パールボウル2018: 富士ゼロックスミネルヴァAFC戦の見所

2018/05/14

パールボウルブロック予選は、ブロック内順位が決定する最終戦を向かえます。初戦の電通クラブキャタピラーズ(以下、電通)戦では、QBのクラフト選手が、QB、OC(オフェンスコーディネーター)、HC(ヘッドコーチ)の一人三役を務める最初の試合という事で注目を集めましたが、1QにQBとして出場して2TDパスで試合をリードすると、2Q以降はQBを#2政本選手、#17岸村選手に任せ、OC/HCとしてチームをまとめ、63-0の完勝へと繋げました。クラフトHCの補佐役として今シーズン加入したカウマイヤーコーチとの二人三脚も順調に滑り出し、この春の試合の中でどれだけ効果的なスキームを構築出来るか注目されます。


BigBlueの対戦相手は、前の試合で電通を14-6で破った富士ゼロックスミネルヴァAFC(以下、富士ゼロックス)です。富士ゼロックスとは、2012年のリーグ戦で対戦(52-3)しましたが、その年に入替戦でハリケーンズに敗れてX2へ降格。しかし2016年シーズンにブルザイズ東京を破り再昇格を勝ち取ると、昨シーズンは3勝3敗と五分の成績を納め、Xリーグ全体では14位、Battle-9では5位と躍進した、近年力を付けているチームの一つです。リクルートにも成功し、特に電通戦ではDL/LB陣がQBに仕事をさせず、勝利に繋げました。富士ゼロックスDL vs BigBlue OLの戦いが、この試合の焦点になりそうです。

オフェンスの見所

電通戦では、ラン・パス共にルーキー選手にプレー機会を与え、秋に向けて既に厳しい競争が始まっている様子が伺えました。RBでは#22鎌田選手が、当たり負けしない走りを見せ、末吉選手が抜けた穴を埋める活躍が期待されます。二年目となる#37伊藤選手も、昨年の経験を生かして2TDを獲得。昨シーズン習得したスクリメージラインの突破力に加えて、今シーズンはセカンダリーとの対決でどれだけ勝負できるかが、この試合でも見所の一つになるでしょう。

パスに於いても、10人のレシーバーに投げ分け、総獲得ヤードの60%を占めるヤードを獲得しました。二年目となる#88細谷選手と#82白根選手、昨年練習生であった#9高橋選手と、サイズの大きなレシーバーへのパスが印象に残りましたが、ここに#40スタントン選手のような当たり負けしない力強さが加わると、さらにパッシングオフェンスの成長が期待出来ます。また、ルーキー選手では、#83中村選手、#84近江選手、#23河村選手がTDパスをキャッチしており、ルーキー選手の生き残りもさらに厳しさを増しそうです。

対する相手ディフェンスでは、フロントラインにDL#13石綿選手、DL#90中園選手、DL#93岡部選手と甲子園ボウルでも活躍した選手を配置。富士ゼロックス戦では厳しいラッシュでQBに迫り、ランでは87ヤード、パスでも99ヤードに押さえました。特にパスでは、28回中17回を不成功に追い込み、電通オフェンスが受けたプレッシャーの強さが想像されます。前回の電通戦でもラッシュを受けてQBがスクランブルする場面が何度かありました。それ故、この試合でもBigBlueのOL陣がどれだけ相手のラッシュに対応出来るかが、この試合での課題であり最大の見所と言えるでしょう。

ディフェンスの見所

電通戦での富士ゼロックスオフェンスは、ラッシングヤードこそ119ヤードと電通を上回ったものの、パッシングヤードは44ヤードと電通の半分のヤードでした。そのラッシング119ヤードのうち、半分の68ヤードはQBの佐々選手が走っています。現在はQBですが、学生時代はRBとして活躍した実績があるだけに、BigBlueディフェンスとしてはQB佐々選手のランにも注意が必要です。逆に、電通戦でも途中何度かQBとしてプレーしたWR#10堀場選手は、学生時代にQB経験があり、この二人に対しての対策が試合の鍵になるでしょう。

電通戦でのディフェンスは、こちらもルーキー選手の活躍が目立ちました。DLでは#99稲岡選手、#96植村選手、LBでは#43菊池選手、#45香川選手、#6大滝選手、DBでは#10小阪田選手、#28久保田選手と全員がタックルを記録し貢献しました。特に#10小阪田選手は、キャプテンDB#1中谷選手の大学の後輩という事も有るのか、その激しいタックルは中谷選手を彷彿させるものがあります。富士ゼロックスのオフェンスでは、電通戦よりもランプレーの比重が高いことが予想されるため、ディフェンス陣の厳しいタックルは最大の武器。電通戦では、三つのターンオーバーを記録しましたが、それを上回るプレーが生まれるかどうかが、この試合でのディフェンスの見所と言えるでしょう。

電通戦では、QB#3佐々選手のランが中心でしたが、RB#21廣澤選手、#29吉田選手、#33井岡選手と実績のある選手もヤードを獲得しており油断できません。BigBlueディフェンスとしては、電通戦で相手RBのカットバックにオーバーリアクトし前進を許す場面が何度かあり、それに対しての対策が必要でしょう。また、パスディフェンスとしては、レシーブ後のRAC(ランアフターキャッチ)を止めることを前の試合では目標にしていましたが、今回さらに一歩進めてレシーバーとのマッチアップでの勝負に勝つことが必要になります。前回の2インターセプトを超えるターンオーバーが生まれるか、こちらも試合の見所になるでしょう。

試合の見所

パールボウルCブロック最終戦は、三年連続パールボウル進出の為の第一歩です。オフェンスとしては、HCを兼任するクラフト選手を中心に、どの様なオフェンスマネージメントで試合に臨むのか、今シーズンのBigBlueオフェンスシステム構築の場とも言えます。前回は無難に、クラフト→政本→岸村とQBが交替しましたが、秋のリーグ戦を睨むとさらにバリエーションを積み重ねておく必要があるでしょう。またRB/WR/TEポジションの選手にとっては、少ないプレー機会にどれだけ活躍できるかが、秋に向けての試練になります。生き残りをかけたどのプレーも、この試合での見所になる事は間違いありません。

ディフェンスは、電通戦では無失点、3ターンオーバーの成績を収めましたが、今回もそれ以上の記録が目標になります。特に先の電通戦では、電通の9回のファーストダウン更新のうち、パスで6回更新を許しています。前の試合では、富士ゼロックスのパスオフェンスの比率は少なかったものの、ランプレーだけでBigBlueディフェンスを崩すことは難しく、この試合ではパスにシフトしてくることも予想されます。登録メンバーが多く競争も厳しいDB陣としては、少ないチャンスの中でどれだけ良いプレーを見せることが出来るか、それが見せ所であり見所でもあります。

三年連続のパールボウルトーナメント準決勝進出に向けて、今シーズンのさらなる成長が確信できるプレーを随所に見せて欲しいと思います。 Go BigBlue!

アーカイブ

BIGBLUE PARTNERS

日本情報通信株式会社 AIT 協和警備保障株式会社 SoftPlex BELL GROUP PM Global E-net UOS 日立チャンネルソリューションズ株式会社 AEON MALL イオンモール幕張新都心 BATHCLIN ADP 幕張温泉 湯楽の湯 urgent! Drone Center JETSTROKE R&Y RENTAL JOY ROUTE