東日本交流戦 試合結果
IBM | CREATORS | ||||
---|---|---|---|---|---|
35 | 3 | 1st | 0 | 21 | |
10 | 2nd | 7 | |||
15 | 3rd | 7 | |||
7 | 4th | 7 |
日時 | 2012/06/10 |
---|---|
Kick off | 11:00 |
試合会場 | 川崎球場 |
IBM | CREATORS | |
---|---|---|
4 | タッチダウン | 3 |
3/3 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
3/3 |
1/1 | ポイントアフタータッチダウン 2点(成功-回数) |
0/0 |
2/2 | フィールドゴール(成功-回数) | 0/0 |
25 | 1stダウン獲得回数 | 14 |
14 | ランによる1stダウン獲得回数 | 8 |
10 | パスによる1stダウン獲得回数 | 6 |
1 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 0 |
428 | 総獲得ヤード | 335 |
204 | ラン獲得ヤード | 165 |
47 | ラン | 28 |
224 | パス獲得ヤード | 170 |
19-30 | パス(成功-試投回数 | 15-23 |
5-20 | 反則(回数-罰退ヤード) | 12-95 |
32:10 | 攻撃時間 | 27:50 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 1Q 08:51 | FG 40yd | #1 小田倉 | 3-0 | |||
CREATORS | 2Q 03:32 | RUSH 35yd | #16 岩越 | K | #19 飯島 | G | 3-7 |
IBM | 2Q 09:21 | RUSH 3yd | #24 中野 | K | #1 小田倉 | G | 10-7 |
IBM | 2Q 14:05 | FG 30yd | #1 小田倉 | 13-7 | |||
IBM | 3Q 01:39 | PASS 9yd | #14 多川→#93 梶川 | K | #1 小田倉 | G | 20-7 |
CREATORS | 3Q 08:50 | PASS 15yd | #14 室田→#81 中島 | K | #19 飯島 | G | 20-14 |
IBM | 3Q 14:34 | RUSH 10yd | #14 多川 | RUN | #14 多川 | G | 28-14 |
IBM | 4Q 08:02 | PASS 35yd | #14 多川→#83 松尾 | K | #1 小田倉 | G | 35-14 |
CREATORS | 4Q 12:13 | PASS 47yd | #14 室田→#1 佐藤 | K | #19 飯島 | G | 35-21 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
10 | 末吉 (IBM) | 16 | 83 | 0 | 34 |
24 | 中野 (IBM) | 11 | 27 | 1 | 5 |
14 | 多川 (IBM) | 5 | 26 | 1 | 16 |
30 | 工藤 (IBM) | 13 | 68 | 0 | 22 |
31 | 山下 (IBM) | 1 | 2 | 0 | 2 |
Team (IBM) | 1 | -2 | 0 | -2 | |
17 | 古川 (東京ガス) | 11 | 33 | 0 | 17 |
40 | 長谷 (東京ガス) | 2 | 11 | 0 | 9 |
28 | 小林 (東京ガス) | 1 | 0 | 0 | 0 |
15 | 吉川 (東京ガス) | 4 | 24 | 0 | 15 |
16 | 岩越 (東京ガス) | 1 | 35 | 1 | 35 |
8 | 徳島 (東京ガス) | 4 | 31 | 0 | 17 |
32 | 小島 (東京ガス) | 4 | 25 | 0 | 15 |
30 | 伊是名 (東京ガス) | 1 | 6 | 0 | 6 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14 | 多川 (IBM) | 30 | 19 | 0 | 224 | 2 | 35 |
14 | 室田 (東京ガス) | 22 | 15 | 0 | 170 | 2 | 47 |
8 | 徳島 (東京ガス) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
98 | Stanton (IBM) | 2 | 49 | 0 | 25 |
29 | 原田 (IBM) | 2 | 15 | 0 | 8 |
93 | 梶川 (IBM) | 5 | 59 | 1 | 21 |
81 | 山川 (IBM) | 3 | 20 | 0 | 7 |
30 | 工藤 (IBM) | 2 | 23 | 0 | 13 |
83 | 松尾 (IBM) | 1 | 35 | 1 | 35 |
24 | 中野 (IBM) | 1 | 0 | 0 | 0 |
88 | 瀧 (IBM) | 2 | 18 | 0 | 12 |
10 | 末吉 (IBM) | 1 | 5 | 0 | 5 |
82 | 中村 (東京ガス) | 4 | 30 | 0 | 13 |
