First Stage 試合結果
IBM | CREATORS | ||||
---|---|---|---|---|---|
45 | 10 | 1st | 7 | 31 | |
14 | 2nd | 14 | |||
7 | 3rd | 3 | |||
14 | 4th | 7 |
日時 | 2012/10/07 |
---|---|
Kick off | 10:30 |
試合会場 | 川崎球場 |
IBM | CREATORS | |
---|---|---|
6 | タッチダウン | 4 |
6/6 | ポイントアフタータッチダウン 1点(成功-回数) |
4/4 |
1/1 | フィールドゴール(成功-回数) | 1/1 |
15 | 1stダウン獲得回数 | 23 |
3 | ランによる1stダウン獲得回数 | 14 |
12 | パスによる1stダウン獲得回数 | 7 |
0 | 相手反則による1stダウン獲得回数 | 2 |
382 | 総獲得ヤード | 420 |
110 | ラン獲得ヤード | 190 |
21 | ラン | 38 |
272 | パス獲得ヤード | 230 |
13-18 | パス(成功-試投回数 | 21-38 |
0 | 被インターセプト数 | 1 |
3-27 | 反則(回数-罰退ヤード) | 5-25 |
15:18 | 攻撃時間 | 32:42 |
得点経過
TEAM | TIME | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER(S) | G/NG | Score |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM | 1Q 01:12 | FG 33yd | #8 小田倉 | 3-0 | |||
IBM | 1Q 03:48 | PRTD 42yd | #96 林 | K | #8 小田倉 | G | 10-0 |
CREATORS | 1Q 08:12 | RUSH 2yd | #43 伊是名 | K | #19 飯島 | G | 10-7 |
CREATORS | 2Q 01:55 | RUSH 4yd | #17 古川 | K | #19 飯島 | G | 10-14 |
IBM | 2Q 08:49 | PASS 12yd | #3 Craft → #17 小川 | K | #8 小田倉 | G | 17-14 |
IBM | 2Q 10:28 | PASS 15yd | #3 Craft → #18 高木 | K | #8 小田倉 | G | 24-14 |
CREATORS | 2Q 11:22 | RUSH 4yd | #17 石川 | K | #19 飯島 | G | 24-21 |
CREATORS | 3Q 09:31 | FG 28yd | #19 飯島 | 24-24 | |||
IBM | 3Q 09:51 | PASS 46yd | #3 Craft → #40 Stanton | K | #8 小田倉 | G | 31-24 |
IBM | 4Q 01:05 | PASS 62yd | #3 Craft → #83 松尾 | K | #8 小田倉 | G | 38-24 |
IBM | 4Q 03:48 | RUSH 34yd | #10 末吉 | K | #8 小田倉 | G | 45-24 |
CREATORS | 4Q 09:34 | RUSH 1yd | #43 伊是名 | K | #19 飯島 | G | 45-31 |
RUSHING
背番号 | members | Att | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
24 | 中野 (IBM) | 7 | 31 | 0 | 9 |
3 | Craft (IBM) | 3 | 1 | 0 | 6 |
10 | 末吉 (IBM) | 7 | 45 | 1 | 34 |
29 | 原田 (IBM) | 4 | 33 | 0 | 17 |
17 | 古川 (東京ガス) | 12 | 65 | 2 | 13 |
43 | 伊是名 (東京ガス) | 3 | 3 | 2 | 2 |
15 | 古川 (東京ガス) | 5 | 56 | 0 | 20 |
14 | 室田 (東京ガス) | 7 | 26 | 0 | 11 |
8 | 徳島 (東京ガス) | 9 | 54 | 0 | 25 |
84 | 宮下 (東京ガス) | 1 | 5 | 0 | 5 |
12 | 田 (東京ガス) | 1 | -19 | 0 | -19 |
PASSING
背番号 | members | Att | COMP | INT | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | Craft (IBM) | 18 | 13 | 0 | 272 | 4 | 62 |
14 | 室田 (東京ガス) | 26 | 13 | 0 | 125 | 0 | 29 |
12 | 田 (東京ガス) | 12 | 8 | 1 | 105 | 0 | 31 |
RECEIVING
背番号 | members | NO | yards | TD | LG |
---|---|---|---|---|---|
17 | 小川 (IBM) | 3 | 33 | 1 | 15 |
40 | Stanton (IBM) | 2 | 69 | 1 | 46 |
18 | 高木 (IBM) | 3 | 53 | 1 | 27 |
10 | 末吉 (IBM) | 2 | 36 | 0 | 20 |
83 | 松尾 (IBM) | 2 | 83 | 1 | 62 |
24 | 中野 (IBM) | 1 | -2 | 0 | -2 |
84 | 宮下 (東京ガス) | 5 | 35 | 0 | 21 |
1 | 佐藤 (東京ガス) | 3 | 37 | 0 | 29 |
86 | 岩越 (東京ガス) | 2 | 43 | 0 | 31 |
81 | 中島 (東京ガス) | 1 | 16 | 0 | 16 |
18 | 尾花 (東京ガス) | 6 | 59 | 0 | 26 |
22 | 藤縄 (東京ガス) | 1 | 8 | 0 | 8 |
6 | 金原 (東京ガス) | 1 | 1 | 0 | 1 |
