パールボウル 決勝 試合結果
IBM | OBIC | ||||
---|---|---|---|---|---|
15 | 0 | 1st | 7 | 31 | |
3 | 2nd | 10 | |||
6 | 3rd | 7 | |||
6 | 4th | 7 |
日時 | 2019/06/17 |
---|---|
Kick off | 19:00 |
試合会場 | 東京ドーム |
IBM | OBIC | |
---|---|---|
2 | タッチダウン | 4 |
0/1 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
4/4 |
0/1 | ポイントアフタータッチダウン 2点(成功-回数) |
0/0 |
1/2 | フィールドゴール(成功-回数) | 1/3 |
16 | 1stダウン獲得回数 | 19 |
4 | ランによる1stダウン獲得回数 | 8 |
10 | パスによる1stダウン獲得回数 | 10 |
2 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 1 |
3-10 | 3rdダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 5-8 |
0-1 | 4thダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 0-0 |
243 | 総獲得ヤード | 441 |
58 | ラン獲得ヤード | 162 |
22 | ラン | 32 |
185 | パス獲得ヤード | 279 |
17-30 | パス(成功-試投回数 | 13-18 |
4-25 | 反則(回数-罰退ヤード) | 7-63 |
1-0 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 1-1 |
21:05 | 攻撃時間 | 26:55 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
OBIC | 1Q 02:32 | Pass 4yds | #3 Howard → #18 木下 | K | #49 星野 | G | 0-7 |
OBIC | 2Q 06:04 | FG 38yds | #49 星野 | 0-10 | |||
IBM | 2Q 09:28 | FG 44yds | #11 佐藤 | 3-10 | |||
OBIC | 2Q 09:50 | Pass 66yds | #3 Howard → #18 木下 | K | #49 星野 | G | 3-17 |
IBM | 3Q 07:02 | Pass 6yds | #2 政本 → #14 前田 | K | #11 佐藤 | NG | 9-17 |
OBIC | 3Q 07:25 | Pass 70yds | #3 Howard → #18 木下 | K | #49 星野 | G | 9-24 |
IBM | 4Q 00:06 | Rush 4yds | #2 政本 | PASS | NG | 15-24 | |
OBIC | 4Q 03:16 | Rush 5yds | #29 李 | K | #49 星野 | G | 15-31 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
2 | 政本 (IBM) | 8 | 38 | 1 | 11 |
Team (IBM) | 1 | -35 | 0 | 0 | |
21 | 高木 (IBM) | 5 | 10 | 0 | 6 |
19 | 鈴木 (IBM) | 5 | 49 | 0 | 18 |
47 | 山中 (IBM) | 1 | 3 | 0 | 3 |
3 | Craft (IBM) | 2 | -7 | 0 | 0 |
29 | 李 (OBIC) | 10 | 68 | 1 | 29 |
3 | Howard (OBIC) | 11 | 31 | 0 | 19 |
30 | 地村 (OBIC) | 7 | 44 | 0 | 11 |
6 | 菅原 (OBIC) | 1 | 4 | 0 | 4 |
43 | 望月 (OBIC) | 1 | 3 | 0 | 3 |
41 | 成瀬 (OBIC) | 1 | 13 | 0 | 13 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 政本 (IBM) | 25 | 16 | 0 | 146 | 1 | 33 |
3 | Craft (IBM) | 5 | 1 | 0 | 39 | 0 | 39 |
3 | Howard (OBIC) | 15 | 11 | 0 | 273 | 3 | 70 |
6 | 菅原 (OBIC) | 3 | 2 | 0 | 6 | 0 | 4 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
19 | 鈴木 (IBM) | 1 | 3 | 0 | 3 |
84 | 近江 (IBM) | 3 | 62 | 0 | 33 |
40 | Stanton (IBM) | 4 | 31 | 0 | 15 |
85 | 鈴木 (IBM) | 1 | 12 | 0 | 12 |
10 | 松岡 (IBM) | 1 | 11 | 0 | 11 |
14 | 前田 (IBM) | 3 | 3 | 1 | 6 |
88 | 細谷 (IBM) | 1 | -2 | 0 | 0 |
21 | 高木 (IBM) | 3 | 65 | 0 | 39 |
18 | 木下 (OBIC) | 6 | 170 | 3 | 70 |
43 | 望月 (OBIC) | 2 | 15 | 0 | 13 |
86 | 前田 (OBIC) | 3 | 76 | 0 | 60 |
84 | 西村 (OBIC) | 1 | 14 | 0 | 14 |
30 | 地村 (OBIC) | 1 | 4 | 0 | 4 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 佐藤 (IBM) | 44 ○ | 55 × | 1/2 | |||
49 | 星野 (OBIC) | 45 × | 38 ○ | 49 × | 1/3 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 佐藤 (IBM) | 4 | 165 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
81 | 栗原 (IBM) | 5 | 115 | 0 |
