パールボウル 予選ブロック 試合結果
IBM | RISE | ||||
---|---|---|---|---|---|
21 | 14 | 1st | 7 | 35 | |
7 | 2nd | 7 | |||
0 | 3rd | 7 | |||
0 | 4th | 14 |
日時 | 2012/05/26 |
---|---|
Kick off | 14:00 |
試合会場 | 川崎球場 |
IBM | RISE | |
---|---|---|
3 | タッチダウン | 5 |
3/3 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
5/5 |
13 | 1stダウン獲得回数 | 21 |
7 | ランによる1stダウン獲得回数 | 12 |
6 | パスによる1stダウン獲得回数 | 9 |
317 | 総獲得ヤード | 540 |
172 | ラン獲得ヤード | 299 |
29 | ラン | 53 |
145 | パス獲得ヤード | 241 |
13-32 | パス(成功-試投回数 | 16-24 |
2 | 被インターセプト数 | 1 |
2-10 | 反則(回数-罰退ヤード) | 11-88 |
1-0 | ファンブル(回数-攻撃権を失った回数) | 1-1 |
23:17 | 攻撃時間 | 36:43 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 1Q 05:12 | Rush 59yd | #10 末吉 | K | #8 崔 | G | 7-0 |
RISE | 1Q 07:50 | Rush 11yd | #28 杉原 | K | #16 出澤 | G | 7-7 |
IBM | 1Q 10:33 | Rush 5yd | #10 末吉 | K | #8 崔 | G | 14-7 |
IBM | 2Q 05:46 | Pass 37yd | #14 多川→#17 小川 | K | #8 崔 | G | 21-7 |
RISE | 2Q 11:15 | Rush 1yd | #36 大谷 | K | #16 出澤 | G | 21-14 |
RISE | 3Q 06:34 | Rush 1yd | #28 杉原 | K | #16 出澤 | G | 21-21 |
RISE | 4Q 06:45 | Pass 65yd | #5 木下→#16 出澤 | K | #16 出澤 | G | 21-28 |
RISE | 4Q 13:41 | Pass 3yd | #5 木下→#89 東 | K | #16 出澤 | G | 21-35 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
10 | 末吉 (IBM) | 16 | 134 | 2 | 59 |
24 | 中野 (IBM) | 4 | 8 | 0 | 5 |
14 | 多川 (IBM) | 8 | 28 | 0 | 12 |
31 | 山下 (IBM) | 1 | 2 | 0 | 0 |
5 | 木下 (ノジマ) | 10 | 39 | 0 | 39 |
28 | 杉原 (ノジマ) | 32 | 176 | 2 | 37 |
36 | 大谷 (ノジマ) | 9 | 87 | 1 | 47 |
1 | 村岡 (ノジマ) | 2 | 43 | 0 | 0 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14 | 多川 (IBM) | 32 | 13 | 2 | 145 | 1 | 37 |
5 | 木下 (ノジマ) | 24 | 16 | 1 | 241 | 3 | 65 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
83 | 松尾 (IBM) | 4 | 29 | 0 | 8 |
18 | 高木 (IBM) | 1 | 6 | 0 | 6 |
10 | 末吉 (IBM) | 2 | 21 | 0 | 12 |
17 | 小川 (IBM) | 4 | 71 | 1 | 37 |
88 | 瀧 (IBM) | 1 | 12 | 0 | 12 |
24 | 中野 (IBM) | 1 | 6 | 0 | 6 |
7 | 井本 (ノジマ) | 3 | 67 | 0 | 39 |
16 | 出澤 (ノジマ) | 4 | 99 | 1 | 65 |
81 | 井上 (ノジマ) | 1 | 13 | 0 | 13 |
89 | 東 (ノジマ) | 3 | 13 | 1 | 9 |
28 | 杉原 (ノジマ) | 4 | 43 | 0 | 20 |
86 | 原田 (ノジマ) | 1 | 6 | 0 | 6 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 崔 (IBM) | 45 × | 0/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 井田 (IBM) | 3 | 153 | 0 |
99 | 木村 (ノジマ) | 4 | 135 | 1 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
