あるOBの呟き- 東日本交流戦 vs オービックシーガルズ戦

2015/05/17

東日本交流戦第二戦は、オービックシーガルズ(以下、オービック)との対戦。昨年も春のパールボウル予選で対戦。この時は14-45と完敗しました。この時には、昨シーズンディフェンスの主力となったDE#34ブルックス選手とDE#5トゥファーガはまだ参加しておらず、ディフェンス力はまだ未整備状態であったものの、オービックのオフェンスには歯が立たない状態でした。またオフェンスも、ダウンを更新して前進するものの決定力に欠け前半は得点に結びつかず、結局後半に上げた2TDしか追い上げをする事が出来ませんでした。昨シーズンには秋のリーグ戦での対戦が無く、また最終結果ではBigBlueが総合順位でオービックを上回るものの、実力的にはまだまだ手が届かない目標チームの一つと言えるでしょう。

前節の試合ではQB#4多川選手にオフェンスを任せ、もっぱらサイドラインからプレーを入れていたQB#3クラフト選手。試合前のスターティングメンバー発表では、そのクラフト選手の名前が呼ばれこの試合は自らオフェンスを指揮するようです。前節の反省点の一つとしてレシーバーとのタイミングの悪さがありましたが、この試合でそれが改善されていれば、昨年の試合以上の得点も期待出来ます。一方で、現在CFL(Canadian Football League)に挑戦中のためRB#10末吉選手はこの試合に参加せず、グランドアタックでは力不足も予想されます。厳しい事に変わりは無いものの、ディフェンスの踏ん張りを期待しつつ、少ないチャンスをどれだけものに出来るかが勝機に繋がるでしょう。
 

2Qに一気に畳み込まれる

オービックのキックオフで試合開始。BigBlueはQB#3クラフト選手が自陣28ヤードからの攻撃を始めます。ところがWR#83松尾選手に投じられたパスは、オービックDB#14藤本選手がサイドラインぎりぎりでインターセプト。いきなり出鼻を挫かれます。早くも嫌な空気が漂う中、オービックはQB#6菅原選手が登場して最初のシリーズの開始。しかしここはディフェンスの厳しいラッシュとパスカバーで4thダウンパントで交代となります。

続くBigBlueのオフェンスでは、RB#21髙木選手が、3ヤード、5ヤードとボールを進めるものの、3rdダウンではスクリメージラインを割ってきたDL#23ビーティーJr選手にタックルされ高木選手は前進出来ず、このシリーズはパントで終了します。

オービック2回目のシリーズには、QB#12畑選手が登場。RB#20古谷選手、RB#32原選手のランで自陣内に進まれるものの、続くパス攻撃はDLのラッシュとDBのマークが功を奏して、このシリーズもパントで終了します。

3回目のBigBlueの攻撃シリーズ、WR#18上廣選手への10ヤードパスで初めてダウンを更新。その後RB#21髙木選手のランで前進するものの、3rdダウンのプレーでQB#3クラフト選手がQBサックを受け、このシリーズも得点に繋がりません。

オービック3回目の攻撃シリーズには、QB#15龍村選手が登場。どうやらオービックは4人登録されているQBを順番にシリーズ毎に起用するようです。この起用がオービックとしてはモメンタムを掴み、オービックのランプレーが止まりません。ダウンを更新しつつ前進を許し、レッドゾーンに入ったところで1Qが終了し2Qとなります。ここまでランプレー中心にシリーズを組み立てたオービックは一転してパスでTDを狙います。ここでBigBlueディフェンスはQBラッシュでターゲットを絞らせず、なんとかFGの3失点に押さえます。

2Qにも入り、そろそろリズムを掴みたいBigBlueオフェンスですが、RB#21髙木選手のランプレーも封じられこのシリーズも4thダウンパントで終了。続くオービックの攻撃は4人目となるルーキーのQB#19高木選手が登場。1st/2ndダウンのプレーはDL#37小森選手がスクリメージラインを割って入りプレッシャーを掛けて1ヤードで止めた後の3rdダウンコンバージョン。フリーになっていたWR#18木下選手にパスが通ると、そのまま64ヤードを独走しTDとなります。

その直後のBigBlueのオフェンスは、QB#3クラフト選手が相手のラッシュに追われてマイナスゲインでシリーズが成り立たずにパントで交代。逆に一周して再びQBにQB#6菅原選手が登場したオービックは、1回目と異なりラン、パスとプレーが通り前進。そしてゴール前14ヤードでファーストダウンを獲得します。ここからDB#45矢部選手とのマッチアップで競り勝ったWR#17平野選手に14ヤードTDパスが通り、0-17とさらに点差を広げられます。

2Qも残り4分となり、なんとか1本は返して前半を終わりたいBigBlue。そんな願いが通じたのか、キックオフリターンでWR#16梶川選手が自陣27ヤードまで戻して攻撃開始。WR#83松尾選手に4ヤードのパスが通ると、3rdダウンではWR#89円谷選手に14ヤードのパスが成功し、この試合2回目のファーストダウン更新となります。続く1stダウンのプレーではRB#21髙木選手が5ヤード前進と、やっとリズムを掴んできたBigBlue。しかし3rdダウンで投じたパスを、LB#96澤田選手がインターセプト。このチャンスも相手に奪われて終了となります。

次のオービックの攻撃は、LB#5星田選手のQB#12畑選手へのQBサックが功を奏して4thダウンパント。52秒を残して再び回ってきたBigBlueのオフェンスシリーズでしたが、ここでもQB#3クラフト選手がQBサックを受けて大きく後退。結局前半に得点することは出来ずに終了します。
 

最後に一矢報いるも...