19 | 鈴木 (IBM) | 1 | 25 | 0 |
21 | Beatty (OBIC) | 2 | 42 | 0 |
18 | 木下 (OBIC) | 1 | 20 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
98 | 森田 (IBM) | 1 | 9 |
23 | Beatty Jr. (OBIC) | 1 | 8 |
17 | Fanaika (OBIC) | 1 | 4 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
84 | 西村 (OBIC) | 2 | 0 | 0 |
FUMBLE RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
5 | Coghlan (IBM) | 1 | 0 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
4年連続してパールボウル決勝へ進出したBigBlue。その対戦相手は、こちらも3年連続してオービックシーガルズ(以下、オービック)との対戦となった。コイントスでは前半のリターンを選択し、K#98多田羅のキックオフで試合は始まった。
BigBlueの先発は、QB#2政本。WR#84近江へのパスでダウンを更新するが、その後が続かず4thダウンパント。ここでロングスナッパーに入ったルーキーLS#23繁永は、初めての大舞台に緊張したのかスナップしたボールはK#11佐藤の頭上を越えてしまう。辛くもK#11佐藤がボールを確保するが、自陣ゴール前7ヤード。この絶好の機会に、オービックQB3ハワードは、ホットラインWR#18木下へ4ヤードTDパスを成功させ先制する。
BigBlue 2回目のオフェンスは、ファーストダウンでTE#40スタントンにダウン更新のパスが成功するが、続くパスは失敗。このシリーズも4thダウンパントとなる。最初の「暴投」で吹っ切れたLS#23繁永のスナップを受けたK#11佐藤のパントは、敵陣27ヤードで外に出る。ここからのオービックの攻撃は、DB#1中谷、LB#5コグラン、DB#29鎌田、LB#90遠藤と好タックルを見せるがじりじり前進。ゴール前23ヤードまで攻め込まれるが、DL#44福岡のQBサックで押し戻すと4thダウンとなる。オービックはK#49星野が45ヤードFGを狙うが、これは失敗。攻撃権がBigBlueに移動する。
WR#85鈴木、TE#10松岡と続けてパスが成功しRB#21高木のランでさらに2ヤード進んだところで、試合は2Qに入る。ここからさらに前進したいBigBlueだが、パスが通らずこのシリーズもパントで交替となる。自陣10ヤードからと厳しいスタートのオーピックだが、スクランブルに出たQB#3ハワードが一気に19ヤード進める。しかし次のプレーでは、DL#98森田が襲いかかり、QBサックで9ヤード下げる。さらに反則で3rdダウン残り25ヤードの場面、真っ直ぐに走り出たWR#86前田にロングパスが成功し、逆に一気にゴール前24ヤード迄進む。ここでDL陣が踏ん張ると4thダウン残り7ヤードとなり、オービックは再びK#49星野が登場すると、今度は38ヤードのFGを成功させ、0-10とさらに点差を広げる。
何とか前半で得点して折り返したいBigBlueは、相手の反則にも助けられて敵陣に入ると、QB#2政本のキーププレーでさらに前進してゴール前27ヤードまで進む。しかしここからボールは進められず4thダウンとなり、K#11佐藤が44ヤードのFGを成功させ3-10とする。しかし続くオービックのファーストプレーでは、フリーになったWR#18木下へパスが通ると、タックルをステップとスピードで交わして66ヤードのTDレシーブとなり、直ぐさま3-17と点差が広がる。続くBigBlueの攻撃も4thダウンとなると、K#11佐藤が登場し55ヤードのFGを狙う。距離は十分だったが、惜しくもゴールポスト右側のポールに当たり失敗。この後オービックが時計を流して前半が終わる。
3Qはオービックの攻撃から。ダウンを更新して敵陣に入ったファーストダウンのプレー。プレッシャーを受けてパスポケットから走り出るQB#3ハワードにLB#5コグランがタックル。さらに手元のボールをファンブルさせると、自らがリカバリーし攻撃権を奪う。敵陣46ヤードからのBigBlueの攻撃は、RB#19鈴木のダイブが大きく18ヤードの前進。さらにTE#40スタントンへのダウン更新のパスが成功してリズムを掴む。QB#2政本自らのキープで大きく前進すると、タックルを受けながらRB#21高木へ投じたパスが成功。そのまま一気にゴール前1ヤードまで進む。反則で5ヤード後退するが、WR#14前田へ6ヤードTDパスが成功。しかしTFPキックはブロックされて失敗し、9-17となる。
反撃ムードが出てきたBigBlue。しかしオービック最初のプレーで、クイックスクリーンパスがWR#18木下へ通ると、そのまま70ヤードを独走。再びあっと言う間にTDを奪い返されてしまう。しかしモメンタムはまだBigBlueに。好調なRB#19鈴木のランで敵陣に入ると、WR#84近江へロングパスが成功し、一気にゴール前7ヤードまで前進。RB#47山中が中央突破で3ヤード進めたところで試合は最終4Qに入る。サイドが変わった最初のプレー。QB#2政本は、自ら右オープンを駆け上がりTD。しかし、再びTFPキックはブロックされて失敗。15-24と2ポゼッション差が残る。
続くオービックの攻撃は、時間消費も考えてRB#29李にボールを託す。自陣25ヤードから始まったオービックの攻撃は、プレー毎にダウンを更新して前進。さにRB#29李が一気に29ヤード走り、ゴール前5ヤードまで進む。最後もRB#29李が自ら5ヤードを持ち込み、31-15と点差が広がる。
次のBigBlueの攻撃から、QBはQB#3クラフトに交代。しかし、自ら激しいQBサックを受けて交代し、4thダウンパントで終わる。オービックもQBをQB#6菅原に交代すると、今度はRB#30地村にボールを託して前進すると、ゴール前27ヤードでダウンを更新する。しかし、ここから自らの反則で大きく後退すると、DL#93佐久間、LB#35関井とRB#43望月のランを阻止。4thダウンとなり、K#49星野が49ヤードFGを狙うがこれは失敗。ディフェンスが反撃をオフェンスに託す。
1stダウンで再びQB#3クラフトがQBサックを受けて後退するが、RB#21高木へのパスが成功すると一気に敵陣33ヤードまで進む。ここからエンドゾーンを狙うが、反則での後退もあり、また厳しいラッシュとマークでパスも失敗。4thダウンギャンブルはせずにパントで攻撃権が移動すると、オービックはランプレーで時間を流して試合終了となる。