18 | 高木 (IBM) | 6 | 171 | 0 |
28 | 杉原 (ノジマ) | 4 | 68 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
23 | Miller (IBM) | 1 | 14 |
20 | 面條 (IBM) | 1 | 5 |
2 | Griffin (IBM) | 1 | 8 |
29 | 吉田 (ノジマ) | 1 | 8 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
89 | 円谷 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
18 | 高木 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
28 | 杉原 (ノジマ) | 2 | 0 | 0 |
INTERCEPTION
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
28 | 島 (IBM) | 1 | 31 | 0 |
23 | 北村 (ノジマ) | 1 | 14 | 0 |
6 | 清水 (ノジマ) | 1 | 15 | 0 |
FUMBLE RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
23 | Miller (IBM) | 1 | 0 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

続くノジマ相模原のオフェンス。ターゲットを探すQB#5木下を、BigBlueのルーキーDB#23 Millerがサック。さらにボールをファンブルフォースさせ攻撃権を奪い返す。BigBlue自陣からのオフェンスだが、RB#10末吉が59ヤードを独走して先制点を奪う。しかしノジマ相模原も、RB#36大谷の47ヤードランで一気にゴール前に迫ると、RB#28杉原が同点の1ヤードTDを奪う。
続くシリーズはBigBlueがパントで攻守交代。ノジマ相模原のオフェンスが始まる。ダウンを更新して前進するノジマ相模原であるが、ルーキーDB#28島がパスをインターセプトし、31ヤードを返す。敵陣32ヤードからのシリーズは、QB#14多川から、ルーキーWR#83松尾、WR#17小川へパスが決まりレッドゾーンに入ると、最後はRB#10末吉がこの日2本目の5ヤードTDランを決める。
再び14-7とリードを奪ったBigBlue。2Qに入ってもその勢いは衰えず、BigBlueディフェンスは相手をパントに追い込むと、このキックがタッチバックトなり自陣20ヤードからの攻撃。WR#88瀧へのパスで大きく前進すると、RB#24中野、QB#14多川のランでダウンを更新。すると、今度はWR#83松尾へのパスが決まりダウンを更新。最後は、WR#17小川へ37ヤードのTDパスが決まり、点差をさらに21-7と広げる。
ノジマ相模原も2Q残り時間を有効に使い前進。RB#28杉原が密集を抜けて24ヤードの走りを見せ、ゴール前1ヤードに迫ると、最後はRB#36大谷が1ヤードを飛び込みTD。21-14と点差を詰められる。この後、BigBlue得点のチャンスがあったが、TDを狙ってQB#14多川からWR#17小川へ投げたパスがインターセプトされチャンスを潰される。残り1分余りの時間は、ノジマ相模原が時計を流して終了し、前半は21-14で折り返す。
前半の勢いを後半も維持したいBigBlue。しかし、キックオフ後の最初のシリーズはパントで終わる。逆にノジマ相模原は、WR#7井本へのロングパスで大きく前進すると、最後をRB#28杉原が1ヤードを飛び込みTDを奪い、21-21の同点に追いつかれる。
この後両チームのディフェンスが活躍し、どちらのチームも攻撃の決め手に欠く展開となる。試合は4Qに入りBigBlueのオフェンスシリーズ。自陣21ヤードと厳しいシチュエーションからのシリーズだったが、RB#10末吉が確実にゲインする走りを見せて敵陣には井。しかし、ここからプレーが相手に止められてパントとなる。パントはタッチバックとなりノジマ相模原自陣20ヤードからのシリーズ。5ヤードの3rdダウンコンパージョンをQB#5木下自らのランで更新すると、続くプレーでWR#16出澤へ65ヤードのTDパスが決まり、この試合初めてノジマ相模原にリードを許す。
まだ時間のあるうちに同点に追いつきたいBigBlue。しかし、モメンタムを掴んだノジマ相模原のディフェンスは厳しく前進を阻まれる。逆にノジマ相模原は、RB#28杉原のロングゲインをきっかけにゴール前2ヤードまで進むと、BigBlueディフェンスの厳しい守りに苦しむが、WR#89東への3ヤードTDパスが決まり、点差を21-35とさらに広げられてしまう。
残り1分少しから、何とか一矢報いたいBigBlue。WR#83出島、WR#17小川、WR#10末吉とパスが決まりゴール前9ヤードまで前進。残り時間は一桁となり、エンドゾーンにパスを投げ入れるものの、ノジマ相模原の厳しいマークに会い失敗。残念ながら追加点を上げること無く、試合は終了した。
OB会表彰
選択無し