82 | 中村 (東京ガス) | 2 | 31 | 0 | 16 |
FIELD GOAL
背番号 | members | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ATT-GOOD |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 小田倉 (IBM) | 33 ○ | 1/1 | ||||
19 | 飯島 (東京ガス) | 28 ○ | 1/1 |
PUNT
背番号 | members | 回数 | yards | TB |
---|---|---|---|---|
11 | 井田 (IBM) | 3 | 93 | 0 |
Team (東京ガス) | 1 | 0 | 0 | |
19 | 飯島 (東京ガス) | 2 | 70 | 0 |
KICK OFF RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
80 | 瀧 (IBM) | 3 | 79 | 0 |
18 | 高木 (IBM) | 1 | 33 | 0 |
17 | 小川 (IBM) | 1 | 0 | 0 |
1 | 佐藤 (東京ガス) | 6 | 145 | 0 |
86 | 岩越 (東京ガス) | 2 | 26 | 0 |
QB SACK
背番号 | members | 回数 | yards |
---|---|---|---|
97 | 國方 (IBM) | 3 | 93 |
42 | 北村 (東京ガス) | 1 | 6 |
PUNT RETURN
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
96 | 林 (IBM) | 1 | 42 | 1 |
25 | 面條 (IBM) | 1 | 7 | 0 |
80 | 平井 (東京ガス) | 1 | 0 | 0 |
86 | 岩越 (東京ガス) | 1 | 0 | 0 |
INTERCEPTION
背番号 | members | 回数 | yards | TD |
---|---|---|---|---|
33 | 須藤 (IBM) | 1 | 13 | 0 |
IBM | FRONTIERS | ||||
14 | 0 | 1st | 28 | 49 | |
6 | 2nd | 14 | |||
0 | 3rd | 0 | |||
8 | 4th | 7 |
日時 | 2024/11/24 |
---|---|
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 富士通スタジアム川崎 |
対戦相手 | OBIC |
---|---|
日時 | 2025/05/04 |
Kick off | 12:00 |
試合会場 | 第一カッターフィールド |

開始早々から攻守に圧倒するBigBlueだが、東京ガスもオフェンスシリーズをランとパスが噛み合い前進すると、最後は2ヤードをRB#43伊是名が飛び込みTDを許してしまう。この後のBigBlueの攻撃は、QBサックで大きく後退してパントとなり、東京ガスの攻撃中に2Qに入る。パスを中心のシリーズを進める東京ガスは、BigBlue DB陣の守備が堅く通らない。しかし、DB#25面條が続けてパスインターフェアーの反則を取られゴール前4ヤードまで前進を許すと、ここからエンドゾーンに飛び込まれ10-14と逆転を許してしまう。
2Q中盤、RB#10末吉のランとスクリーンでフィールド中央付近まで前進すると、WR#18高木へ27ヤードのロングパスが通りゴール前14ヤードでファーストダウンを得る。ここからWR#17小川へ12ヤードのTDパスが通り再び試合を17-14と逆転する。さらに残り2分1秒から、RB#10末吉、WR#83松尾、と続けて20ヤードのパスが決まると、3回目にはWR#18高木に15ヤードのTDパスが成功し、3プレー/29秒でTDを追加。24-14と点差を広げる。
やっとリズムを掴み、このまま前半終了と思ったのもつかの間、K#8小田倉のキックオフボールを、東京ガス#1佐藤が46ヤード戻してBigBlue陣内から東京ガスのファーストダウンが始まる。東京ガスQB#14室田の落ち着いたプレーコールでダウンを更新すると、今度はQB#8徳島のQBキープが25ヤードのビッグゲインに。最後はRB#17古川がこの日2本目のTDランで締めくくり、24-21と追い上げられて前半が終了する。
3Qは東京ガスの攻撃でスタート。前半の追い上げの勢いがまだ残っているのか、確実にランプレーでダウンを更新して前進。ゴール前17ヤードでファーストダウンを更新すると、ここからQB#8徳島が突進するが、DL#96林がロスタックルに押さえ、何とかFGの3点に押さえるが、再び同点に追いつかれる。
失点は3点に抑えたものの、9分31秒のロングドライブにサイドラインの声も小さくなる。しかし、この嫌な雰囲気をキックオフリターンでWR#80瀧が40ヤードのビッグリターンを見せ払拭する。さらにファーストダウンのプレーで、QB#3 CraftからホットラインTE#40 Stantonにパスが通ると、そのまま40ヤード近くを運び46ヤードのTDで再度逆転する。
さらに4Q序盤のBigBlueの攻撃。RB#10末吉のランで2ヤード前進した2nd Downのプレー。QB#3 CraftからやはりホットラインWR#83松尾にパスが通ると、63ヤードを走りきりTD。38-24とリードを広げ、やっとBigBlueの攻撃らしさが出てきた。
次の東京ガスの4thダウンギャンブルのパスをLB#33須藤がインターセプト。このチャンスからのシリーズは、BigBlueも4th Downギャンブルの場面となるが、今度はRB#10末吉がファーストダウンを狙って突進。相手のタックルを受けるが倒れること無く、そのままダウンフィールドに走り出して34ヤードのTDとなる。
試合は45-24とBigBlueが大きくリード。得失点差も考えて、20点以上の点差で試合を終わりたいところである。しかし東京ガスも粘りを見せ、ベテランQB#12田のパスでゴール前2ヤードまで前進すると、再びRB#43伊是名が1ヤードを飛び込み、最後に意地を見せた。まだ2分以上時間が残っていたが、無理をせずBigBlueはプレーで時間を流し、45-31で終了した。
OB会表彰
(選択せず)