秋季リーグ戦 試合結果
IBM | DEERS | ||||
---|---|---|---|---|---|
34 | 10 | 1st | 0 | 10 | |
17 | 2nd | 3 | |||
7 | 3rd | 7 | |||
0 | 4th | 0 |
日時 | 2018/09/24 |
---|---|
Kick off | 13:30 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
IBM | DEERS | |
---|---|---|
4 | タッチダウン | 1 |
4/4 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
1/1 |
2/2 | フィールドゴール(成功-回数) | 1/1 |
14 | 1stダウン獲得回数 | 16 |
6 | ランによる1stダウン獲得回数 | 3 |
7 | パスによる1stダウン獲得回数 | 9 |
1 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 4 |
3-8 | 3rdダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 2-13 |
0-0 | 4thダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 1-4 |
268 | 総獲得ヤード | 261 |
109 | ラン獲得ヤード | 83 |
28 | ラン | 20 |
159 | パス獲得ヤード | 178 |
16-27 | パス(成功-試投回数 | 20-42 |
0 | 被インターセプト数 | 2 |
9-75 | 反則(回数-罰退ヤード) | 5-30 |
1-0 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 0-0 |
24:30 | 攻撃時間 | 23:30 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 1Q 02:17 | PRTD 43yds | #81 栗原 | K | #11 佐藤 | G | 7-0 |
IBM | 1Q 06:58 | FG 24yds | #11 佐藤 | 10-0 | |||
IBM | 2Q 01:12 | FG 21yds | #11 佐藤 | 13-0 | |||
IBM | 2Q 04:20 | Rush 1yd | #34 Brooks | K | #11 佐藤 | G | 20-0 |
DEERS | 2Q 08:10 | FG 34yds | #14 青木 | 20-3 | |||
IBM | 2Q 10:42 | Pass 7yds | #2 政本 → #81 栗原 | K | #11 佐藤 | G | 27-3 |
IBM | 3Q 04:45 | Pass 14yds | #2 政本 → #84 近江 | K | #11 佐藤 | G | 34-3 |
DEERS | 3Q 05:42 | Rush 19yds | #22 白神 | K | #14 青木 | 34-10 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
21 | 髙木 (IBM) | 9 | 29 | 0 | 8 |
19 | 鈴木 (IBM) | 10 | 72 | 0 | 24 |
2 | 政本 (IBM) | 5 | 8 | 0 | 10 |
34 | Brooks (IBM) | 1 | 1 | 1 | 1 |
28 | 伊藤 (IBM) | 2 | 4 | 0 | 3 |
Team (IBM) | 1 | -5 | 0 | 0 | |
22 | 白神 (LIXIL) | 10 | 44 | 1 | 19 |
9 | 加藤 (LIXIL) | 6 | 39 | 0 | 52 |
32 | 前川 (LIXIL) | 2 | 3 | 0 | 3 |
12 | 大和田 (LIXIL) | 1 | -6 | 0 | 0 |
81 | 杉田 (LIXIL) | 1 | 3 | 0 | 3 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 政本 (IBM) | 27 | 16 | 0 | 159 | 2 | 36 |
9 | 加藤 (LIXIL) | 42 | 20 | 2 | 178 | 0 | 35 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
