秋季リーグ戦 試合結果
IBM | CHALLENGERS | ||||
---|---|---|---|---|---|
41 | 14 | 1st | 7 | 20 | |
10 | 2nd | 0 | |||
17 | 3rd | 6 | |||
0 | 4th | 7 |
日時 | 2018/10/08 |
---|---|
Kick off | 14:00 |
試合会場 | 万博記念球技場 |
IBM | CHALLENGERS | |
---|---|---|
5 | タッチダウン | 3 |
5/5 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
2/3 |
2/3 | フィールドゴール(成功-回数) | 0/0 |
17 | 1stダウン獲得回数 | 14 |
6 | ランによる1stダウン獲得回数 | 1 |
10 | パスによる1stダウン獲得回数 | 9 |
1 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 4 |
1-9 | 3rdダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 6-16 |
0-1 | 4thダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 0-3 |
324 | 総獲得ヤード | 260 |
119 | ラン獲得ヤード | 40 |
27 | ラン | 21 |
205 | パス獲得ヤード | 220 |
25-37 | パス(成功-試投回数 | 20-40 |
0 | 被インターセプト数 | 1 |
7-72 | 反則(回数-罰退ヤード) | 8-55 |
2-2 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 2-0 |
23:22 | 攻撃時間 | 24:38 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 1Q 01:19 | Rush 1yd | #21 髙木 | K | #11 佐藤 | G | 7-0 |
CHALLENGERS | 1Q 05:56 | Rush 1yd | #10 Niznak | K | #17 西岡 | G | 7-7 |
IBM | 1Q 07:27 | Pass 6yds | #2 政本 → #84 近江 | K | #11 佐藤 | G | 14-7 |
IBM | 2Q 01:14 | FG 34yds | #11 佐藤 | 17-7 | |||
IBM | 2Q 06:53 | Pass 43yds | #2 政本 → #19 鈴木 | K | #11 佐藤 | G | 24-7 |
IBM | 3Q 01:53 | FG 25yds | #11 佐藤 | 27-7 | |||
IBM | 3Q 04:38 | Pass 25yds | #2 政本 → #85 鈴木 | K | #11 佐藤 | G | 34-7 |
IBM | 3Q 07:28 | Pass 8yds | #2 政本 → #40 Stanton | K | #11 佐藤 | G | 41-7 |
CHALLENGERS | 3Q 11:45 | Pass 21yds | #10 Niznak → #1 Johnson | K | #17 西岡 | NG | 41-13 |
CHALLENGERS | 4Q 07:18 | Pass 4yds | #10 Niznak → #82 横山 | K | #17 西岡 | G | 41-20 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
21 | 髙木 (IBM) | 6 | 38 | 1 | 14 |
18 | 上廣 (IBM) | 1 | 23 | 0 | 23 |
19 | 鈴木 (IBM) | 2 | 32 | 0 | 29 |
40 | Stanton (IBM) | 1 | 5 | 0 | 5 |
2 | 政本 (IBM) | 7 | 52 | 0 | 25 |
84 | 近江 (IBM) | 1 | -9 | 0 | -9 |
Team (IBM) | 5 | -37 | 0 | -3 | |
29 | 鎌田 (IBM) | 2 | 12 | 0 | 11 |
28 | 伊藤 (IBM) | 2 | 3 | 0 | 2 |
10 | Niznak (アサヒ飲料) | 12 | 8 | 1 | 21 |
40 | 牧野 (アサヒ飲料) | 4 | 7 | 0 | 5 |
1 | Johnson (アサヒ飲料) | 4 | 26 | 0 | 16 |
