あるOBの呟き- パールボウル2016: vs LIXILディアーズ戦

2016/06/16

1976年の同好会スタートから40年目の記念すべき年、春の目標の一つでもあるパールボウル初出場を勝ち取ったIBM BigBlue。対戦相手は、やはり今回が初出場となるLIXILディアーズ(以下、LIXIL)ですが、前身チームの鹿島ディアーズ時代には、パールボウルに10回出場し8回優勝をしている「常連チーム」の一つ。BigBlueと異なり、こういった大舞台での試合経験は格段に豊富です。さらにLIXILは、パールボウル予選の富士通戦では、4Q序盤に3点差まで詰め寄ると、残り24秒で逆転のTDを決めて勝利。さらに準決勝のOBIC戦では、試合時間残り1分を切る中、74ヤードのパントリターンTDを決め逆転勝利を勝ち取り、この決勝戦に進んできました。実力のあるチームであることは間違いないけれど、運すらも味方に付けたようにも感じられる強敵です。

BigBlueは準決勝でノジマ相模原と対戦。3Q迄は、オフェンス・ディフェンス共に相手を圧倒して27-0と大きくリード。しかし4Qに入り3TDを許して追い上げられ、辛くもルーキーLB#47作道選手のパスインターセプトで相手の攻撃を裁ち切り、何とか勝利をものにした試合でした。また、BigBlueにとっては一昨年のJapan X Bowl以来の大きな舞台での試合です。前回はその雰囲気に飲まれた部分もあり、試合経験の少なさも敗因の一つでした。Japan X Bowlに次ぐ大きな試合でどれだけ自分達の力を発揮することが出来るか、春の試合ではありますが非常に良い経験になるでしょう。勿論、勝ってこそ、でもあります。RBの#10末吉選手、#21髙木選手の二枚看板のランプレーがオフェンスの鍵となるBigBlueに対して、ここまでQB#9加藤選手のパッシングチームと変化したLIXIL。ここ最近の対戦では、それぞれのオフェンスが点を取り合う、ボクシングで言うところの「ノーガードの打ち合い」となりました。そういう意味では、逆に両チームのディフェンスの出来不出来が勝敗に大きく影響しそうです。

試合前のセレモニーでは、鈴木大地スポーツ庁長官のコイントスがあり、前半の選択権を得たDB#1中谷選手がリターンを選択。いよいよ試合が始まります。
 

先制TD、同点、そして逆転

WR#81栗原選手がリターンをし、自陣19ヤードからのBigBlueオープニングドライブ。RB#10末吉選手、WR#18上廣選手、TE#40スタントン選手とQB#3クラフト選手からパスが通りダウンを更新。さらにRB#21髙木選手へパスを通して敵陣に入ります。これで3rdダウン残り5やーど。今度は髙木選手にハンドオフをしてオープンを狙いますが、これはLIXILの早い潰しを受けてファーストダウンに届きません。4thダウンとなりサイドラインからパントカバーチームが入りかけますが、クラフト選手はこれをサイドラインに戻し、ギャンブルを選択。今度は末吉選手が中央突破を試みるも、これもLIXILのフロントが踏ん張り防ぎきります。

続いてLIXILのオープニングドライブは、まずQB#9加藤選手からWR#11前田選手へ、ダウン更新の11ヤードのパスが成功します。しかし3rdダウンでは、左からチャージするDE#34ブルックス選手を気にしたQB加藤選手を右から入ったDL#98森田選手が-15ヤードのQBサック。これでLIXILのオープニングドライブは、4thダウンパントで終わります。

LIXILのパントはタッチバックとなり、自陣20ヤードからBigBlueの攻撃。今度はRB陣が好調で、途中WR#18上廣選手のパスを挟み敵陣に進みます。WR#81栗原選手へのパスは成功したものの、TE#40スタントン選手のブロックがパスインターフェアの判定で罰退。しかしQB#3クラフト選手は逆に、RB#21髙木選手、WR#81栗原選手、TE#40スタントン選手と、ショート・ミドルパスを繋いでパッシングオフェンスを進めます。ゴール前10ヤードでファーストダウンのプレー。QB#3クラフト選手は、一度RB#21髙木選手へハンドオフフェイクを入れると、直ぐさま正面のポスト下に走り込むWR#80瀧選手へTDパスが成功。K#11佐藤選手のキックも決まり、7-0と先制点を獲得します。

続くLIXILのキックオフリターンは大きく戻されますが、1st/2ndダウンとルーキーのLB#47作道選手が好タックルでゲインを与えず、さらに3rdダウンコンバージョンのRB#32前川選手へのフレアーパスは、DB#29佐野選手がダウン更新前にタックルして阻止。LIXILの4thダウンパントから2Qに入ります。