40 | Stanton (IBM) | 3 | 35 | 0 | 16 |
82 | 白根 (IBM) | 2 | 10 | 0 | 6 |
18 | 上廣 (IBM) | 1 | 6 | 0 | 6 |
21 | 髙木 (IBM) | 0 | 1 | 0 | 1 |
84 | 近江 (IBM) | 4 | 72 | 1 | 36 |
81 | 栗原 (IBM) | 2 | 14 | 1 | 7 |
88 | 細谷 (IBM) | 2 | 14 | 0 | 14 |
85 | 鈴木 (IBM) | 2 | 7 | 0 | 5 |
22 | 白神 (LIXIL) | 3 | 4 | 0 | 3 |
84 | 西川 (LIXIL) | 2 | 10 | 0 | 5 |
11 | 前田 (LIXIL) | 4 | 51 | 0 | 25 |
83 | 石毛 (LIXIL) | 2 | 4 | 0 | 3 |
15 | 田邊 (LIXIL) | 3 | 38 | 0 | 17 |
7 | 宮本 (LIXIL) | 1 | -1 | 0 | 0 |
18 | 永川 (LIXIL) | 5 | 72 | 0 | 35 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 佐藤 (IBM) | 24 ○ | 21 × | 1/2 | |||
14 | 青木 (LIXIL) | 34 ○ | 1/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 佐藤 (IBM) | 5 | 190 | 0 |
14 | 青木 (LIXIL) | 5 | 178 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
81 | 栗原 (IBM) | 1 | 44 | 0 |
40 | Stanton (IBM) | 1 | 15 | 0 |
28 | 伊藤 (IBM) | 1 | 17 | 0 |
18 | 永川 (LIXIL) | 1 | 29 | 0 |
11 | 前田 (LIXIL) | 4 | 63 | 0 |
81 | 杉田 (LIXIL) | 1 | 8 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
25 | 寺中 (IBM) | 1 | 10 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
81 | 栗原 (IBM) | 2 | 43 | 1 |
18 | 上廣 (IBM) | 2 | 21 | 0 |
85 | 鈴木 (IBM) | 1 | 35 | 0 |
11 | 前田 (LIXIL) | 1 | 0 | 0 |
88 | 井上 (LIXIL) | 1 | 1 | 0 |
INTERCEPTION
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
10 | 小阪田 (IBM) | 1 | 2 | 0 |
41 | 森岡 (IBM) | 1 | 92 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 (予定) |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

リーグ戦は早くも後半第四節の対戦。相手チームは、これまでリーグ戦では12連敗中のLIXILディアーズ(以下、LIXIL)との対戦。試合はBigBlueの攻撃から始まる。BigBlueのオープニングドライブは4thダウンパント。続くLIXILの攻撃も4thダウンパントとなる。このパントをキャッチしたWR#81栗原は、右サイドに出来たブロッキングラインに沿って駆け上がると、そのままエンドゾーンへ走り込み、先制点となる43ヤードパントリターンTDを奪う。
次のキックオフをWR#18永川が大きく戻してLIXILの攻撃が始まる。ここでLB#5コグランが好タックルを続けて、LIXILの攻撃をパントに抑える。続くBigBlueの攻撃は、WR#82白根、WR#18上廣、TE#40スタントンへのパスに、RB#19鈴木のランプレーが大きくゲインを獲得しゴール前7ヤードまで進むが、LIXILの守りも厚くK#11佐藤が24ヤードFGを蹴り込み10-0と点差を広げる。