28 | 巽 (アサヒ飲料) | 1 | -1 | 0 | -1 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 政本 (IBM) | 37 | 25 | 0 | 205 | 4 | 40 |
10 | Niznak (アサヒ飲料) | 40 | 20 | 1 | 220 | 2 | 30 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
18 | 上廣 (IBM) | 1 | 9 | 0 | 9 |
84 | 近江 (IBM) | 2 | 11 | 1 | 6 |
40 | Stanton (IBM) | 5 | 18 | 1 | 10 |
19 | 鈴木 (IBM) | 3 | 65 | 1 | 43 |
81 | 栗原 (IBM) | 3 | 25 | 0 | 12 |
82 | 白根 (IBM) | 2 | 21 | 0 | 12 |
85 | 鈴木 (IBM) | 3 | 40 | 1 | 25 |
88 | 細谷 (IBM) | 3 | 9 | 0 | 7 |
42 | 高田 (IBM) | 1 | -1 | 0 | -1 |
16 | 梶川 (IBM) | 1 | 12 | 0 | 12 |
14 | 前田 (IBM) | 1 | -4 | 0 | -4 |
1 | Johnson (アサヒ飲料) | 4 | 48 | 1 | 25 |
16 | 西山 (アサヒ飲料) | 3 | 28 | 0 | 19 |
10 | Niznak (アサヒ飲料) | 1 | 30 | 0 | 30 |
7 | 森 (アサヒ飲料) | 1 | 7 | 0 | 7 |
85 | 安在 (アサヒ飲料) | 1 | 3 | 0 | 3 |
21 | 安藤 (アサヒ飲料) | 1 | 0 | 0 | 0 |
82 | 横山 (アサヒ飲料) | 6 | 60 | 1 | 22 |
23 | 藤原 (アサヒ飲料) | 1 | 14 | 0 | 14 |
28 | 巽 (アサヒ飲料) | 2 | 30 | 0 | 18 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 佐藤 (IBM) | 34 ○ | 25 ○ | 2/2 | |||
8 | 小田倉 (IBM) | 45 × | 0/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 佐藤 (IBM) | 2 | 85 | 0 |
17 | 西岡 (アサヒ飲料) | 6 | 217 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
81 | 栗原 (IBM) | 4 | 113 | 0 |
21 | 髙木 (IBM) | 1 | 4 | 0 |
19 | 鈴木 (IBM) | 1 | 34 | 0 |
7 | 森 (アサヒ飲料) | 2 | 33 | 0 |
1 | Johnson (アサヒ飲料) | 2 | 36 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
34 | Brooks (IBM) | 1 | 4 |
93 | 佐久間 (IBM) | 2 | 12 |
4 | 大江 (アサヒ飲料) | 1 | 10 |
99 | 前村 (アサヒ飲料) | 1 | 7 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
18 | 上廣 (IBM) | 1 | 3 | 0 |
81 | 栗原 (IBM) | 1 | -5 | 0 |
85 | 鈴木 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
1 | Johnson | 1 | 0 | 0 |
INTERCEPTION
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
1 | 中谷 (IBM) | 1 | 19 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
リーグ戦唯一の関西遠征試合となる、第五節アサヒ飲料チャレンジャーズ(以下、アサヒ飲料)戦は、K#11佐藤のキックオフで始まった。タッチバックとなり自陣25ヤードからの攻撃のアサヒ飲料だが、ファンブルや反則で10ヤード後退。ここからQB#10ニズナックの投じたパスをDB#1中谷がインターセプトしゴール前1ヤードまで戻すと、RB#21髙木が持ち込み先制のTDを奪う。
続いてのアサヒ飲料の攻撃は、一転してQB#10ニズナックのパスが安定して前進。さらには、今年のスーパーボウルで話題になった「フィリースペシャル」を見せ、レシーバーのWR#1ジョンソンからQB#10ニズナックへ30ヤードのパスが成功。最後はQB#10ニズナックが1ヤードを自ら飛び込み同店のTDを奪った。