自陣35ヤードから始まったBigBlueの攻撃は、TE#40スタントン選手へのフラットゾーンへのパスは、前が大きく空いており一気に25ヤード前進して敵陣に入ります。しかし2回のパス失敗の後、3rdダウンではQB#3クラフト選手がサックを受けて大きく後退。K#11佐藤選手のパントで攻守が交代します。続くLIXILの攻撃は、ダウンの更新は許したものの、DL#98森田選手のロスタックルにLB#7岸本選手の好タックルも有り4thダウンパントとなります。このパントが短く外に出て、BigBlueは自陣39ヤードの好ポジションを得ます。

RB#10末吉選手、#21髙木選手の好走で敵陣に入ると、TE#40スタントン選手、WR#80瀧選手とパスが通りレッドゾーンに入ります。しかし、ここからのLIXILの厚い守備とホールディングの反則で罰退、4thダウン残り14ヤード、ゴール前23ヤードとなり、この試合初めてのFGトライとなります。ルーキーK#11佐藤選手のキックは、高く距離も十分でしたが、僅かに右ポールの外側上空を通過。残念ながら追加点には結びつきません。

FG失敗のため、元の23ヤード地点からLIXILの攻撃が始まります。残り4分4秒から始まったLIXILの攻撃は、RB#31岡部選手が好調。さらにWR#2中川選手への20ヤードパスを成功し、ゴール前14ヤードでファーストダウンを更新します。RB#31岡部選手が5ヤード進めた後の2ndダウンの攻撃、パスを投じるQB#9加藤選手に同時にDE#34ブルックス選手がタックル。一度サイドラインに加藤選手が下がり、代わりにQB#12大和田選手が登場します。ここで大和田選手は冷静にWR#18永川選手にダウン更新のパスをヒット。ゴールまで3ヤード地点でファーストダウンを更新します。ここにQB#9加藤選手がサイドラインから戻ると、WR#8長谷川選手へ3ヤードのTDパスが成功。LIXILらしい緻密に組み上げたシリーズで同点に追いつきます。

2Qは、残り1分4秒。LIXIL K#14青木選手のキックオフは、エンドゾーン近くまで深く蹴り込まれます。これをキャッチしたWR#81栗原選手がリターン。自陣35ヤードからBigBlueの攻撃が始まります。1stダウンでRB#10末吉選手が6ヤード進み、2ndダウンのパス失敗の後の3rdダウン。LIXILの厳しいマークにターゲットが見つからず、右にロールアウトするQB#3クラフト選手。ここでマークを外したWR#81栗原選手を見つけるとランニングスロー。21ヤードのパスが成功し、敵陣に入ります。続く1stダウンのプレーも、QB#3クラフト選手は右にロールアウトしながら、バスケットのシュートのようなジャンピングスローを見せます。ターゲットは今回もWR#81栗原選手。しかし今回は、DB#16植山選手がぴったりとマークしています。上からボールを叩く植山選手の手の下をボールが通過し、栗原選手が倒れ込みながらキャッチ。33ヤードのパスが成功し、ゴール前11ヤードでファーストダウンを獲得します。進む時計をタイムアウトで止めながら、まずはRB#21髙木選手が相手タックルの上をジャンプして飛び込み4ヤード前進。続くパス失敗の後、さらにタイムアウトを取り、サイドラインと入念な打合せをした後のクラフト選手。選択したプレーは、左TEに入ったホットラインTE#40スタントン選手へのストレートパス。エンドゾーンに駆け込みながらしっかりボールをキャッチし、残り2秒でTDを獲得します。K#8小田倉選手のTFPキックも成功し、得点は14-7と再びBigBlueがリード。残り2秒をLIXILが流して前半が終了します。
 

再び同点、逆転、そして最後は...

僅差での厳しい競り合いの前半とは対照的な華麗なハーフタイムショーが終わり、いよいよ正念場の後半が始まります。K#11佐藤選手のキックをエンドゾーンから戻したLIXILは、自陣19ヤードから後半最初の攻撃が始まります。最初のプレーで、いきなりWR11前田選手へ18ヤードのパスが成功しますが、その後はDLのラッシュでQB#9加藤選手にプレッシャーを賭けてパス失敗に追い込み4thダウンパントとなります。

後半最初のBigBlueの攻撃は、自陣19ヤードからスタート。一度ダウンを更新したものの、3rdダウンで残り7ヤード。ターゲットが見つからずスクランブルに出るQB#3クラフト選手ですが、ここでタックルを受けてボールをファンブル。LIXILがこれを押さえて、BigBlue陣内40ヤードからの攻撃権を獲得します。1stダウンでWR#13呉田選手へ7ヤードのパスが成功した後の2ndダウンのプレー。ハンドオフを受けたRB#31岡部選手は、LIXILのOLが綺麗にブロックして開けた狭い隙間をすり抜けると、そのまま33ヤードを独走してTD。キックも決まり、14-14と再び同点に追いつかれます。

