダウン獲得回数 | 5 |
10 | パスによる1stダウン獲得回数 | 3 |
5-9 | 3rdダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 6-13 |
1-1 | 4thダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 0-2 |
457 | 総獲得ヤード | 181 |
233 | ラン獲得ヤード | 81 |
35 | ラン | 27 |
224 | パス獲得ヤード | 100 |
16-21 | パス(成功-試投回数 | 12-20 |
7-45 | 反則(回数-罰退ヤード) | 4-10 |
0-0 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 1-0 |
24:55 | 攻撃時間 | 23:05 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 1Q 03:50 | Pass 21yds | #2 政本 → #85 鈴木 | K | #11 佐藤 | G | 7-0 |
IBM | 2Q 04:50 | Rush 12yds | #2 政本 | K | #11 佐藤 | G | 14-0 |
IBM | 2Q 07:45 | Pass 43yds | #2 政本 → #85 鈴木 | K | #11 佐藤 | G | 21-0 |
IBM | 3Q 02:16 | Rush 8yds | #2 政本 | K | #8 小田倉 | G | 28-0 |
IBM | 3Q 08:22 | Rush 9yds | #28 伊藤 | K | #8 小田倉 | G | 35-0 |
IBM | 4Q 06:55 | FG 20yds | #8 小田倉 | 38-0 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
21 | 髙木 (IBM) | 3 | 16 | 0 | 12 |
19 | 鈴木 (IBM) | 4 | 8 | 0 | 8 |
2 | 政本 (IBM) | 10 | 110 | 2 | 49 |
28 | 伊藤 (IBM) | 7 | 44 | 1 | 19 |
29 | 鎌田 (IBM) | 5 | 14 | 0 | 6 |
47 | 山中 (IBM) | 6 | 39 | 0 | 13 |
83 | 中村 (IBM) | 0 | 2 | 0 | 2 |
33 | 若島 (明治安田) | 11 | 21 | 0 | 7 |
44 | 赤津 (明治安田) | 6 | 14 | 0 | 9 |
2 | 西澤 (明治安田) | 3 | 19 | 0 | 21 |
4 | 大澤 (明治安田) | 1 | -1 | 0 | -1 |
8 | 吉田 (明治安田) | 4 | 26 | 0 | 11 |
22 | 木村 (明治安田) | 1 | -4 | 0 | -4 |
12 | 片山 (明治安田) | 1 | 6 | 0 | 6 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 政本 (IBM) | 21 | 16 | 0 | 224 | 2 | 48 |
2 | 西澤 (明治安田) | 10 | 6 | 0 | 63 | 0 | 30 |
8 | 吉田 (明治安田) | 10 | 6 | 0 | 37 | 0 | 11 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
40 | Stanton (IBM) | 2 | 19 | 0 | 11 |
81 | 栗原 (IBM) | 2 | 10 | 0 | 6 |
84 | 近江 (IBM) | 2 | 24 | 0 | 17 |
85 | 鈴木 (IBM) | 2 | 64 | 2 | 43 |
88 | 細谷 (IBM) | 1 | 19 | 0 | 19 |
28 | 伊藤 (IBM) | 1 | -1 | 0 | -1 |
18 | 上廣 (IBM) | 3 | 54 | 0 | 48 |
14 | 前田 (IBM) | 1 | 19 | 0 | 11 |
82 | 白根 (IBM) | 2 | 16 | 0 | 9 |
81 | 野村 (明治安田) | 3 | 15 | 0 | 7 |
13 | 田上 (明治安田) | 3 | 46 | 0 | 30 |
33 | 若島 (明治安田) | 2 | 18 | 0 | 18 |
44 | 赤津 (明治安田) | 2 | 6 | 0 | 4 |