BigBlueも直ぐさま反撃。K#17西岡のキックオフを、リターナーのWR#81栗原がゴール前21ヤードまで大きく戻す。ゴール前6ヤードまで進むと、最後はQB#2政本が左にロールアウトしながら投じたパスを、WR#84近江がDBの肩越しにキャッチ。直ぐさま14-7と逆転をする。この後お互いパンとで攻撃権が移動するシリーズが続き、BigBlueのファーストダウンでRB#19鈴木へ21ヤードパスが成功して敵陣に入ったところで、2Qが始まる。WR#18上廣のジェットスイープでゴール前20ヤードまで進むが、3ヤード進んだ後のパスが2回失敗。このシリーズはK#11佐藤の34ヤードFGで終了する。
BigBlueディフェンスの厳しいラッシュに、QB#10ニズナック自らのランで前進するが、ロング・ミドルパスは勿論、ショートパスもDB陣の早いタックルで潰されパントで後退する。自陣16ヤードからのBigBlueの攻撃は、WR#81栗原のショートパスにRB#21髙木のランでダウンを2回更新。WR#82白根のパス成功で敵陣に入る。ここで、RB#19鈴木へのスクリーンパスは、OL陣のリードブロックにレシーバー陣のブロックも綺麗決まり、43ヤードのTDレシーブとなる。この後2Qも半分近く残っていたが、お互いにパントのシリーズが続き、24-7で前半を折り返す。
後半3Qは、アサヒ飲料K#17西岡のキックオフで再開。再びリターナーのWR#81栗原が大きく敵陣48ヤードまでボールを戻す。TE#40スタントンへのパスにRB#19鈴木のランと、ダウンを更新しながら前進するが、ゴール前8ヤードで4thダウンとなり、再びK#11佐藤が25ヤードのFGを成功させる。
続くアサヒ飲料の攻撃を、DB#23放送のロスタックルに、DL#92トゥアウのQBサックで退けると、敵陣49ヤードからBigBlueの攻撃。QB#2政本からWR#81栗原、WR#82白根とダウン更新のパスが成功し、ゴール前25ヤードでダウンを更新。ここから、QB#2政本は左にロールアウトしながら、反対に左から右に走るWR#85鈴木へパス。これをキャッチした#85鈴木はそのままエンドゾーンまで持ち込み後半最初のTDを奪う。
何とか反撃の切っ掛けを掴みたいアサヒ飲料だが、DL#34ブルックス、DL#92トゥアウだけで無く、DL#98森田、DL#93佐久間、さらには、LB#5コグラン、LB#33加藤とディフェンス陣のプレーに抗しきれずにパントで交替する。次のBigBlueの攻撃では、レシーバーがカバーされてターゲットが見つからないが、QB#2政本が久しぶりにQBキープで前進。これが相手の意表を突き、ゴール前8ヤードでファーストダウンを更新する。ここから、今度は我慢をしてターゲットを探すと、正面に来たTE#40スタントンへTDパスが成功。41-7とさらに点差を広げる。
アサヒ飲料はWR#82横山へのパスが続けて成功しダウンを更新するが、DL#34ブルックスのQBサックが響きパント。しかし、次のBigBlueの攻撃もスペシャルプレーの失敗で大きく後退して、4thダウンパントとなる。ここで、P#11佐藤へのロングスナップが乱れてボールをこぼすと、DL#96青山がリカバー。敵陣32ヤードから絶好のチャンスを得ると、QB#10ニズナックからWR#1ジョンソンへ21ヤードTDパスが成功。TFPキックは失敗したが、41-13と点差を詰めてくる。
この後のキックオフは、リターナーのRB#19鈴木が自陣48ヤードまで大きく戻し、WR#85鈴木へのパスが成功して敵陣に入ったところで、試合は最終4Qに入る。TE#88細谷、WR#85鈴木とパスが成功して敵陣25ヤードでダウンを更新。しかし、ここでQB#2政本が後ろからLB#4大江にQBサックを受けてボールをファンブル。何とかリカバーしたが10ヤード後退する。これが響き、4thダウンで45ヤードFGを、今度はK#8小田倉が狙うが、僅かに左それてキックは失敗。そのままアサヒ飲料の攻撃が始まる。
何とか一矢報いたいアサヒ飲料は、パスに活路を見いだそうとするが、BigBlueディフェンスの厳しいラッシュとマンカバーで失敗が続く。所が、ここに来てBigBlue側の反則が続き、逆に相手に前進手ゆるしてしまい、ゴール前4ヤードでファーストダウンを更新する。ここで、この試合好調なWR#82横山に4ヤードTDパスが成功し、さらに点差は41-20と縮まる。
BigBlueは、ランプレー中心に時計を進めるが、アサヒ飲料もタイムアウトで対抗。4Q残り2分24秒からアサヒ飲料の攻撃が始まる。再びパスで前進を狙うアサヒ飲料だが、DL#93佐久間のQBサックが続けて炸裂。4thダウンで残り22ヤードとなる。ギャンブルプレーで、QB#10ニズナックはスクランブルに出て、タックルもかわされる。しかしダウン更新直前で、LB#22中山がタックルで阻止し、攻撃権がBigBlueに移動する。この後ニーダウンで時計を流し、41-20でBigBlueの勝利となった。