ここで流れを変えたいBigBlueは、前日大学世界選手権から帰国したばかりのルーキーQB#14政本選手を投入。しかし、まだ遠征の疲れが残っているのか、プレーに前回ほどの精彩が無く、QBサックを受けて後退します。さらに運にも恵まれず、WR#17中島選手へのパスは成功するものの、LIXILのハードヒットでボールが飛び出し、それを逆にDB#26脇選手がインターセプトします。敵陣47ヤードからファーストダウンを獲得したLIXILは、まずはWR#11前田選手へ24ヤードのパスが成功し、一気にゴール前23ヤードまで進みます。しかし、ここからBigBlueのディフェンスが奮起。両サイドからのDE#34ブルックス選手、DL#98森田選手の厳しいQBへのプレッシャーと、DB/LBの厳しいマークでパスを許さず、4thダウン10ヤードとなります。ここでLIXILは逆転となる40ヤードのFGトライを選択します。K#14青木選手にとっては問題の無い距離。しかし飛び込んできたDE#34ブルックス選手の左手がボールを叩きキックは失敗。さらに、大きく後ろに跳ね返ったボールを、DL#31藤井選手とDL#92福岡選手が確保。自陣47ヤードからの攻撃権をオフェンスに回します。

QBは#14政本選手が再び登場。2回目のシリーズは、前回の鋭さが戻り、RB#10末吉選手、RB#21髙木選手のランで敵陣に進むと、TE#40スタントン選手へのパスでダウンを更新すると、QB#3クラフト選手と交代します。ここから1プレーでスタントン選手へ20ヤードのパスが成功し、ゴール前3ヤードで1stダウンと絶好のTDチャンス。ここで選択したプレーは、RB#21髙木選手をリードブロッカーにして右にロールアウトすると、右コーナー手前に走り込んだWR#81栗原選手へ3ヤードのTDパスが成功します。ボールを持った栗原選手を、エンドゾーンで高々と持ち上げるクラフト選手の様子に、このプレーに賭けた意気込みが感じられます。K#11佐藤選手のTFPキックも成功し、試合は21-14と再びBigBlueが逆転します。

自陣奥から始まったLIXILの攻撃は、ランプレーに関してはDE#34ブルックス選手が、またパスに関しては、DB#22中山選手やLB#7岸本選手が対応。ダウン更新は許しますが、BigBlue陣内に入る手前で4thダウンパントとなり、攻撃権が移動します。ボールがアウトオブバウンズとなり、自陣21ヤードからRB#21髙木選手が6ヤード前進したところで、試合はいよいよ最終4Qに入ります。
 
最初のプレーでは、WR#81栗原選手へ15ヤードのパスが成功しダウンを更新しますが、続く攻撃ではLIXIL DL陣のラッシュが厳しく7ヤード後退。結局この後退が響きダウン更新出来ず、4thダウンパントとなります。K#11佐藤選手のパントは、高く大きく弧を描き相手エンドゾーン手前でバウンド。これが上手く転がるスピードを殺し、ゴールライン手前1ヤードでDL#96長尾選手が確保。LIXILに厳しい状況で攻撃権が移動します。

ノジマ相模原戦同様、セーフティを狙いたいBigBlueディフェンスですが、それが逆に力みすぎたのか、WR#85鈴木選手へ7ヤードのパスが成功します。しかし次のRB#31岡部選手のダイブは、ハンドオフと同時にDE#34ブルックス選手がタックルしてロスにするものの、続くプレーでは、パスブロックでジャンプするブルックス選手の横をQB#9加藤選手がスクランブルで駆け抜け、23ヤード前進します。窮地を脱したLIXILですが、今度はDL#98森田選手が厳しいチャージを見せ、RB#31岡部選手をブルックス選手同様にスクリメージライン手前でタックルすると、次のプレーではパスポケットから走り出る加藤選手をブルックス選手が片手で止め、そこに森田選手がQBサックでダウンさせます。再び自陣レッドゾーンまで後退してしまいダウン更新は出来ず、パントで攻撃権がBigBlueに移動します。

4Qも中盤となり、追加点と共にタイムコントロールも意識したいBigBlue。しかし続くシリーズは、反則もあり淡泊に4thダウンパントで終了します。そして4Q 残り5分15秒からLIXILの攻撃が始まります。ここに来て、ランとパスが上手く噛み合いはじめたLIXILは、しっかりとダウンを更新して前進を続けます。WR#8長谷川選手への27ヤードパスでBigBlue陣内に進入すると、今度は徹底してRBのアタック。ここまで機能していたランディフェンスが、疲れのためかややタックルミスが生まれ、じりじりと時間を使いながらボールが進みはじめます。ゴール前5ヤードでファーストダウンを獲得すると、最後はRB#32前川選手が、BigBlueの選手が交錯して空いたオープンを駆け抜けTDを奪い、得点を21-20と1点差に詰め寄ります。ここで残り時間は48秒。両チームの神経戦が始まります。