18 | 尾花 (東京ガス) | 2 | 25 | 0 | 14 |
1 | 佐藤 (東京ガス) | 3 | 64 | 1 | 47 |
32 | 小島 (東京ガス) | 1 | 13 | 0 | 13 |
16 | 岩越 (東京ガス) | 1 | 2 | 0 | 2 |
6 | 金原 (東京ガス) | 2 | 23 | 0 | 18 |
81 | 中島 (東京ガス) | 1 | 15 | 1 | 15 |
17 | 吉川 (東京ガス) | 1 | -1 | 0 | -1 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小田倉 (IBM) | 40 ○ | 30 ○ | 2/2 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
1 | 小田倉 (IBM) | 1 | 33 | 0 |
11 | 井田 (IBM) | 2 | 83 | 1 |
19 | 飯島 (東京ガス) | 3 | 91 | 0 |
87 | 吉坂 (東京ガス) | 3 | 106 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
41 | 河本 (IBM) | 1 | 33 | 0 |
88 | 瀧 (IBM) | 1 | 23 | 0 |
89 | 円谷 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
5 | 櫻井 (東京ガス) | 1 | 8 | 0 |
16 | 岩越 (東京ガス) | 3 | 77 | 0 |
17 | 古川 (東京ガス) | 1 | 17 | 0 |
1 | 佐藤 (東京ガス) | 1 | 23 | 0 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
88 | 瀧 (IBM) | 2 | 0 | 0 |
89 | 円谷 (IBM) | 1 | -3 | 0 |
41 | 河本 (IBM) | 1 | 13 | 0 |
17 | 古川 (東京ガス) | 1 | 1 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

2Q初めの東京ガスのオフェンスシリーズ、ファーストダウンを更新し、1stダウン10ヤードの場面。右にパワープレーで展開した東京ガスは、そこからリバースで左に展開すると、BigBlueディフェンスが誰もいない自陣サイドを35ヤードの独走。TDを獲得し3-7と試合を逆転する。
東京ガスのキックオフがタッチバックとなり、自陣25ヤードからのBigBlueオフェンスシリーズ。ここからQB#14多川は、ルーキーTE#98 Stantonへ24ヤードのパスを通し一気に中央まで前進する。ここから、WR#10山下へのパス、RB#10末吉、#30工藤、#24中野のランで小刻みに前進しゴール前まで迫るが、ゴール前3ヤードで4thダウン2ヤードとなる。ここでベンチはギャンブルを選択。RB#24中野が突進しTDを奪い、10-7と再び試合を逆転する。
さらに2Q終盤のBigBlueのオフェンスシリーズでも、RB陣のランプレーや、WR#29原田へのパスでレッドゾーンに入るものの、再び3rdダウンコンバージョンに失敗。4thダウン4ヤードを残し、再びK#1小田倉が30ヤードのFGを成功させ、13-7で前半を折り返す。
東京ガスのキックオフで始まった後半、この試合メインターゲットになったWR#93梶川への21ヤードパスで敵陣に入ると、今度はRB#10末吉が34ヤードのビッグゲインを見せ一気にゴール前12ヤードまで進む。ここから、RB#24中野が3ヤード前進したあと、WR#93梶川へ9ヤードのTDパスが決まり、20-7と点差を広げる。
しかし東京ガスも、BigBlueが自陣奥から蹴ったパントを好リターンしBigBlue陣内からの攻撃権を得ると、ロングパスが決まりゴール6ヤードでファーストダウンを獲得。反則で罰退するものの、プレッシャーの中投じたパスが成功し、TDを奪う。
続くBigBlueのオフェンスシリーズでは、WR#81山下へのミドルパスが続けて成功し敵陣へ。さらに、相手の反則で前進すると、QB#14多川のキープでゴール前7ヤードでファーストダウンを獲得する。ここから攻めあぐねるものの、3rdダウンのプレーで判断よく走り出したQB#14多川が、そのままエンドゾーンまで駆け抜けTDを奪う。さらに、TFPでは2点を狙いプレーを選択。しかし、ロングスナップが大きすぎプレーが止まるが、逆にディフェンスも崩れた間隙をQB#14多川が突進し自ら2点を奪い、28-14とダブルスコアに持ち込む。
4Qに入ると、パントで交替が続き試合が膠着状態になる。しかし、WR#93梶川へのロングパスで活路を開いたBigBlueは、更新した1stダウンのプレーで、WR#83松尾へ35ヤードのTDパスが決まり、35-14と点差を広げる。
続く東京ガスのオフェンスシリーズ。続けてダウンを更新されてボールはフィールド中央に。1stダウン、2ndダウンのランプレーは短い距離で止め、3rdダウン残り7ヤードの場面。ファーストダウン更新を狙って投じられたパス。DBがカットに入るが、僅かな差で届かずキャッチを許し、そのまま47ヤードを独走されてTDを許してしまう。
この後のBigBlueオフェンスシリーズでは、途中タイムアウトを取り、時計を止めながらシリーズを進めるが、エンドゾーンまで届かず、最後はニーダウンで時計を進めて35-21で試合は終了した。