あるOBの呟き- 東日本交流戦 vs. 東京ガス クリエイターズ
2012/06/11

春の二試合を振り返ってみると、初戦のブルザイズ東京戦は雨が降る中ボールコントロールに苦しむものの、ランプレーで402ヤードを獲得し逆に相手のランは51ヤードに抑える堅実な試合展開でした。第二戦のノジマ相模原ライズ戦も、先制TDをあげ序盤から試合をリードし、一時は14点差を付けましたが、その後地力に優る相手に追いつかれ逆転され、昨年のリーグ戦同様悔しい結果となりました。この試合の反省点から、一発TDを避けることと、後半の得点力がこの試合におけるBigBlueに宿題と言えます。
スロースタートな前半

パントがアウトオブバウンズとなり、ほぼフィールド中央付近からBigBlue最初のオフェンスシリーズ。RB#10末吉選手、#24中野選手が走りダウンを更新。さらにTE#98 Stanton選手に25ヤードのパスが成功し、一気にゴール前15ヤードまで進みファーストダウンを獲得します。絶好のTDチャンスと期待が膨らみますが、反則で大きく罰退しエンドゾーンが遠くなり、このシリーズはK#1小田倉選手の40ヤードFGの3点にとどまります。

同じTDを取られるにしても、ショックが大きいトリックプレーからのTD。しかしBigBlueオフェンスチームは、相手キックオフがタッチパックとなり自陣25ヤードからの最初のプレーで、再びTE#98 Stanton選手へ24ヤードのパスが決まりボールはフィールド中央まで前進。ここから、#10末吉選手、#24中野選手、#30工藤選手とRB陣が確実にゲインを稼ぎ、ダウンを更新しながら前進していきます。ゴール前11ヤードでファーストダウンを獲得すると、まずは#10末吉選手が突進し6ヤード前進。続いてルーキー#31山下選手が2ヤード進みますが、3rdダウンのパスは失敗。4thダウンで残り2ヤード、ゴールまで3ヤードの場面で、ベンチからの指示は逆転出来ないFGではなくギャンブル。ここで#24中野選手が相手のタックルを受けながらエンドゾーンに飛び込み、ギャンブルを成功させ試合を10-7と再び逆転します。

2Qも残り1分を切り東京ガスのオフェンスシリーズ。1TDで逆転可能な点差だけに、何とか追加点を上げて前半を終了したい東京ガスですが、その焦りが出たのかキックオフリターン中にパーソナルファウルの反則で大きく後退。これで諦めたのか、残り時間はランプレーで消費し、結局前半は13-7のBigBlueリードで折り返します。
後半持ち直すも、課題も多く

後半開始早々のTDで、このままモメンタムを掴みたいBigBlue。続く東京ガスのシリーズはパントに抑えるものの、これがゴール前11ヤードで止められ厳しいポジションからのスタート。その為か、反則でさらに後退しパスも続け失敗し、BigBlueも4thダウンパントに終わります。エンドゾーン奥からのキックだったため、東京ガスのオフェンスはBigBlue陣内38ヤードからの絶好のポジション。このチャンスに、東京ガスのランプレーで前進すると、さらに18ヤードのパスが通り、ゴール前6ヤードでファーストダウンを奪われます。相手の反則で、10ヤード罰退するものの、最後はWR#81中島選手へ15ヤードTDパスが決まり、折角掴みかけたモメンタムを再び相手に持って行かれてしまいます。


盛り上がるBigBlueベンチとスタンド。しかし、これで心に隙が出来たか、続く東京ガスのオフェンスシリーズで甘さが出てしまいます。最初のシリーズを相手の反則もあり3rdダウン14ヤードからのプレー。相手QBにプレッシャーを掛けながらも、パスを許してしまいそれが17ヤードのダウン更新のパスになってしまいます。さらに相手にダウン更新を許し、BigBlue陣内まで進んで3rdダウン7ヤードのプレー。ダウン更新を狙って、プレッシャーを受けながらも右ストレートを走るレシーバーに投じたバス。これをDBがカットに入りますが僅かに届かず、逆にそのボールをキャッチしたレシーバーは、そのまま無人のフィールドを47ヤード独走しTDにしてしまいます。35-21と、時間帯を考えれば勝敗には関係無い失点ではありますが、非常に悔しいTDです。
この後、試合時間は3分弱残っており、BigBlueもタイムアウトで時計を止めながら追加点を狙うプレーを見せますが、最後は無理をせずにニーダウンで時計を進め、35-21でこの試合を終了しました。
勝負と得点にこだわるチームに

オフェンスも、35得点は合格点ではあるけれど、もう少し安心できるレベルに成長をして欲しいところです。この試合では、正直相手の反則に助けられたところもあり、決してこれで満足はして欲しくないと思います。そんな中でも、ルーキー陣、特にオフェンスの中心になるレシーバー陣に元気な選手が揃ったことは収穫です。さらに言えば、BigBlueの得意技であるキッキングゲームに磨きを掛けることが、秋に向けての課題でしょうか。秋に向けて、一層強くなって戻ってくることを期待しています。
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(1)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(6)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(4)
- 2024年6月(1)
- 2024年5月(5)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(2)
- 2024年2月(4)
- 2024年1月(2)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(7)
- 2023年10月(10)
- 2023年9月(9)
- 2023年8月(3)
- 2023年7月(4)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(5)
- 2023年4月(4)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(4)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(7)
- 2022年10月(6)
- 2022年9月(7)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(5)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(6)
- 2022年4月(3)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(8)
- 2021年10月(6)
- 2021年9月(6)
- 2021年8月(4)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(7)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(7)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(2)
- 2020年8月(7)
- 2020年7月(6)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(7)
- 2020年2月(4)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(7)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(9)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(9)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(7)
- 2017年11月(10)
- 2017年10月(13)
- 2017年9月(12)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(16)
- 2017年5月(12)
- 2017年4月(12)
- 2017年3月(8)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(4)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(7)
- 2016年10月(8)
- 2016年9月(7)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(4)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(12)
- 2016年4月(10)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(7)
- 2015年9月(8)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(13)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(6)
- 2014年9月(8)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(6)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(10)
- 2013年9月(7)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(11)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(10)
- 2012年7月(4)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(10)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(5)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(11)
- 2011年9月(12)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(4)
- 2011年6月(11)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(7)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(4)
- 2010年11月(6)
- 2010年10月(6)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(1)
- 2010年6月(3)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(2)
- 2010年2月(1)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(5)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(2)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(3)
- 2008年11月(1)
- 2008年10月(2)
- 2008年9月(2)
- 2008年6月(1)
- 2008年5月(1)
- 2008年4月(1)
- 2007年11月(1)
- 2007年10月(2)
- 2007年9月(2)
- 2007年5月(2)
- 2006年11月(1)
- 2006年10月(3)
- 2006年9月(1)
- 2006年5月(2)
- 2006年1月(1)
- 2005年11月(1)
- 2005年10月(2)
- 2005年9月(2)
- 2005年5月(1)
- 2005年4月(1)
- 2005年1月(1)
