秋季リーグ戦 試合結果
IBM | RISE | ||||
---|---|---|---|---|---|
27 | 6 | 1st | 7 | 24 | |
7 | 2nd | 7 | |||
7 | 3rd | 3 | |||
7 | 4th | 7 |
日時 | 2022/10/09 |
---|---|
Kick off | 14:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
IBM | RISE | |
---|---|---|
3 | タッチダウン | 3 |
3/3 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
3/3 |
2/4 | フィールドゴール(成功-回数) | 1/1 |
21 | 1stダウン獲得回数 | 18 |
10 | ランによる1stダウン獲得回数 | 6 |
7 | パスによる1stダウン獲得回数 | 8 |
4 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 4 |
6-13 | 3rdダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 5-10 |
1-1 | 4thダウンコンヴァージョン(成功-回数) | 1-1 |
271 | 総獲得ヤード | 288 |
112 | ラン獲得ヤード | 73 |
28 | ラン | 32 |
159 | パス獲得ヤード | 215 |
18-32 | パス(成功-試投回数 | 17-30 |
1 | 被インターセプト数 | 4 |
5-49 | 反則(回数-罰退ヤード) | 8-75 |
1-1 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 0-0 |
21:39 | 攻撃時間 | 26:21 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 1Q 03:01 | FG 44 yd | #11 丸山 | 3-0 | |||
RISE | 1Q 06:32 | Rush 1 yd | #29 吉田 | K | #37 佐藤 | G | 3-7 |
IBM | 1Q 09:59 | FG 42 yd | #11 丸山 | 6-7 | |||
IBM | 2Q 03:42 | Pass 18 yd | #2 政本 → #26 Pressley | K | #11 丸山 | G | 13-7 |
RISE | 2Q 09:13 | Rush 2 yd | #6 Palandech | K | #37 佐藤 | G | 13-14 |
IBM | 3Q 01:58 | Rush 16 yd | #26 Pressley | K | #11 丸山 | G | 20-14 |
RISE | 3Q 05:18 | FG 23 yd | #37 佐藤 | 20-17 | |||
RISE | 4Q 00:10 | Pass 4 yd | #6 Palandech → #81 田窪 | K | #37 佐藤 | G | 20-24 |
IBM | 4Q 04:32 | Rush 3 yd | #26 Pressley | K | #11 丸山 | G | 27-24 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
26 | Pressley (IBM) | 12 | 51 | 2 | 16 |
28 | 加藤 (IBM) | 6 | 31 | 0 | 10 |
9 | 馬島 (IBM) | 1 | 19 | 0 | 19 |
4 | 鈴木(恵) (IBM) | 3 | 13 | 0 | 9 |
2 | 政本 (IBM) | 4 | 5 | 0 | 13 |
Team (IBM) | 2 | -7 | 0 | 0 | |
29 | 吉田 (ノジマ相模原) | 13 | 29 | 1 | 7 |
6 | Palandech (ノジマ相模原) | 10 | 26 | 1 | 11 |
20 | Williams (ノジマ相模原) | 9 | 18 | 0 | 6 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 政本 (IBM) | 30 | 16 | 1 | 154 | 1 | 25 |
9 | 馬島 (IBM) | 2 | 2 | 0 | 5 | 0 | 3 |
6 | Palandech (ノジマ相模原) | 30 | 17 | 4 | 215 | 1 | 38 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
84 | 近江 (IBM) | 4 | 35 | 0 | 25 |
82 | 白根 (IBM) | 4 | 32 | 0 | 13 |
40 | Stanton (IBM) | 2 | 31 | 0 | 18 |
28 | Pressley (IBM) | 2 | 25 | 1 | 18 |
85 | 鈴木(隆) (IBM) | 2 | 22 | 0 | 13 |
18 | 井上 (IBM) | 2 | 11 | 0 | 7 |
28 | 加藤 (IBM) | 2 | 3 | 0 | 2 |
81 | 田窪 (ノジマ相模原) | 4 | 62 | 1 | 28 |
85 | 八木 (ノジマ相模原) | 5 | 40 | 0 | 13 |
23 | 伊藤 (ノジマ相模原) | 1 | 38 | 0 | 38 |
13 | 加藤 (ノジマ相模原) | 2 | 29 | 0 | 24 |
87 | 定成 (ノジマ相模原) | 1 | 19 | 0 | 19 |
9 | Jenkins (ノジマ相模原) | 1 | 14 | 0 | 14 |
20 | Williams (ノジマ相模原) | 1 | 5 | 0 | 5 |
21 | 阿部 (ノジマ相模原) | 1 | 4 | 0 | 4 |
29 | 吉田 (ノジマ相模原) | 1 | 4 | 0 | 4 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 丸山 (IBM) | 44 ○ | 42 ○ | 40 × | 42 × | 2/4 | |
37 | 佐藤 (ノジマ相模原) | 23 ○ | 1/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
16 | 近藤 (IBM) | 2 | 98 | 0 |
99 | 木村 (ノジマ相模原) | 2 | 96 | 0 |
16 | 大谷 (ノジマ相模原) | 1 | 22 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
26 | Pressley (IBM) | 3 | 81 | 0 |
85 | 鈴木(隆) (IBM) | 2 | 49 | 0 |
