あるOBの呟き- パールボウル ブロック予選 vs. ノジマ相模原ライズ
2012/05/27

今シーズンはディビジョンが分かれたため1stステージでの対戦はありませんが、2ndステージに進めば必ず対戦するであろうチーム。その前哨戦としても、この試合の結果は重要です。また、昨年のシーズン終了直後から今シーズンのために必要なチーム作りをスタートしたBigBlueにとっては、その結果を確認する重要な試金石となる試合です。まだまだ準備段階な部分もあれば、かなり自信を持って望む部分もある状態ですが、その中で昨年のBest-4チームに対してどれだけ迫れるのか、あるいは勝てるのか、興味が高まります。
先制、同点、そしてリードする前半

続くノジマ相模原のオフェンスですが、QB#5木下選手の39ヤードラン、そして11ヤードランとQBを自由に走らせてしまい、自陣中盤まで陣地を進められます。しかしここでビッグプレーが。QB#5木下選手からボールを叩いてファンブルさせると、このボールをルーキーDB#23 Miller選手がリカバー。攻撃権を奪い返します。

先制点に意気が上がるBigBlueですが、ノジマ相模原もRB#36大谷選手、#28杉原選手のランプレーが冴え、同点となるTDを直ぐに奪われてしまいます。続くBigBlueのオフェンスはパントで終了し、再びノジマ相模原のオフェンスシリーズ。攻撃のリズムを掴んだノジマ相模原は、ランとパスが有効に機能し確実に前進。しかし、ルーキーDB#28島選手が、そのパスをインターセプト。再びビッグプレーでチャンスを掴みます。
敵陣中盤で掴んだこのチャンスに、今度はQB#14多川選手から、WR#83松尾選手、WR#17小川選手とミドルパスが決まり前進。ゴール前8ヤードでファーストダウンを獲得すると、ここもRB#10末吉選手が最後は5ヤードを飛び込み、この試合2本目のTDを獲得。再びBigBlueがリードを奪います。

しかし、2Qもまだ半分以上時間は残っています。ノジマ相模原は、この日好調なRB#28杉原選手にボールを集めて確実に前進。BigBlue陣内25ヤード地点からも、QBのフェイクに引っかかるBigBlueディフェンスの裏側をRB#28杉原選手が駆け抜け、何とかエンドゾーン1ヤード前でタックルするものの、結局残り1ヤードを飛び込まれてTDを奪われてしまいます。
試合は前半残り2分半余り。ノジマ相模原のキックオフは大きく伸びますが、これをキャッチしたWR#18高木選手が大きくリターン。リードブロッカーにも恵まれ、一気に敵陣28ヤードまで62ヤードのビッグプレーを見せます。時間を使いながら、ダウンを更新してゴール前17ヤードでファーストダウンを獲得します。ここでベンチから入ったプレーは、前のTD同様エンドゾーンに走り込んだWR#17小川選手へのTDパス。しかし、これを読んで反対側から走り込んできた、DB#23北村選手がパスをインターセプト。追加点のチャンスを奪われてしまいます。この後、ノジマ相模原はニーダウンを繰り返して時間を流し、前半が終了します。
勢いが消えた後半

再び試合をリードしたいBigBlue。その焦りがプレーに出たのか、QB#14多川選手のパスがオーバースロー気味に伸びると、相手DBの手の中にすっぽり収まってしまいインターセプトに。やや嫌な雰囲気が感じられたものの、ディフェンスはLB#2 GriffinがQBサックを見せるなど気持ちの入ったプレーを見せ、このピンチは相手にダウン更新を許すこと無く4thダウンパントで攻撃権が移動します。

一度ダウンを更新した後のノジマ相模原2ndダウンのプレー。ターゲットを探すQBにプレッシャーを掛けるものの、その間隙から投じられたパスがWR#16出澤選手に通ると、そのまま65ヤードを運ばれてTDを奪われてしまい、ついにノジマ相模原がこの試合初めてリードを奪います。

リードして余裕が出てきたノジマ相模原は、このシリーズでボールをこの試合好調なRB#28杉原選手に集め、時間を消費しながらエンドゾーンを目指します。これ以上の追加点を許さずに、何とか時間を残して攻撃面を戻したいBigBlueディフェンス。しかし、#28杉原選手のランを止められずに、じりじりと前進を許しゴール前3ヤードまで進められると、最後はプレーアクションパスがWR#89東選手に決まり、さらに点差が広げられます。
残り1分12秒からのBigBlueオフェンスシリーズ。残り時間から、TD一つは覚悟したのかノジマ相模原ディフェンスは積極にプレーし、BigBlueのパスも成功と失敗を繰り返し、残り時間が気になるなかエンドゾーンの遠さを実感させられます。残り10秒を切り、ゴール前9ヤードでファーストダウンを奪いますが、ここからのパスはいずれもノジマ相模原DBが防ぎきり、追加点を奪うこと無く試合は終了します。
失敗も成功も秋への糧に

残念ながら、パールボウルトーナメントへは今年も進むことは出来ませんでした。春のシーズンは、ブロック2位同士の交流戦が6月に予定されています。対戦予定の東京ガスクリエイターズは、春の試合を見る限りでは昨年以上にチーム力を蓄えて今シーズンに望んでいる様子です。もう一試合残っている、この春最後の試合で、是非秋に繋がる2012年のBigBlueのプレーを見せて欲しいと思います。
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(6)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(4)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(5)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(2)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(7)
- 2023年10月(10)
- 2023年9月(9)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(4)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(5)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(6)
- 2022年9月(7)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(5)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(3)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(8)
- 2021年10月(6)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(7)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(7)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(2)
- 2020年8月(7)
- 2020年7月(6)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(7)
- 2020年2月(4)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(7)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(9)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(13)
- 2017年9月(12)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(16)
- 2017年5月(12)
- 2017年4月(12)
- 2017年3月(8)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(7)
- 2016年10月(8)
- 2016年9月(7)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(4)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(12)
- 2016年4月(10)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(8)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(13)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(6)
- 2014年9月(8)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(6)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(10)
- 2013年9月(7)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(11)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(10)
- 2012年7月(4)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(10)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(5)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(11)
- 2011年9月(12)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(11)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(7)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(6)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(2)
- 2010年2月(1)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(5)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(2)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(3)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(2)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(1)
- 2007年11月(1)
- 2007年10月(2)
- 2007年9月(2)
- 2007年5月(2)
- 2006年11月(1)
- 2006年10月(3)
- 2006年9月(1)
- 2006年5月(2)
- 2006年1月(1)
- 2005年11月(1)
- 2005年10月(2)
- 2005年9月(2)
- 2005年5月(1)
- 2005年4月(1)
- 2005年1月(1)