LIXILがキックを選択して同点に追いつけば、オーバータイムでの決着になります。あるいは、次のキックオフでオンサイドキックを成功させれば、FGで逆転サヨナラのチャンスも生まれます。但し、オンサイドキックが成功しない場合、BigBlueにもサヨナラFGのチャンスが生まれます。特にK#11佐藤選手のキックは飛距離があるので、成功の確率も高いと言えるでしょう。ただ、どちらのチームもFGは1回ずつ失敗しています。これが秋のリーグ戦ならば、迷うことなくキックを選択することでしょう。しかし春とは言えタイトルのかかる決勝戦故、LIXILは2点コンバージョンの勝負を選択します。ボールの位置を左ハッシュに移動し、右側を広く広げたLIXIL。右ワイドには、頼れるレシーバーWR#18永川選手がセット、その前にはDB#29佐野選手がぴったりと付きます。ロングスナップを受けたQB#9加藤選手は、直ぐに右を向き永川選手へのパスモーションに入ります。しかしその二人の線上にはDE#34ブルックス選手が飛び込んできており、投げられたパスは直ぐさまブルックス選手が叩き落としてフィールドに落下。ブルックス選手はそのまま一目散に歓喜と共にサイドラインへ駆け戻ります。TFP失敗となり、得点は21-20のまま。しかしまだ試合は終わったわけではありません。

まだ48秒が残り、LIXILのキックオフ。やはり右サイドを大きく開けてオンサイドキックを狙います。キックされて転がるボールは、速いスピードでBigBlue選手の後ろを抜け、そのままサイドラインを割ります。結果、BigBlueに攻撃権が移ります。残り48秒からのBigBlueのオフェンスは、QB#3クラフト選手をタイトに囲むビクトリーフォーメーションからのニーダウンで時計を進めます。最後はスタンド全員でのカウントダウンとなり、21-20で初のボールボウル優勝を勝ち取りました。
 

初出場、初優勝、そして次のステージへ

これまでも強豪チームと僅差の競り合いをして、勝つ場合・敗れる場合がありましたが、何れの場合もオフェンスの点の取り合いで最後に追いつく・追いつかれる、という内容だったと思います。今回のように、オフェンスもディフェンスも、それぞれやるべき事を実行して競り勝った試合というのは、記憶する限りでは2014年シーズンのノジマ相模原との対戦(30-21)以来です。今回特に印象深いことは、2回のターンオーバーが有りながらも気持が切れずに、オフェンス・ディフェンス、それぞれやるべき仕事を続けたことでしょう。メンタル面で決して相手に競り負けなかったことは、この試合での最大の収穫ではないでしょうか。新方式で始まる秋のリーグ戦では、今回のような厳しい対戦が何回も続きます。そういう試合を勝ち抜いていくためにも、力や技術の蓄積以上に、やはり気持ちの強さをもっと鍛えないと試合に勝てません。そういう意味で、BigBlueはこれまでのチームから一つ成長したように感じられます。

また、見ていた限りでは、これまで競り合った場面やピンチの場面では見られた、選手交代のミスやサインミス、あるいはプレー中の反則などは見られず、チームとしての完成度も高くなってきている印象を受けます。ただ、今は「しなくて良いミスをしない」というレベルにやっと届いただけで、更に次の「やるべき事を先にやる」というレベルに進まないと、厳しいシーズンを勝ち抜くことは出来ません。この試合前に発表された秋のスケジュールでは、BigBlueの初戦は8月28日に富士通との対戦からスタートします。Japan X Bowlで完敗した相手に、今回は何処まで追いつき追い越せるのか、期待が掛かります。初戦までの二月半、まだまだやるべき事は沢山ありますが、それはまだまだ成長できるという証しでもあります。自分達が頑張っていると思う以上に、ライバルチームは頑張っているもの。この初優勝の記憶は、チーム40周年のシーズンに華を添えるものではあるけれど、決してゴールではなく通過点の一つです。本当のゴールに向かって、先ずは初戦までの二月半、さらに強いBigBlueを作り上げて欲しいと思います。OneBLUE! Go BigBlue!

アーカイブ

BIGBLUE PARTNERS

日本情報通信株式会社 AIT 協和警備保障株式会社 SoftPlex BELL GROUP PM Global E-net UOS 日立チャンネルソリューションズ株式会社 AEON MALL イオンモール幕張新都心 BATHCLIN ADP 幕張温泉 湯楽の湯 urgent! Drone Center JETSTROKE R&Y RENTAL JOY ROUTE