First Stage 試合結果
IBM | LIONS | ||||
---|---|---|---|---|---|
34 | 0 | 1st | 0 | 7 | |
10 | 2nd | 0 | |||
10 | 3rd | 0 | |||
14 | 4th | 7 |
日時 | 2010/09/18 |
---|---|
Kick off | 11:00 |
試合会場 | 川崎球場 |
IBM | LIONS | |
---|---|---|
4 | タッチダウン | 1 |
0/0 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
4/4 |
19 | 1stダウン獲得回数 | 13 |
11 | ランによる1stダウン獲得回数 | 6 |
8 | パスによる1stダウン獲得回数 | 6 |
0 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 1 |
349 | 総獲得ヤード | 227 |
173 | ラン獲得ヤード | 88 |
33 | ラン | 29 |
176 | パス獲得ヤード | 139 |
21-31 | パス(成功-試投回数 | 10-19 |
3-40 | 反則(回数-罰退ヤード) | 3-15 |
0-0 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 3-2 |
2606 | 攻撃時間 | 21:54 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 2Q 03:59 | PASS 8yd | #15 岡村→#17 小川 | K | #8 崔 | G | 7-0 |
IBM | 2Q 12:00 | FG 40yd | #8 崔 | 10-0 | |||
IBM | 3Q 02:07 | PASS 20yd | #15 岡村→#17 小川 | K | #8 崔 | G | 17-0 |
IBM | 3Q 09:05 | FG 44yd | #8 崔 | 20-0 | |||
IBM | 4Q 03:01 | PASS 25yd | #14 多川→#25 徳地 | K | #8 崔 | G | 27-0 |
IBM | 4Q 08:23 | RUSH 3yd | #29 原田 | K | #11 井田 | G | 34-0 |
LIONS | 4Q 10:21 | RUSH 1yd | #39 丸茂 | K | #37 岡村 | G | 34-7 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
26 | 吉津 (IBM) | 8 | 38 | 0 | 15 |
24 | 中野 (IBM) | 5 | 7 | 0 | 4 |
15 | 岡村 (IBM) | 3 | 7 | 0 | 9 |
30 | 工藤 (IBM) | 9 | 50 | 0 | 14 |
14 | 多川 (IBM) | 2 | 10 | 0 | 8 |
29 | 原田 (IBM) | 5 | 59 | 1 | 44 |
13 | 澁井 (IBM) | 1 | 2 | 0 | 2 |
36 | 石垣 (LIONS) | 5 | 6 | 0 | 6 |
33 | 丸茂 (LIONS) | 9 | 30 | 1 | 11 |
4 | 安村 (LIONS) | 6 | 30 | 0 | 16 |
3 | 岡本 (LIONS) | 3 | 12 | 0 | 10 |
30 | 尾崎 (LIONS) | 2 | 9 | 0 | 6 |
19 | 冷水 (LIONS) | 3 | -1 | 0 | -1 |
14 | 金氏 (LIONS) | 1 | 2 | 0 | 2 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
15 | 岡村 (IBM) | 23 | 16 | 0 | 129 | 2 | 20 |
14 | 多川 (IBM) | 6 | 4 | 0 | 39 | 1 | 17 |
13 | 澁井 (IBM) | 2 | 1 | 0 | 8 | 0 | 8 |
4 | 安村 (LIONS) | 18 | 9 | 0 | 141 | 0 | 48 |
19 | 冷水 (LIONS) | 1 | 1 | 0 | -2 | 0 | -2 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
17 | 小川 (IBM) | 8 | 62 | 2 | 20 |
1 | 岸 (IBM) | 3 | 23 | 0 | 12 |
44 | 天谷 (IBM) | 4 | 43 | 0 | 17 |
26 | 吉津 (IBM) | 1 | 8 | 0 | 8 |
89 | 円谷 (IBM) | 2 | 11 | 0 | 6 |
25 | 徳地 (IBM) | 2 | 21 | 1 | 15 |
81 | 山下 (IBM) | 1 | 8 | 0 | 8 |
39 | 丸茂 (LIONS) | 3 | 5 | 0 | 5 |