23 | 伊藤 (ノジマ相模原) | 5 | 78 | 0 |
2 | 宜本 (ノジマ相模原) | 1 | 34 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
8 | 森田 (IBM) | 1 | 4 |
40 | Capps (ノジマ相模原) | 1 | 12 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
1 | 中谷 (IBM) | 1 | 10 | 0 |
18 | 増山 (ノジマ相模原) | 1 | 76 | 0 |
25 | 森本 (ノジマ相模原) | 1 | 12 | 0 |
INTERCEPTION
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
1 | 中谷 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
22 | 中山 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
99 | 島野 (IBM) | 1 | 1 | 0 |
30 | 藤崎 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
3 | 佐久間 (ノジマ相模原) | 1 | 0 | 0 |
FUMBLE RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
95 | 山形 (ノジマ相模原) | 1 | 9 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 (予定) |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

続くライズの攻撃をパントに押さえるが、QB#2政本が背後からDL#40 Cappsのサックを受けてファンブル。これをDL#95山形がリカバーし、攻守が入れ替わる。ゴール前16ヤードからのライズの攻撃は、BIG BLUEの反則が続きゴール前1ヤードでファーストダウンを更新。この1ヤードをRB#29吉田が飛び込み逆転のTDを奪う。続くBIG BLUEの攻撃は、RB#28加藤のランでダウンを更新すると、WR#85鈴木(隆)へのパスで敵陣に入る。TE#40 Stantonへのパスでダウンを更新し、WR#82白根へのパスでゴール前24ヤードまで迫るが、3rdダウンのパスが失敗。4thダウンとなり、K#11丸山が42ヤードFGを成功させ、6-7と点差を縮める。
次のライズのシリーズは2Qに入る。QB#6 Palandechのランで敵陣にはいると、QB#6 Palandechは一気にTDを狙うパスを投じる。しかし、ターゲットWR#81田窪の前にDB#1中谷が入りパスインターセプト。自陣9ヤードからBIG BLUEの攻撃となる。RB#28加藤のランの後、WR#18井上、WR#84近江とパスが繋がると、相手の反則もあり一気に敵陣に入る。WR#85鈴木(隆)へのパス、RB#26 Pressleyのランでゴール前18ヤードまで進むと、最後はRB#26 PressleyへのスクリーンパスがそのままTDパスとなり、13-7と逆転をする。
続くライズの攻撃は、ランとショートパスでシリーズを組み立て敵陣に入ると、WR#13加藤へのロングパスが成功し、ゴール前19ヤードでファーストダウンを更新する。さらにBIG BLUEの反則もあり、ゴール前2ヤードでファーストダウンを更新すると、最後はラッシュを受けてスクランブルに出たQB#6 Palandechを止められずTDを奪われ、13-14と逆転を許す。この後、共にパントを交換し、残り20秒からBIG BLUEの攻撃。ゴール前23ヤードまで進め1秒が残る。K#11丸山が登場し、40ヤードFGを狙うが、これは左にそれて失敗。13-14で前半を折り返す。
後半3QはBIG BLUEの攻撃から。キックオフリターンをRB#26 Pressleyが大きく37ヤード戻すと、相手の反則も重なり敵陣43ヤードからファーストダウンの攻撃が始まる。RB#28加藤のランの後、WR#84近江、TE#40 Stantonとパスが通りゴール前16ヤードでファーストダウンを更新。次のプレーでは、ハンドオフを受けたRB#26 Pressleyが、中央を抜けると、そこから左にカットバックをするとそのままオープンを駆け抜けてTDを奪い、20-14と逆転をする。
続くライズの攻撃は、WR#23伊藤、WR#81田窪とロングパスが通りゴール前7ヤードでファーストダウンを更新する。しかしここからDL陣の厳しいラッシュもありパス失敗が続き、K#37佐藤のFGでの3点に抑える。直後のBIG BLUEの攻撃は、QB#2政本のパスをDB#3佐久間がインターセプト。その後、互いにパントを交換し再びライズの攻撃。WR#81八木、WR#87定成とパスでダウンを更新すると、ライズはゴール前16ヤードでファーストダウンを更新。LB#57寺林のロスタックルで2ヤード下がるが、TE#9 Jenkinsへのパスでゴール前4ヤードに迫ると、4Qに入ったところで、WR#81田窪へのTDパスが成功し20-24と逆転される。
BIG BLUEの攻撃は、QB#9馬島が登場すると、自らの19ヤードランでダウンを更新して敵陣に入る。相手の反則で、ゴール前27ヤードまで進むと、RB#26 Pressleyのランで10ヤード前進。相手の反則で5ヤード進むが、RB#26 Pressleyがロスタックルを受けて後退。しかし、WR#84近江、WR#82白根と続けてパスが成功し、ゴール前3ヤード迄進むが4thダウン1ヤードが残る。ここでギャンブルを選択したBIG BLUEは、ダイレクトスナップを受けたRB#26 Pressleyが期待通り3ヤードを飛び込みTD。BIG BLUEが27-24と三度試合を逆転する。
自陣17ヤードからのライズの攻撃は、時間消費も考えてかランプレー中心に前進。自陣46ヤードまで進んだところで3rdダウン7ヤードからのプレー、QB#6 Palandechはパスを投げますが、これをDL#34 Brooksがリフレクトすると、DL#99島野がインターセプト。4Q終盤でチャンスを掴んだBIG BLUEは、しかしゴール前24ヤードまで進むが、4thダウンで7ヤードが残る。K#11丸山が、42ヤードFGを狙うが、中央から漏れた選手にブロックされて失敗。攻撃権が、ライズに移り自陣14ヤードからファーストダウンとなる。
残り1分38秒からのライズの攻撃は、WR#85八木へのパスで5ヤード進むが、厳しいラッシュで2nd/3rdダウンでパスを失敗させる。4thダウンでは、しかしQBのスクランブルを許しダウンを更新。しかし、1stダウンのQBスクランブルはDL#92草野が1ヤードのロスタックル。2ndダウンでは、QB#6 Palandechが一気に奥を狙うが、これをDB#30藤崎がインターセプトして相手の攻撃を断ち切る。残り32秒をQB#2政本がニーダウンで消費し、27-24でBIG BLUEの勝利となった。