LIXILの攻撃をDL#93佐久間が押さえてこのシリーズもパント。BigBlueは、RB#21髙木、RB#19鈴木のランの後、TE#40スタントンへのパスでダウンを更新すると、WR#84近江へのロングパスが成功し、一気にゴール前15ヤードまで進む。ここで1Qが終わり、2Qに入る。再びWR#84近江へのパスが通り、ゴール前3ヤードでファーストダウンを更新する。しかし、再びLIXILの厚い守りを崩せず、このシリーズもK#11佐藤が登場し、21ヤードのFGを成功させる。
何とか追いつきたいLIXILだが、厳しいディフェンスに5ヤード後退した状態からの3rdダウン。QB#9加藤が投じたパスを、DB#10小阪田がインターセプト。敵陣18ヤードからの攻撃となる。WR#82白根へのパスの後、RB#21髙木のランでダウンを更新すると、さらにRB#21髙木のランにQB#2政本のキープでゴール前1ヤードまで進む。ここでBigBlueのベンチは、DL#34ブルックス、DL#92トゥアウを投入。DL#34ブルックスがスナップを直接受けると、そのまま左オープンを走りTDを奪う。
続くLIXILの攻撃も、BigBlueディフェンスのチャージを受けて進むことが出来ない。しかしこれを逆手にとり、QB#9加藤はRB#22白神へ一度ハンドオフするが、直ぐさまボールを抜き取ると、そのまま左オープンへ走り出す。BigBlueディフェンスは、このQBキープに気が付かず、一気にゴール前9ヤードまで運ばれてしまう。ここから3回エンドゾーンを死守すると、LIXILはK#14青木が登場。反則で10ヤード罰退するものの、34ヤードFGを成功させる。
BigBlueは、RB#19鈴木の好走で大きく前進すると、TE#88細谷への14ヤードパスでゴール前9ヤードまで迫る。RB#21髙木が2ヤード進めた後、今度はQB#2政本が左にロールアウトしながら投じたパスを、WR#81栗原がエンドゾーンぎりぎりに足を残しながらキャッチし、TDとなる。この後LIXILの攻撃を凌ぎ前半を27-3で折り返す。
後半はK#11佐藤のキックオフで再開。LIXILの攻撃を4thダウンパントで終わらせるが、続くBigBlueも4thダウンパント。このパントリターンをDB#10小阪田がゴール前6ヤードでタックルして止める。RB#22白神のランでダウン更新を許すが、次のシリーズではDB#25寺中がセーフティープリッツを仕掛けQBサック。4thダウンパントとなり、LIXILはパントをキックする。これをレシーブしようとしたRB#21髙木にLIXILDB#27杉本が接触してボールが溢れる。これをWR#85鈴木が拾い上げると、ゴール前14ヤードまでリターンをする。ここからWR#84近江へ14ヤードTDパスが成功。34-3とさらに点差を広げる。
次のLIXILのキックリターンは、ゴールラインからリターンを始めたWR#11前田は、リードブロックの隙間を抜けると一気に敵陣29ヤードまでボールを運ぶ。ここからWR#15田邊へのパスで10ヤード進むと、最後はRB#22白神が19ヤードTDランで反撃する。
3Q中盤で34-10となり、LIXILの反撃が始まる。BigBlueの攻撃が4thダウンパントで終わり、LIXILの攻撃。厳しいラッシュを受けながらも、QB#9加藤からレシーバー陣へのパスが通りだし、最後はWR#11前田へパスが通り、ゴール前19ヤードでダウンを更新する。ここからWR#18永川へのパスが通り4thダウン3ヤードとなったところで、試合は4Qに入る。4Q最初のギャンプルプレーは、TDを狙ったWR#81杉田選手へのパス。しかしタイミングが合わずに失敗し、そのまま好守が入れ替わる。
ここからラン・パスで時間を使いながら前進するが、4thダウンパントでシリーズが終わる。このパントをRB#29鎌田がゴール前3ヤードで押さえLIXILに厳しいスタートを強いる。LIXILはパスで前進をするが、LB#6大滝がインターセプト。しかしこれは反則で取り消されると、さらにBigBlueの反則が続きLIXILの前進が続く。LIXILは、4thダウン10ヤードからギャンブルで投じたパスが失敗。BigBlueに攻撃権が移動する。BigBlueはランで時間を使いながらダウン更新を目指すが4thダウンパントで再びLIXILの攻撃となる。
LIXILは、WR#18永川へパスが通ると、ランアフターキャッチで一気にゴール前まで攻め込まれる。3回のパスが失敗し、4thダウンギャンブル。エンドゾーンを狙ってQB#9加藤が投じたパスは、DB#41森岡の正面に飛びインターセプト。さらに一気に駆け上がるが、惜しくもゴール直前で外に押し出される。残り41秒でBigBlueに攻撃権が移ったが、無理をせずにそのままニーダウンをして試合終了となった。