88 | 利田 (明治安田) | 2 | 15 | 0 | 11 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 佐藤 (IBM) | 39 × | 0/1 | ||||
8 | 小田倉 (IBM) | 20 ○ | 1/1 | ||||
44 | 赤津 (明治安田) | 28 × | 0/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 佐藤 (IBM) | 1 | 35 | 0 |
12 | 片山 (明治安田) | 5 | 154 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
28 | 伊藤 (IBM) | 1 | 8 | 0 |
22 | 木村 (明治安田) | 3 | 64 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
9 | 星田 (IBM) | 1 | 1 |
43 | 森岡 (明治安田) | 1 | 10 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
21 | 髙木 (IBM) | 1 | 8 | 0 |
18 | 上廣 (IBM) | 3 | 19 | 0 |
83 | 中村 (IBM) | 1 | 5 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

前節に続き、この試合も厳しい残暑の中、K#11佐藤のキックオフで始まった。明治安田PentaOceanパイレーツ(以下、明治安田)の攻撃は、DL#92トゥアウ、DL#34ブルックス、DL#93佐久間と、DL陣が前進を許さずに4thダウンパント。
続くBigBlueのファーストシリーズでは、QB#2政本から、TE#40スタントン、WR#81栗原、WR#84近江とテンポ良くパスが続き、最後は早大ホットラインWR#85鈴木へ21ヤードのTDパスが通り先制する。
明治安田の攻撃を4thダウンパントに押さえた後、BigBlueはゴール前22ヤードまで進むが、4thダウンとなりK#11佐藤のFGトライ。39ヤードと距離は問題無かったが、しかしキックは右にそれて失敗する。次の明治安田の攻撃は、ゴール前11ヤードまで攻め込むものの、4thダウンとなりTE#44赤津が28ヤードのFGを狙う。しかし弾道が低く、#34ブルックス、#92トゥアウのブロックで失敗となる。
FGブロックのボールを押さえて自陣15ヤードからのBigBlueの攻撃。ターゲットが見つからずスクランブルに出たQB#2政本が、敵陣27ヤード迄ボールを進めると、最後もQB#2政本がスクランブルで走り出し、12ヤードTDランとなる。
明治安田の攻撃を、LB#35高橋のファンブルフォース、DL#34ブルックスのロスタックルでパントに追い込む。続くBigBlueのシリーズでは、WR#84近江へのパスでダウンを更新すると、ミドルインのパスをキャッチしたWR#85鈴木がタックルを振り切り、そのまま43ヤードを走りきりこの試合2本目のTDレシーブとなる。この後両チーム決め手に欠けて21-0で前半が終了する。
後半はBigBlueの攻撃から。明治安田のオフサイドでフリープレーとなると、そこからWR#18上廣にパスが成功。ランアフターキャッチでゴール前6ヤード、48ヤードのロングパスとなる。QB#2政本はサックを受けて2ヤード後退するが、次のプレーでは自ら8ヤードを持ち込みこの試合二つ目のTDランを奪う。
明治安田の攻撃を、LB#9星田のロスタックルでパントに押さえると、次のシリーズではRB#28伊藤、RB#29鎌田、RB#47山中とランプレーでダウンを更新。最後は、RB#28伊藤が9ヤードを走りきりTDを奪う。
何とか糸口を得たい明治安田は、ダウンは更新するものの、その後のシリーズが続かず4thダウンギャンブルも失敗。試合は4Qに入る。BigBlueの攻撃は、ランを中心に組み立て前進。ルーキーのRB#29鎌田、RB#47山中と前進してゴール前3ヤードまで進むが、4thダウンとなる。ここでK#8小田倉が登場し、20ヤードのFGを成功させ、試合は38-0と点差がさらに広がる。
明治安田は、ルーキーQB#8吉田を投入してパスを投じるが、プレッシャーも厳しく苦しいシリーズとなる。一度は敵陣に入るものの、DL#93佐久間のロスタックルで下げ、さらに4thダウンギャンブルをLB#33加藤が押さえて攻撃権を奪う。続く残り2分35秒からのBigBlueの攻撃は、ランプレー中心に時計を進め、そのまま試合終了となる。