3 | 岡本 (LIONS) | 1 | 10 | 0 | 10 |
84 | 吉田(裕) (LIONS) | 2 | 17 | 0 | 14 |
15 | 吉田(雄) (LIONS) | 1 | 14 | 0 | 14 |
25 | 大渕 (LIONS) | 1 | 48 | 0 | 48 |
28 | 上田 (LIONS) | 1 | 17 | 0 | 17 |
20 | 斉藤 (LIONS) | 1 | 28 | 0 | 28 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 崔 (IBM) | 40 ○ | 44 ○ | 2/2 | |||
25 | 岡村 (LIONS) | 25 × | 0/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 井田 (IBM) | 3 | 71 | 0 |
14 | 金氏 (LIONS) | 1 | 40 | 0 |
89 | 田嶋 (LIONS) | 2 | 63 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
24 | 中野 (IBM) | 1 | 42 | 0 |
17 | 小川 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
25 | 大渕 (LIONS) | 3 | 65 | 0 |
29 | 平野 (LIONS) | 2 | 18 | 0 |
39 | 丸茂 (LIONS) | 1 | 14 | 0 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
20 | 斉藤 (LIONS) | 2 | 5 | 0 |
FUMBLE RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
22 | 中山 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
95 | 川島 (IBM) | 1 | 2 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

BigBlueのファーストオフェンスシリーズも、ダウンは更新するものの攻めあぐね、1Qを0-0で折り返し2Q最初のプレーは4thダウンパントで攻守交代となる。しかし、LIONSの2ndダウンのランプレーで、LB#7岸本がファンブルフォースをするとDB#22中山がリカバー。チャンスを掴む。ここから、QB#15岡村からWR#44天谷への17ヤードパスでリズムを掴むと、最後はWR#17小川に8ヤードTDパスが決まり、BigBlueにとって今シーズンの初得点を上げる。
さらに2Q中盤にも、DL#95川島がファンブルリカバーをしチャンスを掴むが、このシリーズは得点に結びつかずパントで攻守交代に。しかし続くLIONSのシリーズはパントで終了。2Q残り55秒から攻撃権を得たBigBlueは、ゴール前22ヤードまで進むものの残り時間4秒となったため、K#8崔が登場。40ヤードのFGを決め10-0で前半を折り返した。
後半開始のキックオフ、リターナーに入ったRB#24中野が42ヤードのビッグリターンを見せ、敵陣からオフェンススタートとなる。QB#15岡村は、RB#26吉津、RB#30工藤のランのあと、WR#17小川にパス。残り20ヤードでファーストダウンの場面で、一気に20ヤードのTDパスが決まり、WR#17小川はこの日2本目のTDレシーブとなった。
BigBlue DL陣はLIONSオフェンスを4thダウンパントに追い込む。3Q中盤からQBは#14多川に交代。ランを中心にシリーズを組み立てダウンを更新して前進するものの、敵陣27ヤードで4thダウン8ヤード。ここで再びK#8崔が登場し、この日2本目の44ヤードFGを成功させる。
何とか得点が欲しいLIONSは、4thダウンギャンブルを試みるがLB#4坂本が逆にロスタックル。フィールド中央付近からBigBlueのオフェンスシリーズとなる。試合は、4Qに入り、厳しい残暑の中LIONS DL陣も苦しいのか、BigBlueのランプレーがゲインを重ねるようになる。ゴール前15ヤードまでランで前進してファーストダウンを獲得すると、次のプレーでは右に流れたQB#14多川からエンドゾーンに進入していたSB#25徳地にこの日3本目のTDパスが成功する。
さらに4Q中盤から登場したQB#13澁井も、効果的なオフェンスコールを見せダウンを更新。敵陣に入ったところで、RB#29原田が一気にサイドラインを駆け上がり、ゴール前3ヤード、44ヤードのビッグゲインを見せる。残り3ヤードも、RB#29原田が突進しTD。34-0と大きく試合をリードする。
このまま完封勝ちかと思われた、残り2分を切ったところで、LIONSの崩れたプレーから48ヤードのロングパスが決まり一気にゴール前に進まれる。これで緊張の糸が切れたのか、DL陣は1ヤードのTDランを最後に許してしまい完封勝利はならず、試合は34-7で終了した。
OB会表彰