3Qはオービックの攻撃から開始。順番通りQB#15龍村選手が登場して後半が始まります。相手の反則で2ndダウン20ヤード後退するものの、直ぐにWR#85萩山選手に19ヤードパスが成功。残り1ヤードもRB#43望月選手が突破してダウン更新。しかしそこからDL#31藤井選手、DL#31小森選手のタックル、DB#22中山選手のロスタックルと続き後半最初のシリーズはパントで交代となります。

しかし後半に入ってもQB#3クラフト選手のオフェンスコールは相手の堅い守備に阻まれてパント。それでも、次のQB#19高木選手のシリーズは、QBのパスリリース直前にDL#95坂口選手がQBにタッチしてパスコースがぶれると、その浮いた球をDB#45矢部選手がインターセプト。失点は許しているものの、BigBlueディフェンスも意地を見せます。

なんとかディフェンスの踏ん張りに報いたいオフェンス。ここでRB#21髙木選手の22ヤードラン、TE#40スタントン選手の18ヤードレシーブと続けてダウンを更新してリズムが生まれてきます。しかしそれもつかの間、敵陣に入ったところで相手の厳しいラッシュに攻撃が尻すぼみになり、このシリーズもパントで攻守交代となります。

BigBlueのオフェンスが苦しむ一方、順番にQBを回すオービックは、QB#6菅原選手が3シリーズ目の登場。このシリーズでは、徹底的にランプレーでBigBlueのディフェンスを揺さぶりますが、ディフェンスもLB#7岸本選手のタックルで防戦します。自陣47ヤードからオービックの1stダウンの攻撃。RB#32原選手の中央ダイブと見えたプレーは、しかし一旦右サイドに振られたBigBlueディフェンスが、素早く左サイドにカットした原選手に対応出来ずにサイドライン際53ヤード独走を許してしまい、後半最初のTDとなります。

オービックのキックオフをWR#16梶川選手が28ヤード戻し、さらにRB#21髙木選手が9ヤード前進したところで3Qが終了し4Qに入ります。4Q最初のプレーでもRB#21髙木選手が運びダウンを更新。このまま攻撃のリズムを作りたいところですが、ホットラインのTE#40スタントン選手へのパスも相手のカバーでロスゲインに終わるなど攻撃に苦しみ、やはりパントで終了してしまいます。

オービックは順番通りQB#12畑選手が登場。自らのスクランブルも含めて前進しますが、ロングスナップを後逸し自らリカバーするものの7ヤードの後退。これでリズムが狂ったか、TD狙いのロングパスはDB陣がカバーし失敗。パントで攻撃権が移動します。

4Qも半分が過ぎてからのBigBlueの攻撃。RB#30鈴木選手がリードブロッカーを上手く利用した走りで好走。さらに相手の反則もあり敵陣に入ると、RB#21髙木選手がファーストダウンを更新。WR#28岸選手への11ヤードパスでさらにダウンを更新すると、再びRB#21髙木選手へボールを集めて確実に前進していきます。ゴール前14ヤードで3rdダウン残り1ヤード、ここでRB#21髙木選手は相手タックルを受けながらも、それを振り切り駆け上がりゴール前5ヤードでファーストダウンを獲得します。TDを狙う最後のチャンス、1stダウンではポスト下に走り込んだWR#28岸選手へパスを投じますが、これをオービックがパスインターフェアの反則。これでゴール前2ヤードからのファーストダウンとなり、RB#21髙木選手が中央を突進しますが、ゴールライン直前でDL#98和久選手がタックル。続く2ndダウンでは、RB#21髙木選手は左オフタックルを狙うと、よろめきながらもエンドゾーンに到達。このシリーズ、15プレー、5分35秒を費やしてやっと待望のTDを手にします。

この後、オービックはQB#15龍村選手がニーダウンをして時計を流し、試合は7-24で終了します。

これからの3カ月が勝負

前回のアサヒビール戦と比べれば、まだ増しとは言えるものの、春の交流戦とはいえ課題ばかりが目立つ内容でした。特に問題なのは、BigBlueの看板でもあるオフェンスプレーが機能しなかったことです。RBでは#10末吉選手、WRでは#81栗原選手というキープレーヤーが出場していなかったという事はありますが、それを考慮しても昨シーズンと比較してオフェンス力の低下は明らかです。他チームのクラフト対策が進んでいる証拠でも有り、秋に向けて選手のスキルアップだけで無く、クラフト選手のもう一つの顔、オフェンスコーディネーターとしてこれからの3ヶ月間はかなり忙しくなるのでは無いでしょうか。いずれにしても、今のオフェンス力では昨年のような結果は生まれないことだけは確かです。

ディフェンスは、3TDのうち2TDが一発ビッグプレーで取られたことが大きな課題です。さらに言えば、スクリメージラインを割って入っていても、タックルが出来ない、タックルしても決められない場面が何度もあり、そこから相手にビッグプレーを決められています。特に3本目のTDプレーでは、RBの原選手がダウンしたと自分で判断してプレーを止めたようにも見える選手もおり、この辺り集中力に関しては春の試合とは言え残念でした。ディフェンスだけでなく、オフェンスにも集中力不足と感じられるプレーがあっただけに、この3カ月の間にはフットボール技術は勿論ですが、もっとボールに対して、プレーに対して、勝利に対して、ハングリーな気持ちを研ぎ澄まして秋の試合に臨んで欲しいと思います。
Go BigBlue!

アーカイブ

BIGBLUE PARTNERS

日本情報通信株式会社 AIT 協和警備保障株式会社 SoftPlex BELL GROUP PM Global E-net UOS 日立チャンネルソリューションズ株式会社 AEON MALL イオンモール幕張新都心 BATHCLIN ADP 幕張温泉 湯楽の湯 urgent! Drone Center JETSTROKE R&Y RENTAL JOY ROUTE